みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 商学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![慶應義塾大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20206/200_e6bbc7818065778c55dd3fd4f108b3eccf5c27bc.jpg)
私立東京都/赤羽橋駅
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
主体的に行動できる自由さ
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]商学部商学科の評価-
総合評価良い何より自由であることが魅力だと考えます。単位取得のため、最低限の勉強をしなければいけないということ以外は、時間の使い方について学生各自に委ねていると感じます。その与えられた時間をどのように使うか、考えるのが非常に楽しかったです。
-
講義・授業良い幅広い分野の講義を受ける機会があるため、自分の興味のある分野を知ることができます。
-
研究室・ゼミ良い専門としている分野が多岐にわたり、それぞれ進め方も異なるため、選択肢が多い。
-
就職・進学普通民間企業への就職希望している学生にとって、情報量やOBOGのつながりという点で、整った環境です。しかし、公務員希望の学生にとっては、他の大学のような講座を行っておらず、あまり良いサポートを得られないと考えます。
-
アクセス・立地普通横浜にある、日吉キャンパスは駅の目の前に立地しているが、他県からのアクセスはあまりよくありません。三田キャンパスは、都心なのでアクセスはいいですが、学生の街というよりは、サラリーマンが多いです。
-
施設・設備良いもちろん歴史を感じる古い建物や設備はありますが、改修などで綺麗になった建物設備もあります。
-
友人・恋愛良い学内には多くのサークルや部活があり、選択に迷ってしまいます。そこで、よい選択をし、よい仲間に出会えたら、充実した学生を送れます。
-
部活・サークル良い毎年行われる文化祭では、ステージ、露店等楽しめるコンテンツが充実しており、学外から多くの人が来場します。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次は経営、マーケティング、会計、経済、統計等多岐にわたり学習します。3、4年次は、その中なら自分の興味のある分野を特に学習します。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先既に就職していますが、個人的な理由で控えさせていただきます。
-
志望動機様々な分野を学ぶことができる点。サークル活動が充実している点。一度入学してみたいと興味があった点。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:657753 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 商学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細