みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 医学部 >> 医学科 >> 口コミ
![慶應義塾大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20206/200_e6bbc7818065778c55dd3fd4f108b3eccf5c27bc.jpg)
私立東京都/赤羽橋駅
医学部 医学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い就職するときなどにしっかりとためになって本当に良かったと思う。友人もとても満足していてたしとてもよかったと思う。
-
講義・授業良いとても満足している。先生からとても面白くてわかりやすかったです。
-
研究室・ゼミ良い参加しておいてよかったと自分でも思う。理由は本当に後で役に立つから。
-
就職・進学普通医者になりたかったのでしっかりなれてよかった。他の人の相談などもきいている。
-
アクセス・立地良い近くのラーメン屋が凄く好きでよく行っていて何度食べても美味しかった。
-
施設・設備良いトイレや階段などがとても綺麗で安心して使える環境だったです。
-
友人・恋愛良い友人とはよく会ったりするが恋愛はぜんぜんできなかった。(人それぞれ)
-
学生生活良い同じ趣味を持つ人とたくさん話すことができてとても楽しかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が全く知らないようなことを学ぶことができてうれしかった。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
北里大学病院 -
志望動機昔から医者になりたくてそれを実現するためにこの学科に入りました。
感染症対策としてやっていることマスクの着用を徹底して行っていた。他には消毒をこまめにしていた。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:850203 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2021年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良いとても充実しています。仲間と共に勉強をすることができて成長できました。先生も親切に教えてくれて相談にのってくれました。
-
講義・授業良い学校の雰囲気はとてもよくみな熱心に勉強に励んでいます。ただ、遊び気分でいくのはお薦めしません。ここにいる生徒はみな勉強向上のためにきています。
-
研究室・ゼミ良いとても充実していると言っていいでしょう。皆がとても集中しているので、自分も集中することができます。
-
就職・進学良い先生はとても将来について相談にのってくれてとても良いです。自分は就職に不安がありましたが、先生のおかげで安心できました。
-
アクセス・立地良いとても良いです。環境はとても静かなところなのでいいと思いました
-
施設・設備良いとても充実しています。先生もわからないところは教えてくれて困りません。
-
友人・恋愛良い普通って感じです。自分からいけば普通に仲良く話してくれる人がいます。
-
学生生活普通普通だと思います。とても充実しているかと言われるとしていませんししてないわけでもありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には医療についてのことがだいたいって感じです。とてもためになります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機医療についてもっと知りたいと思っていたからです。
たくさんの人を助けたい -
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:773101 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い医学部の界隈のなかでは慶應義塾大学医学部は比較的ブランド力が高いです.研究等も盛んであり,自由であるところも売りです
-
講義・授業悪いさまざまな授業がありますが,総じて教員のやる気やモチベーションが低い
-
研究室・ゼミ普通特になし
-
就職・進学良い医学部自体が特殊な環境のためなんとも言えないが,関連病院の多さからか,比較的初期研修先は優遇されることもある
-
アクセス・立地良い信濃町キャンパスは新宿から数駅のところであり,わりと都心の環境である
-
施設・設備良い必要なものはすべて揃っているような印象をうけるが,ぜんたいてきに古い感じもする
-
友人・恋愛良い医学部という特殊性もあり全員が基本的に同じ授業をうけていくので必然的に友達はできる.他学部とはできない
-
学生生活良い大学全体でみるとサークル等多いのではないでしょうか.医学部は独自の体育会が盛んです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は一般教養といい,基本的には高校の延長線上,2年生以降で医学を学ぶ
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先病院
-
志望動機ないぶしんがくのために基本的には慶應大学しか考えていなかった
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:572574 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い臨床研究において国内をリードする極めて優秀な教授陣がおり、彼らのメンタリティを間近に感じられることは非常に贅沢である。学生の自主性を重んじる校風は今現在まで受け継がれている。
-
講義・授業良い国内の臨床研究をリードする教授陣を始めとするスタッフによる授業が行われる。学生の自主性が尊重される。
-
研究室・ゼミ良い強制ではなく、意欲のある学生には常に門戸が開かれている。そういった学生にとってはやりがいのある環境だろう。
-
就職・進学良い実績に関しては全く問題なかろう。学生の自主性が尊重される学校ではあるが、サポート体制も十分すぎるほどである。
-
アクセス・立地良い最寄駅がキャンパスの目の前にあり、大変便利である。少し行けば新宿、六本木などの大きな場所に出ることも可能。
-
施設・設備良い非常にのびのびとした学生生活を送ることができる。特に困ったことはなく、十分な設備があると言うことができる。
-
友人・恋愛良い明るく素直な人間が多いので、人間関係は充実していると言える。学内の恋愛も稀ではなく、自由に交流している。
-
学生生活良い学生の部活動への参加率は極めて高い。部活動のために日々鍛錬を重ねる人間も多い。かなりの熱量が部活動に注がれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医師として働くのに必要な医学知識、医療従事者としてのメンタリティ、1人の人間としてどうあるべきなのか。
-
就職先・進学先医師
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428913 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価普通周りの雰囲気も良くて、きちんと勉強してる人ばかり
だけど、男の人が多いから女子友があんまりできないかも…
男の人を見極める能力も必要になってくるから、変なことに巻き込まれないように注意した方がいい(そんな人がたまにいる) -
講義・授業良い先生はどの先生もとてもわかりやすく授業をすすめてくれて、
質問や相談にもきちんとのってくれました。
資料や本には載っていない、細かいところや面白くて役立つ雑学なども、教えてくれてとても楽しいです。 -
研究室・ゼミ普通研究室はとても充実しています。
-
就職・進学普通わかりません。
-
アクセス・立地良い三田キャンパスの最寄り駅は、
・田町駅(JR山手線/JR京浜東北線)徒歩8分
・三田駅(都営地下鉄浅草線/都営地下鉄三田線)徒歩7分
・赤羽橋駅(都営地下鉄大江戸線)徒歩8分
で、日吉キャンパスの最寄り駅は、
・日吉駅(東急東横線、東急目黒線/横浜市営地下鉄グリーンライン)徒歩1分 です。 -
施設・設備良い学校はとても綺麗で清潔にしてあります。(個人的な意見)
トイレも綺麗だし、きになるくらい汚いところはあんまりありません。 -
友人・恋愛悪いダメです。女の子は男の人と付き合いたい時は見極めてください。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大学病院の研修生
小児科医
内科医
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367323 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価普通大変すぎる。でもたのしい!医学部は入ってからの勉強の方がやっぽど大変だと思います。医学部に入ること自体相当大変だと思いますが笑
-
講義・授業普通実習は本物!
特に医学部2年の解剖学実習は本当に勉強になると思います。
実際に人体の構造を勉強する貴重な機会だと思っています。 -
就職・進学良い慶應の派閥の三四会はすごい!
関連病院多くて、卒業した後も割と楽だと思う。 -
アクセス・立地普通通学はしやすいと思います。新宿からわりと近いです。
しかし、お昼を食べるレストランが無さすぎるてん
カレー屋さんしかありません。 -
施設・設備普通医学部のキャンパス自体はせまくて息苦しい……。゚(゚´ω`゚)゚。
でも設備は充実しているはずです!
-
友人・恋愛普通学部の友達に限られてしまうのが残念な所。
信濃町キャンパスは三田キャンパスとはかけ離れた質素なキャンパスです。゚(゚´ω`゚)゚。
でも、部活の先輩後輩や同期の友達とは、そのぶん仲良くなれると思っています。 -
学生生活良い大概の人が体育会にはいり運動をしています。
また、研究室に入っている学生も多くいて、学業と部活ばかりの生活です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学!
5.6年生は病院実習で色々な所をまわっています。 -
就職先・進学先臨床医になりたいと思っています。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:336460 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い自主性を重んじており、授業の出席をとることはほとんどないため、様々なことに自分の好きなように時間を割くことができることが大きな魅力の一つ。
また、部活動が非常に盛んで、多くの人が部活動に所属している。サッカー、野球、バスケットボール、陸上、水泳、卓球、バドミントン、バレーボール、硬式テニス、軟式テニス、スキー、アイスホッケー、弓道、柔道、剣道、ヨット、ボート、山岳、管弦楽、と珍しいものからメジャーなものまで、たくさんの部活動があり、それぞれの部活動はどれも熱心に行われている。この部活動では、他学年との交流の場として非常に大切であり、将来臨床あるいは研究医師になるにあたって、チームワークという不可欠なものを自然に育むことができる。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からのアクセスは非常に良いが、キャンパスそのものは非常に狭く、また、周辺環境はあまり良いとは言えない。
-
友人・恋愛普通学部内の人数が少ないため、深い交友関係を築くことができる。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:318972 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い勉強に集中できるのでとても良い大学です。就職先も充実しており、卒業後も安定した生活を送ることが出来ています。
-
講義・授業良い授業はとても分かりやすく、親切に指導してくれます。
分からないところがあれば質問すれば丁寧に教えて下さいます。
特にここがいい!という訳ではありませんが、全体的に満遍なく良く指導してもらえる感じです。 -
就職・進学普通就活はほとんど自分で行いました。大学が大学なのでいい就職先が見つかるのは確かです。
自分がどれだけ頑張れるか次第なのでがんばってください。
サポートはワンポイントでしてくれる感じで困った時は助かりました。 -
アクセス・立地良い僕は一人暮らしで地方から来る際に自宅をなるべく近い所にしようと思い探したのでかなり通学環境は良いです。コンビニ等も周辺に沢山あるので便利です。
食べる所はそんなに多くはないですが一定数はあります。安い所もあれば高い所もあります。ピンキリです。 -
施設・設備良い設備はとても充実している印象です。
全体的に新しく、施設も老朽化してるってほど古くはありません。 -
友人・恋愛普通友人関係は充実しています。地方からの人も多く、接しやすかったです。恋愛関係はご想像にお任せします。
-
学生生活良いサークルの種類は個人的にはかなり多いと思ったのですが、周りからは不満の声もちらほら…笑
サークルあまり重視しないという方は全然いいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は満遍なく様々な分野を学び、2年目からは自分が勉強したい分野を勉強します。必修科目もそんなに苦ではなかったです。卒業論文が結構大変なので注意して下さい。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先もちろんですが笑、医者になりました。
収入は安定していますが、休みが少なく大変な仕事です。
ですが、なって良かったと思っています。これだけ素敵な仕事はありません。 -
志望動機母が医者をしており、勧められたので中学生の頃から医者を目指して勉強しておりました。
母は東大医学部出身でしたが、私自身は貴校の方が設備面などで魅力的に感じ、こちらの学科を志望しました。やはり就職先が充実しているところ、設備面など考えるとこちらの学科について正解でした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:594042 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い全体的に見て、先生方のレベルや、学生同士の支え会う姿勢があり、ほかの大学のように蹴落とし会う精神がなくてよいと思うから
-
講義・授業良い様々な分野のトップの先生の話が聞けること。また、講義がかもくごとにかたまっており、それぞれの科目について集中的に学べること
-
研究室・ゼミ良い自主学習で、それぞれ研究室に配属され、どのようにおこなっていくか、など指導してもらえるから
-
就職・進学良い就職や国家試験の学校からのサポートは他大学に比べると手厚くないが、学生同士で助け合う文化があるから
-
アクセス・立地良い信濃町駅が新宿から3駅で立地がよく、キャンパスも駅から徒歩5分いないであるから
-
施設・設備普通学科の施設は他大学に比べると少なく、施設も古いものが多い。ただ病院があたらしくなり、印象も変わってきている
-
友人・恋愛良いクラブ活動が盛んで、それをとおし、先輩や後輩、友達と関係を深めることができる
-
学生生活良い部活動が盛んであり、多くの学生が部活動に所属している。仲を深めることができる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一般教養のあと、生理学や解剖などの人体の仕組みや免疫などの基礎医学をまなび、高学年で臨床科目、実習を行う
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先病院の初期研修医
-
志望動機歴史がある学校で、自主学習などの研究も盛んだから。また、部活動が盛んで、文武両道だから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569642 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い各分野のトップの先生が多く、その先生方からの講義が受けられる点がよいと思います。また、学びたい人は4年の前から自主的に研究室に所属したり、そのあとも研究を続けられる他、学業面以外に体育会系の部活動などがとても盛んです。文化団体も多くあり、友達と協力しあいながら学ぶことができます
-
講義・授業良い学内以外にも学外の先生方のお話を伺うことができ、最先端の研究内容なども学ぶことができます。また、時間割りは2つほどの科を平行して一気に学ぶため、先週の内容を忘れた、ということはおこりにくいです。ただ、研究のことなどが中心となりやすく、基礎は自分で勉強を進める必要もあると思います。
-
研究室・ゼミ良い全員が4年次(カリキュラムが変わったのでいまは3年)で、自分が希望した研究室に配属されます。そこで、与えられたテーマに取り組みますが、そのあと続けて学会発表や論文投稿することも可能です
-
就職・進学普通関連病院が多くあり、そこをうける学生が多いです。学生が委員会を立ち上げて、情報を提供、共有する他、部活動などの先輩からの話も聞き、就職先を選ぶ人が多いです。学校がサポートしてくれる、という面は少ないと思います
-
アクセス・立地良いアクセスは総武線信濃町駅から徒歩5分ほどで、立地はとてもよいと思います。ただ、食堂がないのに、周りにごはんを食べる場所が少ないことが学生の悩みだと思います。
-
施設・設備良い2-4年で使う施設はあまり新しいものはありません。実習などは満足にでき、研究なども十分にできると思いますが、きれいさでは他の大学に劣るかもしれません。ただ、今年あたらしい病院ができ、とてもきれいなので、臨床実習は恵まれた環境でできます。
-
友人・恋愛良い全塾のことについては、2年次からキャンパスが変わるため、あまりわかりません…ただ、学科内はみなおなじ授業を受け、実験などの共同作業が多いこと、試験前もみなで受かろうと言う意識が高い(絶対評価なので)ので、仲はよいと思います。恋愛は学外の人と付き合う人も多いですが、おなじ部活動や学年の人と付き合う人が多いです
-
学生生活良い学内の正確なサークルの数は知りませんが、多くのサークルがあり、きっと楽しめることと思います。他に三田祭や、早慶戦などのイベントも盛り上がります。たのしいです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容★カリキュラムが変わったので、旧カリキュラムの参考としてください★1年次は一般教養と、科学や物理などの基礎を学びます。2年次は生理学、解剖学などのからだの構造の基礎を学び、3年次には病理学など病態を学び始めます。4年からは臨床科目のべんきょうがはじまり、全大学受ける臨床実習前試験に受かると、5,6年では臨床実習がはじまります、
-
就職先・進学先公立病院の研修医
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492973 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 医学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
「慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 医学部 >> 医学科 >> 口コミ