みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 杏林大学 >> 保健学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/吉祥寺駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
絶対に後悔しない学校です。
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健学部救急救命学科の評価-
総合評価良い救急救命士、消防で働くことを目指したいなら、杏林の救急救命が1番なりやすいと感じています。本当に手厚いサポートのおかげで、就活で1つも落ちることなく、国試も合格出来そうなラインにいる。
-
講義・授業良い付属の大学病院で病院実習を行えること、消防で大隊長以上、又
現役で医師として働いている先生に教えて頂けること、人数が50~40人で
1クラスな為、質問や学内実習などかなり濃い時間を過ごすことが出来ている。 -
研究室・ゼミ良いゼミというものは無いが、卒業論文、発表の為に5人前後のグループになって、現役の医師を中心に行っている。数週間に1回のペースで少ないと感じるが就活と重なっているため、自身で管理ができているとやりやすい。
-
就職・進学良い在校生全員が国試を受けることができ、補講や特別講義など多くの時間を作ってくれている。就活も同様に、前日に面接練習を頼んでも快く引き受けてくれて、就職率、国試合格率共に高いと感じている。
-
アクセス・立地良い三鷹駅、吉祥寺駅、仙川駅、調布駅などから1本のバスを乗ることで着くことが出来る。近くにコンビニもあり、住宅街、保育園など治安の良さも感じることが出来る。
-
施設・設備良い見た目がまず綺麗。清掃員の方が植木を始め、床、机など隅から隅まで綺麗にしてくれていてよい。学食、キッチンカー、コンビニもあり、食にも困らず、空き机、教室、図書館で自習が何時でもできる。
-
友人・恋愛良い上下関係も緩く、過去のテストについて教えてくれること。共に同じ授業を受けることで刺激し合いながら、時にはご飯なども食べに行くことが出来る。男女の比率もよく、カップルで登下校、授業を受けている姿も見られる。
-
学生生活良い1部を紹介する形になるが、ライフセービング部だと夏に海でバイトをしながら活動したり、KELKというサークルだと、授業外で救急救命に関する予習、復習を行うため、かなり勉強になる。イベントも文化祭やクリスマスパーティーなど多くあり、アマギフプレゼントなどもやっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では医学に対しての基礎を学ぶため、生理学、解剖学、その他一般教養として、英語ら数学を学びます。2年になると、内科、循環器など医療の大切なことを大まかに学びます。3年生だと、もう一度医療に対して広く学びながら、就活を行います。4年には、就活、国試について専門的に追い込みます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先地元の消防になることが決まりました。
他にも、大きな消防、警察など受け合格を頂きましたが、地元で活躍したいと思い、辞退させて頂きました。 -
志望動機自分自身が熱性痙攣、祖父が肝炎で救急救命隊にお世話になりました。他にも家族、親戚が救急隊にお世話になり、一命を取り留めたこと、元気に今を過ごすことが出来ています。また、福島出身で東日本大震災を経験して、自分も人の命を守れる救急救命士になりたいと思ったためです。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:967256 -
杏林大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 杏林大学 >> 保健学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細