みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 総合政策学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![慶應義塾大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20206/200_e6bbc7818065778c55dd3fd4f108b3eccf5c27bc.jpg)
私立東京都/赤羽橋駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
中身は良いが、バス列が酷過ぎる
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良い特に、別の学問も学びながらプログラミングを勉強したい、という学生にオススメです。統計などプログラミングを使う文系学科だと思います。受講できる講義の幅が広く、自分で何を学びたいのかに合わせて学生生活をマネジメントできる一方で、単位欲しさに何となく授業を組んでしまうと学びが広く浅くで終わってしまうので注意です。
-
講義・授業良い授業自体は良いのですが、履修にあたって人数を制限する履修選抜制度があります。同じ曜日・同じ時間帯の授業では1つまでしか選抜エントリー出来ないので、抽選などで落とされてしまうと思うような授業を組めなくなってしまうのが難点です。選抜がない授業はかなり少ないと思います。
-
アクセス・立地悪い小田急線の湘南台駅からバスで15分ほど掛かりますが、バスに乗るまでの列が長過ぎます。遠くから電車通学している学生だけでなく、地元で一人暮らしをしている学生も(たいてい駅周辺に住んでいるので)バスを利用します。雨で自転車通学ができない日は特には大混雑になります。通学時間は電車移動にかかる時間+30分くらいは見ておかないといけません。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:481809 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 総合政策学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細