みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 看護医療学部 >> 口コミ
![慶應義塾大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20206/200_e6bbc7818065778c55dd3fd4f108b3eccf5c27bc.jpg)
私立東京都/赤羽橋駅
看護医療学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護医療学部看護学科の評価-
総合評価良い大学が建てられてからあまり時間が経っていないので、きれいな校舎で勉強がはかどります。特に図書館は、看護系の本が多く蔵書されているだけでなく、自習室のようなブース、グループ学習ができるブース、AV機器のブースがあります。テストが近くなると、勉強をする人もかなり多く、真面目な人が多いです。
-
講義・授業良い看護学部の授業だけではなく、総合政策学部・環境情報学部の授業も摂ることができるので、自分の興味に合わせて幅広い分野の学習ができます。
-
アクセス・立地悪いアクセスはあまり良くありません。湘南台駅から15?20分ほどバスに乗って校舎近くに着きます。しかし、中高生も同じ敷地で勉強していてバスがとても混むことがあるので、自転車で25分位かけて通学している人もいます。
-
施設・設備良いできてあまり時間が経っていない校舎なので、とても綺麗です。芝生の庭もあり温かい日には中庭で勉強をしている学生もいます。
-
友人・恋愛普通一学年が100人ほどと大学にしては人数が少ないので、全員が知りあいという感じで仲良くしています。男子は3人ほどしかおらず、少し肩身が狭そうです。
-
部活・サークル悪いSFCのサークルだけではなく、日吉のサークルに通っている人も少なからずいます。殆どの人がサークルに所属して、勉学と両立させています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護についての学習や、生物・栄養学に関して勉強します。
-
学科の男女比0 : 10
-
志望動機家から近く、真面目な人が多そうだったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか2次試験の小論文対策に力を入れました。また、面接の練習も多くしました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:86810 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]看護医療学部看護学科の評価-
総合評価良い国際医療が学べるし、自然の中にあるのでのびのびと過ごせる。となりの総合政策学部、環境情報学部の授業もとれるのでよい。少人数なので友達と仲良くなりやすい。よい。
-
講義・授業良い生徒と教授の距離が近い。質問しやすい。事務所いきやすい
-
就職・進学良い国家試験の合格する割合はほぼ100%に近い。去年だけ成績わるいが。サポート万全。就職、東日本でナンバーワン。慶応大学にそのまま進む人70%。
-
アクセス・立地悪い自然に囲まれていて散歩したりするのは最高だし静かで空気は綺麗だが、田舎。遠い。養豚場近くにあってくさい。とくに総合政策学部と環境情報学部の敷地がくさい。看護のくささはまし。かんごのうらには竹林がある。中庭は芝生で走り回れる
-
施設・設備良い1990年?にたてられたのでかなり新しい。きれい。とてもきれい。トイレは一部自動。実習室は充実している。
-
学生生活良い兼サーできる。数は多くない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護の勉強が主です。一般教養はない。でも数学と生物と英語はある。看護の勉強が大事。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:340030 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]看護医療学部看護学科の評価-
総合評価良い大学としてはすごくいいと思います。看護について学びたいよりは看護を生かした学びをしたい人に向いていると思います。
-
講義・授業普通コロナの影響で最初の2年はオンライン授業でしたが、ここ最近は対面授業が始まりました。
-
就職・進学普通付属の病院に行く人が多いです。他の病院に行く人もいますが、遠くは付属病院に行きます。
-
アクセス・立地普通湘南は遠いです。バスに乗るので遠いです。
信濃町は新宿から近いので交通の便は悪くはないです。 -
施設・設備悪いそんなに学校の設備を使う機会がないのでわかりません。
図書館は看護棟にはないです。 -
友人・恋愛普通コロナでほとんど関わりなかったが、最近良く関わるようになりました。
-
学生生活悪いコロナで参加するタイミングを失ってしまったので、私はわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学部です。1年生は実習1回、2年生は3回、3年生は5回あります。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機予防という分野に興味があったため、保健師コースのあるここを希望しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:869850 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度以前入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護医療学部看護学科の評価-
総合評価良い勉強もしっかりできて附属の病院もついているのでトータルで見て良かったと思う。立地以外は良かったと思った。
-
講義・授業良い様々な分野についての講義をしてくれた。専門分野の先生たちがやってくれたためわかりやすかった。
-
研究室・ゼミ良いゼミは必須ではなく、やりたい人が興味ある分野を選んで参加していた。
-
就職・進学良い特に何かあったわけではないが附属病院があったため希望すればほとんどがそこに入職できた。
-
アクセス・立地悪い神奈川の僻地で駅からもバスに乗りバスに降りてからも少し歩くというとても立地の悪いところだった。自然豊かで良かったが周りに何もなさすぎた。
-
施設・設備普通可もなく不可もなく普通のキャンパスであった。こじんまりとはしていて建物自体は新しいため綺麗だった。
-
友人・恋愛良い100人程度と人数が少ないため友達とは仲良くなれた。看護学部の男性が少ないため恋愛は学部内ではなかった。
-
部活・サークル良い他学部との合同のサークルがありサークル活動は充実していたと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年目は基本的な看護の勉強、3年目は実習がメインで、4年目は座学と実習の半々だった。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先付属の病院
-
志望動機附属病院がついていたから。有名な大学だったから。キャンパスライフが充実してそうだったから。
投稿者ID:659094 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護医療学部看護学科の評価-
総合評価良い授業や設備などを総合的に考えると良かったと思うが、立地がとにかく悪かったため、4とした。就職に困らないのもよかった。
-
講義・授業良い授業内容は講義によって偏りはあったが全体的に良かったため、やや良いとした。、
-
研究室・ゼミ良い私の所属していた研究室は教授と助教が全面的にサポートしてくれて論文を作成できたため。
-
就職・進学普通大体の生徒がエスカレーター式で附属の大学病院に就職するため、サポートについてよくわからないため。
-
アクセス・立地悪い立地が悪く、最寄駅からバスで15分ほど。スクールバスだったが、バス代も払わないといけず、悪かった。
-
施設・設備良いキャンパスが新しく、物品や設備はとても綺麗で充実していたため。
-
友人・恋愛良い学部人数が100名と少なく、実習などの授業もあるため、仲が良かった。
-
学生生活良い医療系のサークルと他学部とのサークルと複数のサークルに入れたため。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年目は一般教養、2?4年目は専門領域の学習を行なった。特に3.4年は実習が多く、座学以外の授業も多かった。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先大学病院
-
志望動機私立の看護学部内では偏差値が一番高く、レベルの高い学習ができると考えたため。
投稿者ID:568802 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護医療学部看護学科の評価-
総合評価良い大学生活を振り返ると、バイトやサークルに入り、充実していた。キャンパスが二箇所に分かれていたが、湘南藤沢キャンパスが都心から遠すぎてとても不便であった。
-
講義・授業良い単位の取得は基本的にできるが、2年生から3年生に上がる際に留年する人が毎年出て、私の学年は10人以上留年して、留年率1割以上だった。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは4年生から始まる。ゼミによっては他学部の先生とも関わり、看護だけでないことを学ぶことができる。
-
就職・進学悪い6割の人が大学病院に就職する。一般就職も可能だが、大学側からのサポートは一切ないため、自分からアプローチしなければならない。
-
アクセス・立地悪い信濃町キャンパスは都心にあり、駅からも3分くらいで近いが、湘南藤沢キャンパスは新宿から1時間の湘南台駅でそこからさらに長蛇の列のバスに並び、20分ならなければならない。
-
施設・設備良い湘南藤沢キャンパスの看護棟は作られてから年数もそこまで立っておらず、掃除もよくされているため、綺麗である。信濃町キャンパスはかなり汚い。
-
友人・恋愛良い湘南藤沢キャンパスのサークルに所属するため、他学部の男子学生と知り合うことができる。また、医学部のサークルに入れば医学部生とも知り合うことができる。
-
学生生活普通学部としてのイベントはほぼない。湘南藤沢キャンパスの七夕祭、秋祭、信濃町キャンパスの四谷祭に参加することができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は座学。2年次春学期座学、夏休みに基礎実習。秋学期に母性、老年実習。3年次春学期座学、秋学期まるまる実習。4年生はほぼ授業、実習なし。
-
利用した入試形式病院
投稿者ID:410924 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護医療学部看護学科の評価-
総合評価良い看護の勉強をしたいと思っている学生の方にはとても合っていると思います。設備も充実しており、整った環境での学習ができます。
-
講義・授業良いさまざまな病院からの看護師の方をお迎えして、実際の職場による経験を話してもらう授業があります。現実味があるのでとても勉強になります。
-
研究室・ゼミ普通あまり使用していないのでわかりませんが、皆さん活用しているようです。人に聞いた話によると、さまざまな参考書などがあり、とても勉強になるようです。
-
就職・進学良い病院への就職がやはり多数です。
または老人ホームなど、介護施設や保健室の先生などもありますね。 -
アクセス・立地普通学年によって校舎が違いますが、どこも整った環境のもと勉強できると思います。周辺は学校が多く、人通りが多いです。駅の近くなので通学はしやすい方だと思います。
-
施設・設備良いとても綺麗で充実しています。
-
友人・恋愛普通サークルなどに所属すると、趣味の合う友人ができると思います。
-
学生生活普通かなり充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護についての勉強が主です。
-
就職先・進学先病院への勤務希望
投稿者ID:367884 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護医療学部看護学科の評価-
総合評価良い看護師もいいけど迷うなという人にはとてもいい大学だと思います。様々な進路に進むことができると思います。ただ、保健師や助産師になるための資格は選択コースとなっていて、人数が限られるため、絶対に保健師や助産師になりたいという人は入学後の勉強や活動を頑張ってコースを選択できるようにするか、全員が資格を取れる大学を選んだ方が良いと思います。
-
講義・授業良い一年の春学期は、本当に看護師になるための大学なんだろうかと思うくらい専門的な授業中がありませんでした。でも学年を上がるごとに専門的な学びが増え忙しくも楽しい日々を送ることができます。必修の授業が多いですが、他学部の授業も履修することができます。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミを選択したことがないのでよくわかりませんが、看護学科の研究室は他大学と変わらないと思います。ただ、他の学部の研究室に入ることができることもあるため、1年次から研究会に参加している人もいます。
-
就職・進学良い附属の大学病院に多くの人は就職しますが、それ以外の病院に就職する人もいます。また、看護師としてだけではなく、助産師や保健師、海外で働く人など、進路は様々です。
-
アクセス・立地悪い二年次までは神奈川県の僻地キャンパスです。最寄り駅からバスで通学の人が多いですが、中高生も同じバスに乗るためとても混んでいます。大学の周りは山と林という感じで、自然にあふれています。
-
施設・設備良いメディアセンターには専門的な書籍がたくさんあります。また、インターネット環境が良いです。学食は時間が制限されていてあまり良いとは言えません。
-
友人・恋愛良いその学年(年度)によって全く異なると思いますが、私の友人は向上心が高く、様々なイベントや活動に参加しています。また、他学部と合同のサークルに入っている人が多いです。男子学生が学年に3人程度しかいないため、学科内カップルは稀です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師に必要となる技術とコミュニケーション方法
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機患者さんの一番近くにいる存在である看護師となって、心身ともに支えたいと考えたため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師四谷学院
投稿者ID:112213 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護医療学部看護学科の評価-
総合評価良いレベルの高い友人に囲まれて、しっかりと勉強できる。実習があるので普通の大学生のような自由はないが、勉強してしっかり実力を積みたい人には最適
-
講義・授業普通先生は個性的な方もたくさんいる。演習用の設備が豊富で、手を動かして学べる。総合政策と環境情報の授業も取れるので良い。
-
研究室・ゼミ良い研究室の分野と種類が豊富。理系の学部のような最先端技術は学べないが、のびのびと研究できる。先生も親身。
-
就職・進学良い就職は付属の大学病院にほとんど確実にいける。その他にも大手企業の保健師の募集もたくさんあるので、就職には困らない。
-
アクセス・立地悪いアクセスが非常に悪いのが唯一の欠点。神奈川の田舎。駅から遠いのに道が混む。学生も多いのでバスが常に満員状態。何本も見送らないと乗れないこともある。
-
施設・設備悪い演習のための設備が豊富。キャンパスはみどり溢れるのどかな場所にある。3年次は都会のど真ん中の新宿。両極端の環境が味わえる。
-
友人・恋愛良い基本的に必修科目が多いので、常に一緒にいる。辛い実習もみんなで乗り越えていくので、とても仲良くなる。恋愛はほとんどないが、医学部や環境情報、総合政策の学部が同じキャンパスなのでそこでの恋はある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護に関すること。歴史から最先端医療技術まで。
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機医学部受験に失敗し、仕方なく入学。慶應大学の中で医療系は医学部、薬学部があるが、薬学部よりも看護のほうが医師に近いことができそうだから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師四谷学院、駿台
-
どのような入試対策をしていたかとにかく授業に出る。あとは過去問とく。何度も解いて、完全に理解するまで繰り返す。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:64570 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]看護医療学部看護学科の評価-
総合評価良い勉強は大変だけど皆との協力プレーで乗り越えてこれるからそれも楽しいし、それは一生のものだとも思うから大事
-
講義・授業良い内容は難しいが、予習復習する人はテストでも結構高い点数とってる
-
研究室・ゼミ良い演習は器具や教室もちゃんとあり演習などの授業は充実してると思う
-
就職・進学良い就職など熱心に考えてくれる先生が多いので就職などにきちんと挑める
-
アクセス・立地良い有名なだけあって結構周囲など立地がいいし、アクセスはとてもいいと思う
-
施設・設備良い他のところよりもいいと思うし、きれいで学校生活で使いやすいと思う
-
友人・恋愛良い友人もできるし、知らない子とも話すことがあるのでコミュ力が上がると思う
-
学生生活良いイベントは個人的にとてもいいと思う、楽しいし皆との絆や協力するのが楽しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、看護の仕事の事と人体の事、患者様への紳士な対応と言葉遣いなど
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機もともと看護に興味があり、身内に看護の仕事をしてる人がいる影響
投稿者ID:895872 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 看護学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
「慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 看護医療学部 >> 口コミ