みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    様々な人に出会える場

    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      チャラいイメージの強い学部で実際茶髪金髪割合はかなり高いが、外部生は実は真面目な人も多くその点に関しては慶應だなという感じ。
    • 講義・授業
      普通
      有名な教授も多いが、商学部は語学以外出席を取らない授業がほとんどであり出席する生徒の数はかなり少ない。ゼミは研究には意欲的だが講義に関してはやる気のない教授も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就活のためにはゼミに所属することがとても重要だが実際ゼミに所属できるのは全体の6割程度であり、成績も一部で考慮されるので1,2年からある程度の成績は確保しておくべき。
    • 就職・進学
      良い
      OB・OGとのつながりが非常に強い。
    • アクセス・立地
      普通
      1,2年次の日吉キャンパスは都内からだと少し通いにくい。三田キャンパスは都内からのアクセスは良いが駅からは少し歩かなければならない。3,4年次の三田キャンパスでも言えるが男子学生向けの飲食店がほとんど。
    • 施設・設備
      普通
      私立にしては校舎が古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      私立なのでやはり内部生から外部生まで様々な人に出会うことができる。サークルやゼミに所属して自分の居場所を作ることが重要。
    • 学生生活
      良い
      11月に行われる三田祭は四日間で全国最大規模の来場者数。所属サークルが多いほど楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は一般教養や基礎的な専門科目を学び、3年次からゼミに所属して本格的に経済学やマーケティングや会計などを専門的に学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380332

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。