みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  保健学部   >>  口コミ

杏林大学
(きょうりんだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(358)

保健学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(205) 私立大学 1021 / 1837学部中
2051-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健学部診療放射線技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習環境など設備は素晴らしく、教授との距離も近いので診療放射線技師を目指す人にはとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授と生徒の距離が近く講義も受けやすい。
      実習環境なども充実している。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後は病院や企業の放射線の研究、大学院などへ進む人がいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは中央線の三鷹、吉祥寺駅です。
      駅からはバスで15分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は関東圏内の医療系の大学の中でもトップクラスの設備だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれですが部活やサークルなどに入るとさらに様々な人と交流できます。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数も多くどの部活も楽しく活動しているので自分の好きなものに入るといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は理科や数学の他に医療に関する基礎的なことを学びました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      医学に興味があり、自分が興味を持った職業が診療放射線技師だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600859
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健学部リハビリテーション学科理学療法学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士を目指している人にピッタリの大学です。付属病院も隣接しており、実習も充実しています。また、保健学部には、たくさんの珍しい学科も多いし、その他、医学部、文系学部もあり、視野を広げるにはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験に向けて難しい科目もありますが、自分の将来のために役立つと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まってないので不明です。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く困ることはありません。ただ、国家試験合格に向けての努力は必要です。頑張るしかないです。
    • アクセス・立地
      良い
      井の頭キャンパスはできたばかりで、とてもキレイでビックリします。住みたい街ナンバーワンにも輝いた吉祥寺が近く楽しいです。井の頭恩賜公園は、自然豊かでホッとできます。ただ、駅からちょっと遠いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標をもっているので、学科のまとまりがあります。サークル仲間もつくれば、交友範囲が広がります。恋愛も本人次第です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から実習もありこれから学ぶ内容を具体的に知ることができます。これが付属病院をもつ強みだと思います。
    • 就職先・進学先
      病院勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:441636
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    保健学部診療放射線技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      診療放射線技師になる上でこれほど適した大学は中々なく、実際国家試験合格率や就職率も高いので最適な選択だったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい授業で勉強がしやすく、あとで質問しに行くことで先生が丁寧に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実している。診療放射線技師になる上での技術や専門知識を身につけられる
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率も高く、附属病院があるので就職率もとても高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      バスを使わなければ行けないところがある。しかし学校自体は綺麗

    • 施設・設備
      良い
      診療放射線技師になるために必要な環境はひと通り揃っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入れば色んな学部の人とも関わることが出来ます。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの関係で最近はあまり大規模な行事が行われていないのでこればかりはどうしようも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      診療放射線技師になる上での専門知識と技能はもちろん、一般知識の基礎などもやります
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      診療放射線技師になるために附属病院があり、国家試験合格率も高い大学に行きたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813847
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来心理職を目指し、特に医療分野での活躍を視野に入れている人にとってはとても良い環境が整っています。
      一年生から病院での実習があり、多くのことが学べる良い経験ができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が専門的な知識を教えてくださる。
      実際の現場の話も聞けて、将来への意欲につながる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターがあるようですが、まだ利用したことがありません。ですが、手厚く面談など行なって頂けるとのことなので、今後利用していきたいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      吉祥寺、三鷹が最寄駅ですが、駅から遠いです。
      バスで10~15分くらいなのでそこは不便です。
      でも大学終わりに少し買い物とかは気軽にできてとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      井の頭キャンパスはすごく綺麗です!
      三鷹キャンパスは古いので新しさはありませんが、汚くはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の人数が少ないので、ほとんどの人と関わる機会があります。
      恋愛関係はよくわかりませんが、、
    • 学生生活
      悪い
      サークル、イベントはあまり盛んではないような気がします。
      サークルに入っている人もいますがゆるゆるな感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般教養が多めで、心理の科目は後期から増えていきます。
      2年生からはがっつり心理を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学院進学
    • 志望動機
      将来心理職に就きたいと考えているから。
      大学院のあるところがよかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827662
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健学部リハビリテーション学科理学療法学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強もできて、筋トレもできて、友達も作れて、恋愛もできる。しかも立地も良いなんてここしかないと思ったから。
    • 講義・授業
      良い
      まずは先生方の経歴がかなりすごく、有名なセラピストの集まりだったから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな分野から好きなものを一つ選んで、グループで演習することができるから。
    • 就職・進学
      良い
      面接のための準備や、就活支援などをサポートしてくれるセンターがあってそれがとても良いから。
    • アクセス・立地
      良い
      元々は八王子キャンパスだったが、現在は三鷹の一等地であり交通の便がとてもよいから。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内には食堂や教室はあるほか、筋肉トレーニングするためのジムだったり、大きなロッカーなどあるから。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの人が行き交うキャンパス内なので、知らない人も沢山いるが、共通の授業があるためそこで仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどあり、その中から自分の好きなもの、自分にあったものを選択できるから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では理学療法における概要を学び、2年目では専門性、3年目も専門性、四年目では実習が主な期間であった。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      元々、病院勤務は希望しており、その中でも給料が高いところ、安定した人脈があるところを選んだ。
    • 志望動機
      有名な大学であり、私立の中で全国一位だったから頑張って入りたいと思って、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705491
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健学部リハビリテーション学科理学療法学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大変だけど楽しい!
      なるのがたいへんな職業だけどこの仲間なら
      なんとかなると思える学科なので、みんな来てください!
    • 講義・授業
      良い
      他の学部との共同作業などがあるのでとても充実している
      また、実際に実習をできるのでとてもいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      仲間と語らう時間があるのでとても良い
      難しい授業が多いのでその分そういった時間やゼミがとても使えます
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充分だと思う
      何かあったら大学病院へ、必ずではないがその選択肢があるだけで
      全然違います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、人もいいところに立地しています。
      緑も多くていいところです!
    • 施設・設備
      良い
      主な校舎が2個あり、用途によって使えるので、他の大学に比べると棟の数も多く充実してると言えると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく皆いい人です。難しい授業が多いのでみんなで支え合って
      学べます!
    • 学生生活
      良い
      入りたいサークルはなかったですが
      充分楽しいです。今まで興味のなかった分野に関われて
      いい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      患者との接し方
      作業療法士との共同作業授業
      実際に実習をして、現地で学ぶ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      今まで散々お世話になった理学療法士の方々を見てきて
      自分もああなりたいと感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782803
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。実習器具も豊富で臨地実習に行く前にしっかりと経験し、学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      レジュメがモノクロ印刷て細胞像などがわかりづらい。ただ、教授は外部で医師をやっている方もおり、授業の内容はとてもわかりやすく、詳しくやってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年の後期から研究室がはじまります。ゼミによってはあまり活動、下学年の実習の手伝いなどをしない研究室もある。
    • 就職・進学
      普通
      病院への就職率がたかいです。その次に検査センター、製薬会社など。就活へのサポートはあまり積極的でない印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は三鷹駅、吉祥寺駅で、どちらからでもバスで15分、自転車で10分、徒歩30分くらいです。自転車が楽だとは思いますが、駅駐輪場はすぐ埋まってしまうので早めに契約するべきです。ただ、学内の駐輪場が小さいため、自転車希望の人は毎年抽選で決めています
    • 施設・設備
      良い
      保健学部には個人ロッカーもあり、セキュリティもしっかりしている。主に一つの棟をメインにつかう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルだけでなく、実習でいろんな人と班を組むので学科内でも友達ができやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はおおいですが、井之頭キャンパスには運動場がないので、運動サークルに入る方にはすこし大変だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は総論をやり、解剖学、生理学など中心に勉強します。二年次からは専門科目もふえ、また学内実習と平行して授業が行われます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      検査センター
    • 志望動機
      身内が病気になり、そこから医療系の仕事に就きたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583184
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健学部救急救命学科の評価
    • 総合評価
      良い
      救急救命士、消防で働くことを目指したいなら、杏林の救急救命が1番なりやすいと感じています。本当に手厚いサポートのおかげで、就活で1つも落ちることなく、国試も合格出来そうなラインにいる。
    • 講義・授業
      良い
      付属の大学病院で病院実習を行えること、消防で大隊長以上、又
      現役で医師として働いている先生に教えて頂けること、人数が50~40人で
      1クラスな為、質問や学内実習などかなり濃い時間を過ごすことが出来ている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミというものは無いが、卒業論文、発表の為に5人前後のグループになって、現役の医師を中心に行っている。数週間に1回のペースで少ないと感じるが就活と重なっているため、自身で管理ができているとやりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      在校生全員が国試を受けることができ、補講や特別講義など多くの時間を作ってくれている。就活も同様に、前日に面接練習を頼んでも快く引き受けてくれて、就職率、国試合格率共に高いと感じている。
    • アクセス・立地
      良い
      三鷹駅、吉祥寺駅、仙川駅、調布駅などから1本のバスを乗ることで着くことが出来る。近くにコンビニもあり、住宅街、保育園など治安の良さも感じることが出来る。
    • 施設・設備
      良い
      見た目がまず綺麗。清掃員の方が植木を始め、床、机など隅から隅まで綺麗にしてくれていてよい。学食、キッチンカー、コンビニもあり、食にも困らず、空き机、教室、図書館で自習が何時でもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      上下関係も緩く、過去のテストについて教えてくれること。共に同じ授業を受けることで刺激し合いながら、時にはご飯なども食べに行くことが出来る。男女の比率もよく、カップルで登下校、授業を受けている姿も見られる。
    • 学生生活
      良い
      1部を紹介する形になるが、ライフセービング部だと夏に海でバイトをしながら活動したり、KELKというサークルだと、授業外で救急救命に関する予習、復習を行うため、かなり勉強になる。イベントも文化祭やクリスマスパーティーなど多くあり、アマギフプレゼントなどもやっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では医学に対しての基礎を学ぶため、生理学、解剖学、その他一般教養として、英語ら数学を学びます。2年になると、内科、循環器など医療の大切なことを大まかに学びます。3年生だと、もう一度医療に対して広く学びながら、就活を行います。4年には、就活、国試について専門的に追い込みます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地元の消防になることが決まりました。
      他にも、大きな消防、警察など受け合格を頂きましたが、地元で活躍したいと思い、辞退させて頂きました。
    • 志望動機
      自分自身が熱性痙攣、祖父が肝炎で救急救命隊にお世話になりました。他にも家族、親戚が救急隊にお世話になり、一命を取り留めたこと、元気に今を過ごすことが出来ています。また、福島出身で東日本大震災を経験して、自分も人の命を守れる救急救命士になりたいと思ったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967256
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師や保健師に本気でなりたいと考えてる人には良い学校だと思います。なんとなく目指している人には厳しいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても良いです。先生も看護師経験者が多く、沢山考えて教えてくださります。ゲストスピーカーとして現役の保健師さんや看護師さんに話を聞く機会もあります。
    • 就職・進学
      良い
      併設されている杏林病院に勤める方が多いそうです。病院の看護師さんも杏林大学を卒業した方が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学病院がキャンパス内に併設しているため、実習に行きやすいです。最寄り駅も三鷹駅、吉祥寺駅、仙川駅の3つあり、バスがあるため行きやすいと思います。しかしバス停から少し距離があるため、初めて行く時は迷うかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      演習室にはベッドも沢山あり、人形や物品がしっかりしていて良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りはみんな優しく平和です。ひとりぼっちの人もいません。女子生徒の割合が多いため、男子生徒も女子生徒と仲良くしているところをよくみます。またサークルや部活に入れば他学部や先輩と関われるので恋愛も難しくないと思われますが、学年があがるごとに忙しくなるため時間配分を考える必要があります。
    • 学生生活
      普通
      サークルはありますが、忙しいためサークルに参加する人は半分より少ないです。イベントはほぼサークルや部活に入ってる人しかないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から必修で看護の基礎を習いますが、国語や理科などほかの教科で単位を摂ることもできます。英語は1~2年まであります。
      2年次からはどんどん本格的に看護の勉強をし、演習も多くあります。
      実習は1年次からあります。
      4年の忙しさは自分で選んだコースで別れます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保健師をめざしていたから。大学病院が併設しており実習が豊富だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840633
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も親身になってくれますし、国家資格を取るという同じ目標をもった学生が集まっているので、よい影響を受けることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      今は、基本zoomを使ってオンラインで授業が行われています。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年なので、あまりよくわかりませんが、病院など医療系に就く人が多い印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からあまり近くないです。駅からバス等を利用する人が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      オンライン授業のためあまりよくわかりませんが、外も中もとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科にもよると思いますが、圧倒的に女性が多いです。コロナの影響でサークルはありません。
    • 学生生活
      普通
      今年は、コロナの影響で、サークル、学園祭はありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間で臨床検査技師の国家資格を取るためのさまざまなことを学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から医療系に興味があって、臨床検査技師になりたいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707910
2051-10件を表示

杏林大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0422-47-5511
学部 医学部外国語学部総合政策学部保健学部

杏林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、杏林大学の口コミを表示しています。
杏林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  保健学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京電機大学

東京電機大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.70 (412件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (258件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
順天堂大学

順天堂大学

42.5 - 70.0

★★★★☆ 4.12 (319件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (609件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.84 (478件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前

杏林大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。