みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 理工学部 >> 管理工学科 >> 口コミ
私立東京都/赤羽橋駅
理工学部 管理工学科 口コミ
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部管理工学科の評価-
総合評価普通僕はまだ1年生なので学科には所属していません。なので評価は難しいです。僕も今どの学科に進むのか考えています。
-
講義・授業普通高校で学んだ内容は理解した前提で授業が進むので、すこしでも理解できてないところがあると、完全に置いていかれてしまいす。
-
就職・進学普通僕自身まだ1年生なので、就活の実績などにはあまり詳しくないです。
-
アクセス・立地良い最寄駅は東横線、目黒線の日吉駅です。駅からは徒歩1分程度でキャンパスに着きます。駅の裏には飲食店が多数あるので昼ご飯も困りません。
-
施設・設備良い図書室も広く、建物も非常に多いので、とても充実していると感じます。
-
友人・恋愛普通サークルや部活などに所属しないと、新しい友達はできないです。理工学部は男子が多いので、男子は所属しないと出会いがありません。
-
学生生活普通サークルの数はとても多いので、色々な種類のサークルを選べます。学園祭もとても賑わっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容僕はまだ1年生なので学科で学ぶ内容については詳しく分かりません。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機管理工学科を志望している理由は、高校3年生のときに学科説明会に行った際に、面白そうだな、と思ったからです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:965596 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]理工学部管理工学科の評価-
総合評価良い優秀な人がとにかく多く、社会で活躍するんだろうなぁと感じる。文系就職が多いため、理系就職をしたいなら、他の学科に行ったほうがよい。
-
講義・授業良い難易度が高く、内容も充実している。教授もよく質問対応してくださる。
-
就職・進学良い就職活動のモチベーションがみんな高いため、みんなで支えあう。
-
アクセス・立地普通矢上キャンパスは、やや遠く、タクシーを使っている人がたまにいる。
-
施設・設備良い全体的に、設備がきれい。国立に比べると、実験設備が十分でないのかもしれない。
-
友人・恋愛良いみんな優秀で居心地が良い。サークルに入れば、人間関係を構築できる。
-
学生生活良いサークルはたくさんある。学祭もキャンパスごとにあるため、充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容応用数学科や、社会工学科という感じ。統計や経済学、人間工学など。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機優秀な人がたくさん行くから。また、数学を用いて世の中をモデル化することに興味があったから。
投稿者ID:1003371 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部管理工学科の評価-
総合評価良い設備や授業に問題はないが、やはり女子が少ないのでそこだけが残念だ。それ以外は過ごしやすく、快適な大学生活を送れている。
-
講義・授業良い設備が綺麗で、コンセントもある。授業の自由度も高く、ためになると感じる授業が多い。
-
就職・進学良い就職したい人へのサポートは他大学に比べて手厚いと感じる。安心して学業に専念できる。
-
アクセス・立地良い日吉からの距離が近い。通いやすく、電車が事故で遅延していても他の電車を利用すればなんとかなる。
-
施設・設備良い大教室には必ずコンセントがあり、助かっている。トイレの数も多い。
-
友人・恋愛良い必修授業が被るので、クラスごとで仲良くなることが多い。サークル活動を通じてより多くの友人を作ることができる。
-
学生生活良いサークルに入れば、長期休暇期間に暇になることはない。毎日が楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は専門的なことは学ばない。高校の授業の延長のようなことを学ぶ。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機自分の学びたいことが学べると思ったから。また、兄弟もこの学校に通っていたから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:866243 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部管理工学科の評価-
総合評価良いかつてからやりたいことがやれる学科ということで、色んな知識が着きました。これからのカリキュラムも楽しみです。
-
講義・授業良い実験レポートが憂鬱です。来年度から制度が変わるかも知れません。
-
就職・進学良い院進半分、就職半分の学科です。学んだことをどう活かすかは人によって違うようです。
-
アクセス・立地良い駅出たらすぐに大学です。一限は人が多すぎて目の前の信号が渡れません。
-
施設・設備良いメディアセンターという名の図書館の居心地がとても良いです。よく利用しています。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すると格段に友達の量が増えます。対面授業も同様に増えました。
-
学生生活良い早慶戦があったりしてとても楽しいです。行きませんでしたが、、。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング実習、インダストリアルエンジニアリング、経営管理論
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機かつてから、やりたいことがやれる学科と聞いていました。理系の中の文系と言われている学科でもあります。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:846558 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]理工学部管理工学科の評価-
総合評価良い授業はとてもわかりやすく、楽しめています。勉強だけでなく私生活も充実しています。しかし、現在サークル活動は制限を受けているので、友達作りなどは自分から積極的に行くようにするのが大切です。
-
講義・授業良い授業はオンラインでも丁寧でわかりやすいです。しかしもう少し対面授業を増やしてほしいので星4つにしました。
-
就職・進学良いサポートはまだわからないが、先輩たちの就職進学実績はとても良い。
-
アクセス・立地良い最寄駅は東急線東横線、目黒線、横浜市営地下鉄グリーンラインの日吉駅で、都心からもアクセスがよく、さらにキャンパスは駅前にあります。
-
施設・設備良いパソコンはWi-Fi、印刷機、実験室などとても過ごしやすくなっております。
-
友人・恋愛良いオンライン授業がほとんどではありますが、友達を作ることができ,充実しております。しかし理工学部は男女比が偏っており、恋愛関係は厳しいです。
-
学生生活悪いもともと公認サークルは少ないです。そしてコロナにより他の大学と比べても厳しく活動を制限されています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では理系分野を全体的に広く学び、2年生からコンピューター、ソフトウェア、金融などについて専門的に学びます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機自分は理系科目が得意でかつプログラミングに興味があり、学びたかったからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:769333 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]理工学部管理工学科の評価-
総合評価良い4つの柱を中心とした広い知識を得られるような単位取得構造があるため、知識の幅が広がる点で面白い学科であると思う。
-
講義・授業普通広い知識を得られるとともに、専門的な知識をどんどん深堀できる。また実際に手を動かしてプログラミングなどを行うことでより実践的な実力も獲得出来る。
-
就職・進学悪い就活を行っていないので、まだよく分からないが周りを見る限りサポートは充実していると思う。進学実績は良い。
-
アクセス・立地悪い最寄りから非常に遠く、坂道もきついため非常にアクセスが悪い。
-
施設・設備普通キャンパス内にコンビニがある点は便利である。しかし、周りに何も無く学食などが混む。
-
友人・恋愛悪い友人関係はともかく、恋愛関係が充実してるとは思えないところがある。
-
学生生活良いサークルの数も、三田祭などのイベントも日本の大学の中で有数な方である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容「人間」「もの」「情報」「金」を柱とし、現実社会における問題の解決を図る。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機専門知識だけでなく、社会に出た時に柔軟に対応可能な広い知識を習得したいと考えた。
投稿者ID:959785 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]理工学部管理工学科の評価-
総合評価良い入って良かったと思うことが多いです。学問としての興味があれば、それぞれの好きなことや興味があることに対して柔軟に取り組むことができ、豊かなキャンパスライフになると思う。
-
講義・授業良い文系らしい内容も含め、幅広く学ぶことができる。社会と繋がっている感じがして、興味がわきやすい授業内容になっている。
-
研究室・ゼミ良い人間関係は良く、研究内容も面白いが、とにかく忙しい。長期休み期間か関係なく、平日は研究をする人が多い。
-
就職・進学良い企業への推薦もあるうえ、研究室により上の学年との繋がりが強いため、就職活動しやすい環境だと思う。
-
アクセス・立地普通日吉駅から15分ほど歩く必要があるため、立地はいいとは言えない。登校するのは疲れるが、自然豊かで良い場所ではある。
-
施設・設備普通授業や研究を行う施設は充実しているが、キャンパス内で食べ物を販売しているところが少なすぎるのが難点。
-
友人・恋愛良い研究室やサークルでたくさんの人と仲良くなれる。ある程度の自発性があれば、充実させることができる。
-
学生生活良いサークルの種類は全国レベルに多く、文化祭の規模も大きい。気軽に入れるサークルもあるので、誰でも楽しめる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人、お金、情報、ものの4つの視点で社会を工学的にみるための学問を学びます。四年生では研究室に入り、そのうちの興味があることを学ぶことになりますが、それまでは満遍なくさまざまな知識をつけていきます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機文系とされることに興味がありつつも、工学的に、論理的に考えることが好きだったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:938125 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]理工学部管理工学科の評価-
総合評価良い理系の学科ですが、文理の壁を問わず様々なことが学べる学科です。そのため、まだ将来何をしたいのか決まっていない学生にはとても良い学科だと思います。
-
講義・授業良い多様な知識を持つ先生方の講義を受けることができます。
また、最近は対面が多いですがオンラインの場合でも連絡をすれば質問にも丁寧に答えてくださいます。 -
研究室・ゼミ良い研究室では教授と近い距離で進めていき、適宜アドバイスをいただくことができます。
-
就職・進学良い就職・進学実績は他の学科に劣らず良いです。
学校として就活イベントを行い、サポートしてくれます。 -
アクセス・立地普通矢上キャンパスまでは最寄駅の日吉駅から20分弱歩きます。学校に入るまでに長めの登り坂と階段があり、立地が良いとは言えません。
また、駅の周りは飲食店が充実していますが学校周りにはほとんどありません。コンビニは学校内外問わずあります。 -
施設・設備良い矢上キャンパスは理系の学生のみなので研究室が多く、研究に必要な設備が整っています。さらに各机ごとに電源がある教室がほとんどであり、設備は充実しています。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属している人は友達が多いイメージです。しかし、それらに所属していない人は学科内の友達しかおらず人脈が狭まってしまうと思います。
思い描くようなキャンパスライフを送りたい人はサークルや部活に所属することをおすすめします。 -
学生生活良いサークルは数え切れないほどあり、とても充実しています。初めは自分の興味あるサークルに何個か入り、そこから自分に合うサークルを見つけ、コミュニティを絞っていく人が多いと思います。
また、学園祭はサークルや部活として出店やパフォーマンスを行うことが多くとても盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は全学科共通で理系としての基礎科目を学びます。その後学科が分かれた後は統計学、経営工学、人とシステム、プログラミング、金融工学等さまざまな分野を学びます。3年次に授業を取り切ってしまう学生が多く、4年次には研究室に分かれて各自研究を行います。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機文理の枠にとらわれずさまざまな分野を学ぶことができることに魅力を感じたからです。また、物理と化学があまり得意ではなかったのですが、この学科では物理と化学を主要としない(必修としてそのような授業がない)ため自分に合っていると思いました。
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
投稿者ID:910238 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部管理工学科の評価-
総合評価良いまだやりたいことが決まっていない学生にはとてもいい。入ってから様々なことを学び、将来を決めることができる。
-
講義・授業良いさまざまな学問を分野横断的に学べる。それぞれの授業のレベルが高い。
-
研究室・ゼミ良い約20個くらいの研究室の中から選べるので、できることの幅が広い。
-
就職・進学良い大手の企業に就職している人が多い。大学院に行くのもそこまで難しくない。
-
アクセス・立地良い電車で行きやすい。日吉駅から歩いて行ける。自転車で通うことも可能。
-
施設・設備良い基本的には新しめの施設ばっかり。全員1台ずつパソコンを使える。
-
友人・恋愛良いレベルの高い人が多い。サークルに入れば他の学部の友人も作れる。
-
学生生活良いサークルはとても多い。同じスポーツのサークルがいくつもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング、金融、経済、マーケティング、統計、オペレーションズリサーチなど
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機理系で金融などの文系科目を学べるため、将来の幅が広がると思ったから。
投稿者ID:891236 -
-
在校生 / 2019年度入学
2022年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理工学部管理工学科の評価-
総合評価良い他学科と比較して忙しい方ではなく、バイトやサークル、趣味等にも打ち込めるので居心地は良いです。自然科学から社会科学まで横断的に勉強したいと思っている人にはオススメです。
-
講義・授業良い講義のテーマが豊富で選択肢がとても広く感じます。充実しています。
-
研究室・ゼミ良い2年の春学期または秋学期のどちらかに実験演習授業が必修で存在します。
-
就職・進学良い製造業、金融、不動産、専門職など理系の中でも就職先は幅広く存在します。
-
アクセス・立地悪いキャンパスは矢上キャンパスで、最寄駅は日吉駅となります。駅から歩いて10分程度かかります。
-
施設・設備良いキャンパス内の建物は古い建物と新しい建物が混在しています。概ね満足しています。
-
友人・恋愛良いこれは完全に人によると思います。イベントの実行委員などになれば充実するのではないでしょうか。
-
学生生活普通大学としてだけでなく理工学部としても部活やサークル団体があったと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容統計学、金融工学、オペレーションズリサーチ、経済学、人間工学など自然科学から社会科学まで横断的に学べます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機理系であるにも関わらず、社会科学系の学問にも触れることができ、学びの幅が広いことに魅力を感じました。
投稿者ID:865726
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
「慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 理工学部 >> 管理工学科 >> 口コミ