みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 杏林大学 >> 口コミ
私立東京都/吉祥寺駅
杏林大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年03月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]保健学部看護学科の評価-
総合評価悪い看護学部看護学専攻(三鷹キャンパス)の学生です
本当に看護師になりたいならここへ来れば間違いないです、一生懸命勉強ができますししなければ留年します。ただ半端な気持ちで通うには過酷です。
以下、看護学部に通う上で一番気になる?と思う半年間の実習について書かせていただきます。この学部では3年次の8月から1月にかけて実習を行います。内容は成人急性3週間、成人慢性3週間、高齢外部実習2週間、高齢病棟実習2週間、母性2週間、精神2週間、在宅(訪問看護ステーションにて)2週間、小児2週間の計18週間、杏林大学附属病院にて行います。正月休みと中休み2週間がありますがそれ以外は土日休みのみでずっと病棟で実習をしてきました。
病棟の看護師さんは優しくて素敵な方もいれば忙しい方もいます。また、先生は分野ごとに変わりますが、分野内でも先生によって記録の進行度が違ったり、目をつけられて叱られる生徒や転学科を進められる生徒もいます。 -
研究室・ゼミ普通1-3年ではゼミ、研究室はなく、4年生で学年全員が研究室に入ることが義務付けられており、そのメンバー4人程度で卒業研究、4年時の領域別実習をすることになります。分野は成人、高齢、小児、精神、在宅、母性、地域(4分の3が保健師課程履修者)、助産(助産課程履修者のみ)に分かれています。分野によって忙しさ、内容も違うので、3年次の実習の経験から興味のあるものに希望を出すと良いと思います。先生との関わりは差はありますがあまり密ではないとのことです。
-
就職・進学普通大学病院に就職する人が半数以上です。看護師国家試験合格率も100%です。
保健師課程は学年で30人ほど、助産師課程は学年で15人ほど募集しており、だいたい保健師は定員いっぱい、助産師は課程の忙しさ厳しさもあり片手の数ぐらいの生徒が選択します。合格率は100%ではありませんが高いです。 -
アクセス・立地悪い吉祥寺、三鷹、仙川などから必ずバスを使用することになるので余裕を持って登校するといいです。
周辺は大学病院を中心に、飲食店として焼肉屋や回転寿司しか特筆する建物はありません。ほとんどの学生は授業終わりに遊ぶ際は吉祥寺駅に行くことが多いです。 -
施設・設備悪い三鷹キャンパスは大学病院の裏にあるもともと宿舎だったビルのような建物です。とても狭く、1階は1年生、2階は2年生、3階は3年生といった感じで、ほとんどの科目が必修であるのも関係して教室移動をするのは演習系科目のみなので、ある意味移動は楽です。
コンビニは最寄りが病院内のローソンです。患者さんや病院勤務の医療者でかなり混雑しています。学食も同様の混み具合かつ他大学のような華やかなメニューはない(うどん、カレー、ラーメン、唐揚げ丼、日替わりメニューでほぼ全部です)ので授業のある日に利用している生徒はほとんど居ません。
良い点として挙げるならば授業で使用していない時間はパソコン室が解放されていること、図書館の蔵書が充実していることでしょうか。全体的に不満足で、井の頭キャンパスが羨ましいです -
友人・恋愛悪い学科内恋愛は女子100人に対して男子が4.5人程度ですのでできた場合いろいろ噂が広がるのは早いです…
友人に関して、三鷹キャンパスでは1年通してほぼ1教室しか使わないで授業をするため、最初は席が近い人(学籍番号順)と仲良くなることが多いように感じます。また、グループワークが毎期あり、語学系の授業で自己紹介をすることもあるためそこで輪を広げるのも良いかもしれません。 -
学生生活悪い看護学専攻の場合、三鷹キャンパスのサークルは医学部主体になるため(大抵看護学生はマネージャー業のみの募集)、サークル活動をしたい場合は井の頭キャンパスまで足を運ぶことになります。私の学年でサークルに入っている人は2割程度でしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容いちばん1-2年のうちに手こずるのが形態機能学(筋骨格内臓などの仕組みについて)、病態治療論(さまざまな疾患の発生機序、特徴、治療について学ぶ。1-5まである)です。暗記がとても大変で記述も多いため再試験になる人も多いです。
1年のうちは英語や理系科目(物理、化学、統計)が選択必修科目としてあります。英語に関してはTOEIC600以上あれば卒業に必要な分すべて単位認定できますので他大学よりも比較的ハードルが低いです。また、演習科目としてはシーツ交換、血圧測定(この2つは技術試験あり)、食事介助、体位交換などをメインで学習します。
2年からは成人や高齢などの専門科目についての勉強が加わります。とくに成人看護学では前期に急性期、後期に慢性期の看護について学び、とても試験も難易度が高いです。ここで学んだ内容は3年次の実習に直結するのでしっかり勉強しておく、レジュメを保管しておくことをオススメします。
3年次では前期で2年次に学習した科目の総まとめ(演習)を行います。この単位が取れなかった分野の実習には行けなくなるため死にものぐるいで勉強しました。後期には前述の通り実習があります。 -
就職先・進学先大学病院勤務
18人中18人が「参考になった」といっています
投稿者ID:508552 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価悪い進級制度が厳しする 特に3年 医学部はどこもそうかもしれないですが。 クーラーどの設備も聞かないことが多い、事務の対応が遅い
-
講義・授業普通授業は難しい
-
就職・進学悪いどこの医学部もそうですが進級はとても厳しいです 留年する人も多くその上ほうこうすることもあります。医者になるのは厳しい世界だなと毎日実感しています
-
アクセス・立地悪い吉祥寺からはバスです。雨の日はとても混むし大変です
-
施設・設備悪い新しく出来たキャンパスに比べて
-
友人・恋愛良い関係良好、部活でも上下関係は大事 年の違いなども超えて仲良くできます。再受験など色々な境遇の人がいて、いろんな価値観があり視野が広まるとおもおます
-
学生生活普通部活は楽しいしテストの情報を手に入れるのに大切ですが、学業との両立に悩んで大体の学生が辞めていきます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生、2年生は基本科目 3年生から臨床科目 5年生からは病院周りをします。留年は各学年20人くらいいて、本文くらいのひとがストレートで卒業まで行けるらしいです。 進級はひとつでも落としたら出来ません、厳しすぎるという声もあります
10人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:466548 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]保健学部臨床検査技術学科の評価-
総合評価悪いテストの教科がとても多いので、精神的に耐えられるようでないと厳しいと思います。また、授業や実習などの予定を知らされるのが遅いため、プライベートの予定が非常に立てづらいです。
-
講義・授業普通まあまあかなと思います。
ちょっとしか経ってないのでまだなんとも。 -
就職・進学悪い入学したばかりなのでまだわかりません。これからわかると思います。
-
アクセス・立地良い立地はいいです。駅がバスで行けば近くてコンビニも沢山あります。
-
施設・設備良いいろんなものがあります。私が通うキャンパスは古いところは無いと思います。
-
友人・恋愛普通サークルに入ればより充実すると思います。サークルに入れば他の学部の人とも交流できます。
-
学生生活悪いコロナ禍なのでなんとも。ほとんどが中止やオンラインになっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理系の科目や専門的なことを学びます。生物系が多い気がします。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機なりたい職業の学科なので志望しました。それ以外の理由はないです。
感染症対策としてやっていること今年度は今のところ9割対面で対策が万全とは言えないと思います。5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:772989 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健学部看護学科の評価-
総合評価悪い看護専攻は偏差値は高くなりましたが、必死に勉強して入学しても意識が低い学生が多いです。何しに学校に来たのか意味不明で、授業も寝る、遊んでいる、暇なのかわかりませんが、些細なことで気に入らないことをした学生を孤立させる。満足にコミニュケーション取れないくせに関係無い学生の私的な情報をラインで関係無い学生にまでまわす。陰湿な学生が本当に多い。表面的にはいい笑顔であったり気持ち悪い位に器用にいい生徒を演じていながら、実際何を考えているのかわからない生徒が推薦の男子にやたらと多い。少ない人数ですが、教室の一部に吹きだまり、他の女子ともラインでつながると本当にたちが悪い。先生の中にはしっかりと対処してくれる方もおりますが、ほぼ放任状態です。看護技術においてはやる気の無い、技術で遊んでいる学生に妙に寛容で、そのおかげで練習できない学生に逆に高圧的に対処します。面倒臭いのでしょう。結局、やる気ある学生ほどパンクしてゆきます。看護って相手を思いやる、優しさ、も必要だと思いますが、それすらない学生が資格を取得してゆくのを見ると看護とは何なのかわからなくなります。彼らが看護(笑)
39人中38人が「参考になった」といっています
投稿者ID:394359 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健学部看護学科の評価-
総合評価悪い講義のレベルは高いですが、授業で寝てもたぶん進級できます。大切な事は出席したという事実、テストの点という事実。つまり部活やお友だちとの過去問やノートの入手ができれば、馬鹿正直に勉強する必要は有りません。そうしたものはlineがツールなので、学校も放置されてます。あまり真面目な学生は見られません。
-
講義・授業良い医学関係の科目は附属病院の医師が担当の為、高度です。
-
就職・進学普通この学校は基本大学院に進学させず、現場に出します。大抵附属病院が多いです。
-
アクセス・立地悪いいずれの駅からも離れており、あまり良いとは言えません。
-
施設・設備悪いインフラは附属病院や医学部と同様の敷地にあるので、充実してます。
-
友人・恋愛悪い恋愛は学外を勧めますね、学部にも男子はおりますが自我の塊の勘違いしたのが多いです。
-
部活・サークル悪い余り盛んではないです。
その他アンケートの回答-
学科の男女比1 : 9
-
現役or浪人生現役
35人中35人が「参考になった」といっています
投稿者ID:176211 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価悪い特に何もない。普通に暮らして普通にしてれば楽しいかと思います。先生方の講義をきちんと聞いてれば非常興味深く思い面白い
-
講義・授業悪いどこが出るか教えてくれる先生がいる。また、ゆるい先生だと携帯をテスト中に見れる
-
就職・進学普通就職に必要な授業があり、何をしたら良いかどうしたら良いかを教えてくださる
-
アクセス・立地良いいいところにあるが、駅から学校までバスか歩き。歩きだと最寄りから30分くらい後者が綺麗。
-
施設・設備悪い新しい施設しかないため綺麗。しかし、食堂は非常に狭く早く行かなきゃ空いてない
-
友人・恋愛普通サークルやゼミの中である。学祭もサークルかゼミで活動するためそこから良い感じになれるかも?
-
学生生活悪いサークルは医療系の人たちが多いため他の学部の人たちは少しアウェイ感があるかもしれない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容特に何もないが。いくつかの分野を一年に学び二年次からは自分の気に入ったコースに行けるから良い
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機家から近いから。指定校推薦があったため。綺麗。楽しそうだから。
10人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:580282 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]外国語学部英語学科の評価-
総合評価悪い大学生活を楽しみにして入ったけど、中身はそんなに期待していた程では全くなかった。来世では絶対に入らないと思う。
-
講義・授業悪い中学校や高校で習うことばかりであまり習う内容は変わらないので成長出来ない。自分自身で勉強する必要があると思う。
-
研究室・ゼミ悪いまだゼミに入ってないので詳しくは分からないけどあまりどのゼミも魅力的には思えなくてみんないやいや入っている感じ。
-
就職・進学悪い教務課に前に相談しに行った時に対応が本当に冷たくて、大学見学に行った時とは全然違う対応に失望した。
-
アクセス・立地普通私は徒歩だからよく知らないけど、大学にもバス停があるし、近くにも沢山あるので便利なんだと思う。
-
施設・設備普通無駄にジムがあったり、無駄に図書館でかかったり、パソコン室もあるし、設備はまあまあいいと思う。
-
友人・恋愛悪い全く恋人は出来ない。友達も上辺だけって感じで一生の友達にはならなそうな人ばっかで大学生活あまり楽しくない。
-
学生生活悪い学園祭が2年連続災害やらコロナやらで参加したことないし、なんならイベントとは程遠い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語と中国語などの語学がメイン。3年からは時間に余裕が出来そうだけど、1、2年は単位取るので忙しいと思う。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機韓国語が学べるから。AOで余裕に入れそうだったから。学長がいいひとそうだったから。
感染症対策としてやっていることオンライン授業とオンデマンド授業を取り入れている。対面授業もあるが、消毒をするよう言ってくる13人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:701918 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合政策学部企業経営学科の評価-
総合評価悪いやる気があるかないかなよって特に大きく変わる学科だと思います。自分のとる授業から授業の時間、課題、提出レポートなど全て自分で把握して自分で考えて行動しなければならないので最初は大変だと思いますが頑張ってください。
-
講義・授業普通学部、学科の他にも細かくコースが分かれているため入学時に具体的にどんな勉強に力を入れて学んでいくかを具体的に決定できていない場合でも色んな授業を受けていく中で決定することができる。
-
研究室・ゼミ普通1年の後期に選考があり、入るゼミによって異なる場合があるかもしれませんが基本的にゼミが本格的に始まるのは2年の春学期からとなっています。
-
就職・進学悪い3年になると必修で就職対策の授業が設けられるそこでは就職についての様々な知識を学んだり、実際にスーツを着て就活と同じように面接とグループディスカッションの練習をする機会などがあります。
-
アクセス・立地普通最寄りは吉祥寺駅です。駅から大学行きのバスが出ていますが、自転車で通学している生徒も多くいます。
-
施設・設備良い井の頭キャンパスは4年前にできた新校舎になっていて教室もすごくきれいです。
-
友人・恋愛普通サークルもあるのでそこに入るとそこで友達ができます。またゼミの先輩、後輩とも年に1回合宿に行ったりする機会があるので仲良くなれます。
-
学生生活普通他の大学にあるようなサークルはひと通りあると思います。サークル以外にも文化祭の実行委員などもあるようなのでそこに入るのも面白いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で学科の中で細かく分かれているコースの中から自分の気になるコースを5つ以上選択して受けます。そして2年でコースを決定し、それぞれ基礎と応用の授業があるので、選んだコースに合わせた授業を自分で組んでいきます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自分は文系が向いていると思ったのと、学部の中に英語のカリキュラムが組まれている特別なクラスがあることを知って興味を持ちました。そこでは他の学部の生徒とは一部異なるカリキュラムで一般の授業も受けながら別で経営の授業を英語で国際的に学べるというものでした。自分は経営を学びながら留学もしたいと考えていたので志望することにしました。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:585802 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 2.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]医学部医学科の評価-
総合評価悪い大学では医師免許が取得できます。英語教育に力を入れており、実践的な英語を学ぶことができます。ただ、進級判定が厳しいです
-
講義・授業良い先生の指導は充実しています。わかりやすい授業のため知識が定着します。ただ、内容が専門的であり、難易度も高いため落ちこぼれてしまう学生もしばしば見受けられます。そのような学生のために補修などといった支援がないのが残念な点です。
-
研究室・ゼミ良い各自が希望する研究室に連絡を取れば研究室に入れてくれます。入るか入らないかは任意です。ほとんどの学生は研究室に入ってないと思われます。
-
就職・進学普通サポートは充実しているとおもいます。
-
アクセス・立地普通吉祥寺駅、三鷹駅が最寄駅になります。自転車で15分ほどのです。大学周辺の環境は乏しいように思われます。昼食をとるようなところもあまりなく、かなり限られています。
-
友人・恋愛悪い医学部と他学部の関わりは部活ぐらいでしかありません。そのため、友人の輪が広がるといったことはあまりありません。しかし、医学生同士は非常に仲が良く、試験前などは助け合っています。
-
学生生活悪い学校側も部活の充実に重きを置いており、ほとんどの学生が何かしらの部活に所属しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学です。
-
就職先・進学先医者になりたいと思います
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:339043 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健学部看護学科の評価-
総合評価悪い本気で看護を学びたい人にとっては、先生方も有名な方が多いので素晴らしいと思うが、大学生ぽい生活をしたい人には向いていないと思う。あとは学費がやたらと高い。
-
講義・授業良い看護学科なので実習や授業は多いが、その点は他の大学と変わらないと思う。ただ、成績がいいと保健師や助産師の資格の勉強も受けられるのでその点は良いと思う。ただ、一つでも単位落とすと保健師の課程が受けられないので、絶対保健師の資格が取りたいのであれば他の大学がいいかと思う。
-
研究室・ゼミ悪い他の大学はわからないが、ゼミは4年生しかないので、そこはあまり充実してない。ゼミ内で複数人で卒業研究するので、仲間とぶつかり合いながらもきちんと研究はできると思う。
-
就職・進学普通基本的には内部就職であり、先生たちもそれを進めるためあまりサポートは良くないのかなと思う。しかし、就活が大変な人は余程のことがない限りそのまま就職できるのでその点はいいと思う。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は三鷹、吉祥寺、仙川と良いところではあるが、駅からバスや自転車を使わないといけず、空きコマも簡単に外で遊ぶことができないのは大学生活であまり良くないと思う。
-
施設・設備悪い大学内はまあまあ綺麗な方ではあると思う。しかし他の大学であるようなジムはないし、病院の敷地内にあるためキャンパスライフという感じではない。
-
友人・恋愛悪い友人関係はすごく良いと思うが、女子が多く人数も多いため4年間まったく話さない人がいる。また男子も少ないので恋愛関係になることは少ない。基本的にサークルか部活に入らないと厳しいと思う。
-
部活・サークル悪い今は八王子キャンパスか移動して近くなったため学園祭とかも行きやすくはなったと思うが、三鷹キャンパスでは行わないし、体育祭みたいなものもないためすごくつまらない。部活などに入っている人しかいつも参加していないイメージ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には看護のことばかり学ぶ。1年は5日間、2年は2週間、3年は半年、4年はゼミでの5日間の実習があります。また、4年は卒業研究もあります。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先付属の大学病院
-
志望動機もともとは助産師に興味があり、大学在学中に助産師の資格が取れるということで入学したが、助産師の実習が厳しいかつ先生方も厳しいとのことであきらめました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658504 -
- 学部絞込
杏林大学のことが気になったら!
基本情報
杏林大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、杏林大学の口コミを表示しています。
「杏林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 杏林大学 >> 口コミ