みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 杏林大学 >> 保健学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/吉祥寺駅
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
資格取得の勉強するには良い環境でした。
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健学部臨床検査技術学科の評価-
総合評価良い臨床検査技師免許取得のため、勉強するにはとても良い大学だと思います。 教授もおもしろい方が多く、授業も楽しく受けられると思います。
-
講義・授業普通1年次は専門分野以外の授業があり、幅広い知識を得ることができます。専門分野の授業も丁寧に教えてくださるので、分かりやすいです。
-
研究室・ゼミ普通研究室の種類が少ないので、人気のある研究室に入れないと、あまり興味のない研究室に入ることになる。教授がしっかりサポートしてくれる。
-
就職・進学普通もともと臨床検査技師の求人は少ないので、厳しいこともありますが、就職相談にのってもらえたり、サポートは整っています。
-
アクセス・立地普通駅から遠く、周りには何もない感じはしますが、自然が豊かなので、落ち着いて勉学に励むことができると思います。
-
施設・設備普通保健学部の棟はまだ新しく、きれいで、実験に使う設備もしっかり整っている印象がありました。食堂は席が少なく、空席を探すのが難しかったりしました。
-
友人・恋愛普通基本的には、まじめな人が多かったです。あまり大人数の学科ではないので、多くの人と仲良くなれると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床検査技師になるために必要な知識から技術までを学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名生化学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要2人ずつのグループになって、それぞれ先輩からひきつがれた研究をします。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先クリニック
-
就職先・進学先を選んだ理由やりたかったエコー検査をできるので、選びました。
-
志望動機臨床検査技師になりたいと思い、良い環境だと思ったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか繰り返し、多くの過去問を解いていました。
投稿者ID:128348 -
杏林大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 杏林大学 >> 保健学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細