みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![慶應義塾大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20206/200_e6bbc7818065778c55dd3fd4f108b3eccf5c27bc.jpg)
私立東京都/赤羽橋駅
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
能動的に行動できるか
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部政治学科の評価-
総合評価良い良くも悪くも放任主義で自発的に選択し行動することが求められる。この考え方は福沢諭吉の考えに沿っており、一貫している。学内には様々な活動をする人がいて刺激をもらえる。
-
講義・授業普通教授は高度な研究で成果を上げている方たちばかりと思うが、講義のわかり易さや充実度は教授によりバラツキがある。
-
就職・進学良いサポートをあまり実感したことは無いが、やはりネームバリューがあり校名の影響力は大きい。
-
アクセス・立地良い日吉は行きにくいが広く施設は充実している。三田キャンパスというと周りから羨ましがられる。
-
施設・設備良い校舎が古く、各教室に充電プラグがないため授業中にパソコンの充電が切れて困る。
-
友人・恋愛良い下級の間はクラスで、上級になるとゼミで人間関係が形成される。
-
学生生活良いサークルの数は多く所属すれば充実する。また校内生限定のサークルも多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容政治分野は多岐にわたり、経済、法律、国際関係、メディア、行政など選択できる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機法律に興味があったが法曹界に入りたい訳ではなく、幅広く学びたかったから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:871668 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細