みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  看護医療学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    看護師資格を本当に取得したい人のみ推奨

    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師、助産師、保健師を目指す方なら当然いいと思います。
      しかしながら[慶應]というブランドだけで、看護に全く興味がなく志望することはお勧めしません。
      (たまにいらっしゃるようですが。)
      本当になりたい人でないと4年間が相当しんどいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      新型コロナウイルスの影響より殆どがオンラインあるはオンデマンドの授業です。医療技術など演習型の授業は人数を分け、感染対策を取りながら対面で実施しました。
      内容は充実していますが、やはりオンライン・オンデマンドだと一方的で、質問があってもしにくいです。よく聞かれる質問なのでこちらに書きますが、第二言語はありません。医療英語はあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はお隣(SFC)の学部にたくさんあるので、入っている方もいますが、看護は忙しいですし、時間割も合わないことが多いですし、少数です。
      4年になると看護でも各先生の下で研究できるようですが、4年は4年で国試勉強もあり忙しいので、将来大学院に行きたい、研究者や教育者志望のひとなどのみだそうです。
    • 就職・進学
      良い
      国試受験は全員ですので、データとして合格率を上げるための足切りなどは行っていません。
      付属大学病院に就職する方が多いですが、奨学金利用で地方の病院、新卒から訪問・地域看護などもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      SFCは湘南台駅からバスに乗り15半ほどです。
      急行のツインと、一般的な各駅バスがあります。
      ツインは結構揺れますが謎にベンツ社製です。
      コロナ禍で登校回数が少ないので、先輩から聞いた話ですが、朝一時間目の湘南台駅のバス列は大変並び、一度に乗れないこともあるようです。
      また、看護医療学部は環境情報・総合政策学部の一つ前の停車箇所でおります。バスの後方に乗っていますと、混雑している中通り抜ける必要があるので、前もって前方に乗ることをお勧めします。
      3年時は信濃町校舎になります。医学部と一緒です。
      SFCに比べると駅から近いですが、あまり綺麗ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備は充実しています。看護技術を学ぶ設備はもちろん、在宅看護を学ぶための専用の家がキャンパスに隣接しています。SFCには学生が使用できる3Dプリンターなどもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を持っているので関係性も高くなりやすいと思います。
      サークルに入って他学部との交流の多い学生もいます。
      学部柄、男性が少ないので、恋愛関係の充実はサークルに入っている方のみだと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはSFCはもちろん、三田や日吉のに入ることも可能です。
      ただ、看護は必修が多いので、サークルの時間に合わないことも多いです。
      私はそのこともあって辞めてしまいました。
      イベントは入学以降コロナの影響でオンライン開催でした。
      オンラインでも技術を駆使して取り組まれていて、楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護大学で基本的に習う技術に加え、統計学や希望者のみプログラミング技術、また保健師に関連する授業が充実しています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      幼い頃から看護師を志望しており、慶應看護は自分自身のやりたいことと、ブランディング、就職先が良いと思ったため。
    感染症対策としてやっていること
    ・オンライン、オンデマンド授業 ・資料の郵送 ・新型コロナワクチン摂取(希望者のみ) ・PCRモニタリング検査(希望者のみ)
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788475

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  看護医療学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。