みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![慶應義塾大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20206/200_e6bbc7818065778c55dd3fd4f108b3eccf5c27bc.jpg)
私立東京都/赤羽橋駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
自分の道は自分で決める
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通真面目に勉強したい人はできるし、逆に遊んでても卒業はできます。自分がどうしたいかによってかなり大学で得られるものが変わるような気がしました。それなりにコミュニケーションが得意な人でないとあまりお勧めできない学部です。友達が多く、要領よく勉強している子は成績が良いけど、真面目に勉強してても1人で過去問持たずに勉強してる子の中には留年してる人もいました。
-
講義・授業普通なんとも言えません。授業にもよりますが、生徒が騒ぎすぎてて何も聞こえない授業とかもありました。他の学校でも言えることですが、やる気のなさそうな先生もいます。先生との関わりは薄いです。テレビに出てるような有名な方もいます。
-
研究室・ゼミ良いまじめに勉強したいなら真面目なゼミを選べばいいし、そうでないなら名ばかりゼミを選ぶこともできます。ただ、全員が全員ゼミに入れるわけではないので、真面目にゼミ活動したかったけど試験や面接に落ちたって人はかわいそうでした。
-
就職・進学良いサポートはほぼありません。ただ慶應は就活にはかなり強いと感じました。よく比較される早稲田と比べても、就職には強いのではないでしょうか。主に金融界。
-
アクセス・立地普通日吉は駅前、三田は徒歩10分ほどです。住んでいる場所にもよるとは思いますが、特に不自由は感じませんでした。
-
友人・恋愛良いクラス、サークル、ゼミなど自分から積極的に参加をできる人なら、友達はできます。学校が生徒同士が交流する機会を作ってるのは必修の英語と第二外国語くらいです。
-
学生生活良いサークルはたくさんの種類があります。テニスサークルはおそらく20近くあるのではないでしょうか。怪しいサークルに新歓期に引っかからなければ大丈夫です。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先不動産
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:347216 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細