みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![慶應義塾大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20206/200_e6bbc7818065778c55dd3fd4f108b3eccf5c27bc.jpg)
私立東京都/赤羽橋駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
留学は資格等他のことをしたい人に良い環境
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部政治学科の評価-
総合評価良い留学などをしたい人には交換留学制度が充実していて、1年留学しても学年を落とさずに戻ってこられるのがいいところだと思いますまた、当大学は人との繋がりを重視していてコミュニティーを広げやすいです。そのため、就職実績もいいところが特長だと思います。
-
講義・授業悪い政治学科は必修科目が少なく、選択必修が多いので好きな授業を選びやすい反面、意識を高く持って望まなければ何も学ばずに終わってしまう可能性があると思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミナールの先生は社会で活躍したり、直接政治に関わっている先生も多く、より質のいい知識を吸収できると思います。またゼミの仲間と仲良くなりやすいのもいいところだと思います。
-
就職・進学良い大手企業への就職実績は他大学と比べてもいいほうだと思います。その理由は慶応大学のコミュニティーの広さにあると思います。
-
アクセス・立地悪いアクセスに関してはいいとは思いません。3.4年は三田に行くのでいいですが、日吉は遠いので全てを三田にして欲しいと思います。
-
施設・設備悪いメディアという図書室は綺麗で自習室が充実しています。しかし、食堂がせまく、あまり美味しくないのでもう一つ食堂の棟を増やして欲しいです。
-
友人・恋愛良い中学から附属であがってきたのでもともとの友達が多く過ごしやすいです。友達の輪が広いか広くないかは人によると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容中国語は本格的に学んでいます。また西洋外交史、日本外交史など2年ではより専門的なことを学んでいます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機政治についてもともと興味があり、単位取得が楽だったため。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか受験勉強をしていないので、わかりません。
投稿者ID:117298 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細