みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  看護医療学部   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2982)

看護医療学部 口コミ

★★★★☆ 4.25
(72) 私立大学 98 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
7231-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識を根底として総合的に深くそして広く学べます。自分が興味ある分野を専門外であっても総合大学なので学べます。また他学部とのコミュニティも広く、様々な人と出会えることで将来働く環境で必要であるような人間力も同時に身につけることができます。また本校は古くからある名誉ある大学として、先生方も誇りを持って教えて下さり、他の大学よりも熱意があるように感じます。また、付属の病院があることで、1年生時から実習に積極的に取り組むことが出き、少人数であることから細かい指導を受けられます。また、看護学生としてただ病院で働くだけでなく、この世の中どのようなニーズがありそれに対応してどのような働き方があるかを知ることができます。自分の将来について、様々な選択肢があることが身をもって実感できます。私はこの大学に来れたことが人生で一番意味のあることだと思っていましたが、改めて通ってみて、その価値は自分で見つけ出すものということがわかりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      とてと充実している。
    • 学生生活
      良い
      とても充実している。自分がどのように取り組みたいかによって、きっとベストなサークルがあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師としての基本と看護師として働く上で重要となる精神論、総合力
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366506
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスが悪いという点で星4つです。
      全体的にとてもいい学校だと思っています。
      グループワークが多く、同級生と話す機会が多くあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生によると思います。面白い先生もたくさんいらっしゃいます。
      将来看護の世界でリーダーシップをもって活躍できるように、ということを意識した感じが読み取れます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス通学(湘南台から)はとても不便です。看護医療学部は総合政策学部や環境情報学部と異なりひとつ前のバス停で降りなければならないのですが、総合政策学部、環境情報学部の人が多くバスを降りるのに一苦労です。
      ギリギリの時間で行動すると遅刻します。
      自転車通学をする人もそこそこいます。
    • 施設・設備
      良い
      きれいです。充実していると思います。
      生協の方がとても優しいです(笑)
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子は少ないです(笑)
    • 学生生活
      良い
      学園祭楽しいです。
      総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部の三つの学部から構成されるサークルに所属する人もいますし、日吉キャンパスのサークルに所属する人もいます。医学部の人と活動する信濃町キャンパスのサークルもあったと思います。
      看護医療学部では手話や保健関連のサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パンフレットやシラバスを見ていただければわかるかと思います。国際看護について特に充実した印象を受けます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363734
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部生のレベルが高く、ディスカッションやグループワークで得る学びはとても多かったです。また、病態や技術だけでなく、看護にとって重要な倫理についても重点的に学ぶことができるので、倫理の視点を持った上で臨床に出れることは看護師になってからの強みになると思います。
    • 講義・授業
      良い
      ・演習室で技術について十分学ぶことができる。
      ・病態や技術のだけでなく、看護倫理についても講義、ディスカッションを通して学ぶことができる。
    • 就職・進学
      普通
      国試の合格率、就職率は良い。看護師以外の仕事に就く人も多い。
      国試対策で大学側のサポートはなく学生主体で行っていた。
    • アクセス・立地
      悪い
      1.2年で使用するキャンパスは駅から遠いためバスを使用する。朝や夕方はバスが混むため時間が読みにくい。
      3.4年で使用するキャンパスは駅から近く通学しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      演習室の設備、備品は充実しており実技の授業は充実している。
      1,2年で使用するキャンパスは新しくとても綺麗。ネット環境も良い。
      3,4年で使用する教室は古くネット環境が悪い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると他学部の友人もでき、充実したキャンパスライフが送れる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系、運動系、たくさん種類があり、自分に合ったサークルを見つけることができると思う。新歓の時期にいろいろなサークルを見学して雰囲気が合いそうなところに入ると楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は領域別の講義、技術の演習。
      3年は前半が病態の講義、後半は実習。
      4年は在宅看護と看護倫理。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたかったから看護学科を選んだ。
      また、本校は総合大学なので他学部との交流が持てると思った。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781148
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い学科だと思います。看護学部であるのにもかかわらず、他の分野も学ぶことができるということや、優秀な先生、優秀な友人が多くいるので、沢山のことを学ぶことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科で行われている講義の先生は、看護師の方だけではなく、現役医師も講師としていらしてくれます。そのため、講義内容がとても分かりやすく、より詳しく病態や生理学、薬理学を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、多くの分野で学ぶことができます。他のキャンパスの研究室で学んでいる看護学部の生徒もいるので、医療系以外の学問も学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      国試のサポートはほぼありません。生徒主体となって委員の方達が勉強会を開いたり、知り合いの医師などとコンタクトを取って講師としていらしてくれることもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      湘南藤沢キャンパスは、緑に囲まれた環境にいるのでのびのびと勉学に励むことができます。信濃町キャンパスは、新宿、渋谷に近いので授業後にみんなでご飯を食べに行くことができます。
    • 施設・設備
      悪い
      技術面の設備というのはあまり整ってないような気がします。なので、技術力はなかなか身につくのが難しいかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りの友人は優秀な人が多く、自分の視点とは異なった視点で物事を考えていて、切磋琢磨しあえる環境にあると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは看護学部自体にあるものは少ないですが、他のキャンパスに行けば沢山のサークルがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から3年生の春学期までは基本的に座学です。3年生の秋学期から本格的に実習が始まります。四年生は研究会に所属し、自分の学びたいことを学んだり、国家試験の勉強を行います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から、看護師になりたいと思って、この学部を志望しました。ここでなら看護以外の分野も学べるので、自分の視野をより広げることができると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587240
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業ではグストスピーカーの講義を聞く機会が多く、地域看護や国際的な内容も学習できる
      また、総合大学であるため他の学部の授業も受けることができ、看護分野と他の分野を関連付けで物事を捉えられるようになる
    • 講義・授業
      良い
      学問的にも臨床における技術においても優秀な看護師資格を持つ教授方が丁寧に指導してくださるから、質の高い教育を受けることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護学部における研究会は四年生の時に任意で入ることができるが、他の学部の研究会には学年問わず入ることができる
    • 就職・進学
      良い
      学年の6割が慶応義塾大学病院に就職する。
      その際に内部の推薦がもらえるため就職率が高い。
      他には大学院進学や地元の病院に勤める人が多い
    • アクセス・立地
      普通
      1、2年生の時は湘南台からバスで15分、辻堂駅からバスで25分かかるため立地がいいとは言えない
      三年生以降は信濃町駅の目の前のキャンパスで学ぶ
    • 施設・設備
      良い
      大学病院における実習だけでなく地域の病院、施設、助産院でも実習を受け入れていただいている。
      キャンパス内の演習室の設備も整っている
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年100人前後で、1年生の時にグループワークが多いため早い段階から学年単位で仲良くなれる
      同じキャンパスの違う学部の人とはサークルを通じて仲良くなれる
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動の数が多く兼任できるため所属人数が多く顔が広くなる
      参加率が低くても受け入れてくれる寛容な環境である
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間で選択科目が20単位以上、必修科目が104単位以上獲得していることが卒業条件である
      また、4年生では助産師コースと保健師コースも選抜制で選択できる
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430217
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日が楽しいくて、先生が優しくて、友達もたくさん出来て、将来にむかってしんけんに考えられるような看護学部です
    • 講義・授業
      良い
      教え方がわかりやすくて毎回わかんなかったら教えてくれるような優しい先生です。でも怒ると怖いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています
    • 就職・進学
      良い
      じゅうぶんです
      先生が優しくて、いろんなことを教えてくださるので
    • アクセス・立地
      良い
      私の家からは遠いいですけど、近い人は近いと思います。通学も友達とっいったら毎日しゃべりながらいけますし、べんきょうもいっしょにできて周辺の環境の良さは木とかがいっぱいあって自然に包まれている感じですね
    • 施設・設備
      良い
      広くて、いつもきれいにしてあっていい感じです
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はたくさん作れるし、看護師だから恋愛感情はありませんが、たまに友達と遊びに行ったり、して仲のいい感じです。やっぱり残念なのが恋愛ですよね!!ですが、男性などに会う機会もありますので!
    • 学生生活
      良い
      イベントがすっごく楽しくて最高です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師がやること
      注射の入れ方
      対応の仕方
      病人の看護の仕方
    • 就職先・進学先
      看護師です
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373794
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ずっと看護師に憧れていてやっと入れた学校です。先生達の教え方も分かりやすく、友達同士でも仲良くやっています。
    • 講義・授業
      良い
      先生達が分かりやすく説明してくれます!内容もしっかりしています!分からなかった所は先生達がその場で解決してくれます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とっても充実しています。使いやすくて助かっています!
    • 就職・進学
      良い
      サポートも充実しています!実績もとても良いと先生達が言っていました!
    • アクセス・立地
      良い
      家の遠い人も沢山いました。一人暮らしの人もいます!
    • 施設・設備
      良い
      とっても充実していて、生活しやすい環境です。普通の大学よりも生活しやすいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も恋愛関係も充実しています。困ったことがあると男子も積極的に助けてくれたりアドバイスしてくれます!恋愛面においては勉強を頑張りたいからと理由で作らない人もいました。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントもとってもたのしいです!今までの文化祭の中で1番楽しかったです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な知識など沢山学びます。
    • 就職先・進学先
      看護師になりたいと思っています!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365202
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師の資格を取りたいと思っている学生には、とても良い大学だと思っています。授業を進めながら、実際に国家試験に出た問題を参照してくれます。図書室には多数の医学書が置いてあり、自習室も設けられています。
      ただ3年になるとキャンパスが変わるため、それに対応するのが大変だと考えております。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業に就職することも出来ますが、卒業後、慶応病院に勤めることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの湘南台駅からバスで20分程度かかります。雨の日はバス列が長く、予定よりも遅く着いてしまうことがあります。
      駅から自転車で通っている学生もいます。
    • 施設・設備
      良い
      看護棟には、食堂、図書室があり、個人用のロッカーもあります。
      本館は緑豊かで、伸び伸びと大学生活を送ることができます。
      メディアでは、3Dプリンター、レーザーカッター、ミシンを無料で借りることが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護医療学部は学年で100人程度しかいないので、ほとんどの人と親しくなれます。
      また私は同じサークルの仲間と付き合っており、友人関係も恋愛関係も充実しております。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345071
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際医療が学べるし、自然の中にあるのでのびのびと過ごせる。となりの総合政策学部、環境情報学部の授業もとれるのでよい。少人数なので友達と仲良くなりやすい。よい。
    • 講義・授業
      良い
      生徒と教授の距離が近い。質問しやすい。事務所いきやすい
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格する割合はほぼ100%に近い。去年だけ成績わるいが。サポート万全。就職、東日本でナンバーワン。慶応大学にそのまま進む人70%。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然に囲まれていて散歩したりするのは最高だし静かで空気は綺麗だが、田舎。遠い。養豚場近くにあってくさい。とくに総合政策学部と環境情報学部の敷地がくさい。看護のくささはまし。かんごのうらには竹林がある。中庭は芝生で走り回れる
    • 施設・設備
      良い
      1990年?にたてられたのでかなり新しい。きれい。とてもきれい。トイレは一部自動。実習室は充実している。
    • 学生生活
      良い
      兼サーできる。数は多くない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の勉強が主です。一般教養はない。でも数学と生物と英語はある。看護の勉強が大事。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340030
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レベルの高い授業と実習で、周りも意識の高い人も多いため、とても良い環境だと思います。学部柄先生との距離も近く、学習や進路など困ったことは相談しやすい環境です。広い交友関係も持てるため、卒業してからも役に立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      附属の病院の医師などの講義を受けることができ、勉強になります。
      総合大学であり他学科の講義も受けることができるため、広い視野を持った学習ができます。
    • 就職・進学
      良い
      多くは附属の病院へ就職しますが、他の病院や企業等に就職した人の話などもあり、縦のつながりを活かすことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      1.2年は湘南藤沢、3年は信濃町、4年は両キャンパスとなります。特に湘南藤沢は駅からバスに乗る必要があり少し不便さはあります。
    • 施設・設備
      良い
      演習の設備は整っており、どちらのキャンパスでも十分技術を身につけることができます。実習も充実した体制が整っており、学びを深めることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークも多いため学部内の友人関係はとても強固なものになります。総合大学であり、他学部とのサークルに参加できるため、学部内は女子が多いですが、他学部の学生と恋愛をしている人も多くいました。
    • 学生生活
      良い
      総合大学であり、各キャンパスにサークルや学園祭があります。サークルの種類も豊富でやりたいことにあったサークルを見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では主に概論や倫理観について学びます。1年生の後半から2年生で基礎の技術を学びながら、2年生、3年生で各専門領域についての知識を深めます。3年生の後半は主に実習に取り組み、4年生では希望者は卒業研究を行なったり、保健師や助産師など更なる勉強をする人もいます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      医療系
    • 志望動機
      小児看護に興味を持っていました。附属の大学病院の小児科とサークルでイベント活動を行なっていることを知り、この大学に進学することを希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786288
7231-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  看護医療学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京医科大学

東京医科大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.95 (56件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.83 (1621件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.33 (624件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (548件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.12 (351件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (459件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (91件)
看護医療学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.25 (72件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.15 (382件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.23 (139件)
環境情報学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.37 (161件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.84 (155件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。