みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![慶應義塾大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20206/200_e6bbc7818065778c55dd3fd4f108b3eccf5c27bc.jpg)
私立東京都/赤羽橋駅
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
ほぼ勉強しないけど就職には強い
2024年06月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経済学部経済学科の評価-
総合評価悪い経済学部は看板学部と言われているが、実際は大したことない。就職実績が良いだけで、みんなほぼ勉強しない。
-
講義・授業悪いYouTubeなどでいつでも無料で自分の好きなことが学べる時代にあえて大学の講義を聴く必要性があまり感じない
-
就職・進学良い周りの人はいわゆる一流企業に就職する人は多いなと感じるが、サポートがそこまで充実しているとは感じない
-
アクセス・立地悪い日吉キャンパスは交通のアクセスはいいと感じるが、所詮神奈川県。立地は早稲田の圧勝
-
施設・設備悪い日本の私立トップであるにもかかわらず、校舎は別に綺麗なわけでもなく、WiFiも繋がらないことが多々ある。
-
友人・恋愛普通人それぞれとしか言いようがない。充実している人もいれば、ぼっちの人もいる。
-
学生生活良いサークル数は多い。早稲田はインカレが多いが、慶應の公認サークルは慶應生のみで構成されているため人によって好みが別れそう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年では基礎を学び、3,4年でもっと深く学ぶ。経済学は専門性が低く、実用的なことを学びたい人は商学部をおすすめする
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機本来であれば法学部政治学科を志望していたが、落ちてしまったため、今の学科への進学を決めた。
投稿者ID:987459 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細