みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 杏林大学 >> 保健学部 >> 口コミ
私立東京都/吉祥寺駅
保健学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]保健学部看護学科の評価-
総合評価普通この学部は推薦の人間が幅利かせているので、真面目に勉強しようという人には向いてません。以前、学内に自費で目的もってきた生徒もいらしたようですが、推薦男子に干され辞めてゆきました。結局、ラインでもって繋がって要領よく立ち回り、過去問題を手に入れ部活の先輩から資料を入手した生徒が残ってきます。
最近、一般入学の偏差値は上がっているようですが、こうした人間性の学生が利する土壌が固まっているのでしょう。とにかく、入学時に頼まれもしないのに他の生徒のプリントを持っていく、優しさアピール男子には気をつけた方がいいです。 -
講義・授業悪い医学系の科目は熱心ですし、情報処理など一部いい加減な一般教養もありますが、総じて熱心です。熱心な学生ほど、キツイですね。
-
就職・進学普通付属病院多し。
その他アンケートの回答-
学科の男女比1 : 9
-
現役or浪人生現役
70人中69人が「参考になった」といっています
投稿者ID:188217 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健学部看護学科の評価-
総合評価悪い看護専攻は偏差値は高くなりましたが、必死に勉強して入学しても意識が低い学生が多いです。何しに学校に来たのか意味不明で、授業も寝る、遊んでいる、暇なのかわかりませんが、些細なことで気に入らないことをした学生を孤立させる。満足にコミニュケーション取れないくせに関係無い学生の私的な情報をラインで関係無い学生にまでまわす。陰湿な学生が本当に多い。表面的にはいい笑顔であったり気持ち悪い位に器用にいい生徒を演じていながら、実際何を考えているのかわからない生徒が推薦の男子にやたらと多い。少ない人数ですが、教室の一部に吹きだまり、他の女子ともラインでつながると本当にたちが悪い。先生の中にはしっかりと対処してくれる方もおりますが、ほぼ放任状態です。看護技術においてはやる気の無い、技術で遊んでいる学生に妙に寛容で、そのおかげで練習できない学生に逆に高圧的に対処します。面倒臭いのでしょう。結局、やる気ある学生ほどパンクしてゆきます。看護って相手を思いやる、優しさ、も必要だと思いますが、それすらない学生が資格を取得してゆくのを見ると看護とは何なのかわからなくなります。彼らが看護(笑)
39人中38人が「参考になった」といっています
投稿者ID:394359 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健学部看護学科の評価-
総合評価悪い講義のレベルは高いですが、授業で寝てもたぶん進級できます。大切な事は出席したという事実、テストの点という事実。つまり部活やお友だちとの過去問やノートの入手ができれば、馬鹿正直に勉強する必要は有りません。そうしたものはlineがツールなので、学校も放置されてます。あまり真面目な学生は見られません。
-
講義・授業良い医学関係の科目は附属病院の医師が担当の為、高度です。
-
就職・進学普通この学校は基本大学院に進学させず、現場に出します。大抵附属病院が多いです。
-
アクセス・立地悪いいずれの駅からも離れており、あまり良いとは言えません。
-
施設・設備悪いインフラは附属病院や医学部と同様の敷地にあるので、充実してます。
-
友人・恋愛悪い恋愛は学外を勧めますね、学部にも男子はおりますが自我の塊の勘違いしたのが多いです。
-
部活・サークル悪い余り盛んではないです。
その他アンケートの回答-
学科の男女比1 : 9
-
現役or浪人生現役
35人中35人が「参考になった」といっています
投稿者ID:176211 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]保健学部看護学科の評価-
総合評価良い交通の便がさらに良くなれば完璧。付属の病院もあり、普段から患者や医療従事者がいる環境で学べていることはとてもありがたいと感じる。
-
講義・授業良い講義や指導は充実している。100人という小規模な定員のため、一人一人に目は配られていると思う。
-
就職・進学良い付属の病院にほぼ全員進学するための就業率は良い。
しかし、助産師志望は大変と言われているので専攻する予定の人はよく考えるべき。 -
アクセス・立地悪い最寄りは三鷹と吉祥寺。しかし駅からバスに乗らなければいけない。バスが遅れるのは日常茶飯事なので注意。
-
施設・設備良い演習室などがあり、実技テストの前はそこで自習を行う。とても良いと思う。
-
友人・恋愛良い友人関係は充実しているが、男子は少ないため学科内での恋愛はない。医学部との交流の中で交際に発展している人はいます。
-
学生生活良い色々なサークルがある。忙しいという理由から以前はサークル加入禁止だったが解禁されました。私は入っていないので詳しいことは知りません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次の夏休みに病棟実習に行った。実習に行くための実技の授業やテスト、解剖や病態などを勉強した。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先付属病院、またはその他の大学病院
-
志望動機看護の道に進むにあたり、付属の病院があるところ、大学であるところ、ある程度の学力があるところ、を基準に選んだ。
27人中26人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601265 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健学部診療放射線技術学科の評価-
総合評価良い実習環境など設備は素晴らしく、教授との距離も近いので診療放射線技師を目指す人にはとてもいいと思います。
-
講義・授業良い教授と生徒の距離が近く講義も受けやすい。
実習環境なども充実している。 -
就職・進学良い卒業後は病院や企業の放射線の研究、大学院などへ進む人がいます。
-
アクセス・立地普通最寄りは中央線の三鷹、吉祥寺駅です。
駅からはバスで15分くらいです。 -
施設・設備良い設備は関東圏内の医療系の大学の中でもトップクラスの設備だと思います。
-
友人・恋愛良い人それぞれですが部活やサークルなどに入るとさらに様々な人と交流できます。
-
学生生活良いサークルや部活の数も多くどの部活も楽しく活動しているので自分の好きなものに入るといいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は理科や数学の他に医療に関する基礎的なことを学びました。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機医学に興味があり、自分が興味を持った職業が診療放射線技師だったため。
23人中19人が「参考になった」といっています
投稿者ID:600859 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年03月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]保健学部看護学科の評価-
総合評価悪い看護学部看護学専攻(三鷹キャンパス)の学生です
本当に看護師になりたいならここへ来れば間違いないです、一生懸命勉強ができますししなければ留年します。ただ半端な気持ちで通うには過酷です。
以下、看護学部に通う上で一番気になる?と思う半年間の実習について書かせていただきます。この学部では3年次の8月から1月にかけて実習を行います。内容は成人急性3週間、成人慢性3週間、高齢外部実習2週間、高齢病棟実習2週間、母性2週間、精神2週間、在宅(訪問看護ステーションにて)2週間、小児2週間の計18週間、杏林大学附属病院にて行います。正月休みと中休み2週間がありますがそれ以外は土日休みのみでずっと病棟で実習をしてきました。
病棟の看護師さんは優しくて素敵な方もいれば忙しい方もいます。また、先生は分野ごとに変わりますが、分野内でも先生によって記録の進行度が違ったり、目をつけられて叱られる生徒や転学科を進められる生徒もいます。 -
研究室・ゼミ普通1-3年ではゼミ、研究室はなく、4年生で学年全員が研究室に入ることが義務付けられており、そのメンバー4人程度で卒業研究、4年時の領域別実習をすることになります。分野は成人、高齢、小児、精神、在宅、母性、地域(4分の3が保健師課程履修者)、助産(助産課程履修者のみ)に分かれています。分野によって忙しさ、内容も違うので、3年次の実習の経験から興味のあるものに希望を出すと良いと思います。先生との関わりは差はありますがあまり密ではないとのことです。
-
就職・進学普通大学病院に就職する人が半数以上です。看護師国家試験合格率も100%です。
保健師課程は学年で30人ほど、助産師課程は学年で15人ほど募集しており、だいたい保健師は定員いっぱい、助産師は課程の忙しさ厳しさもあり片手の数ぐらいの生徒が選択します。合格率は100%ではありませんが高いです。 -
アクセス・立地悪い吉祥寺、三鷹、仙川などから必ずバスを使用することになるので余裕を持って登校するといいです。
周辺は大学病院を中心に、飲食店として焼肉屋や回転寿司しか特筆する建物はありません。ほとんどの学生は授業終わりに遊ぶ際は吉祥寺駅に行くことが多いです。 -
施設・設備悪い三鷹キャンパスは大学病院の裏にあるもともと宿舎だったビルのような建物です。とても狭く、1階は1年生、2階は2年生、3階は3年生といった感じで、ほとんどの科目が必修であるのも関係して教室移動をするのは演習系科目のみなので、ある意味移動は楽です。
コンビニは最寄りが病院内のローソンです。患者さんや病院勤務の医療者でかなり混雑しています。学食も同様の混み具合かつ他大学のような華やかなメニューはない(うどん、カレー、ラーメン、唐揚げ丼、日替わりメニューでほぼ全部です)ので授業のある日に利用している生徒はほとんど居ません。
良い点として挙げるならば授業で使用していない時間はパソコン室が解放されていること、図書館の蔵書が充実していることでしょうか。全体的に不満足で、井の頭キャンパスが羨ましいです -
友人・恋愛悪い学科内恋愛は女子100人に対して男子が4.5人程度ですのでできた場合いろいろ噂が広がるのは早いです…
友人に関して、三鷹キャンパスでは1年通してほぼ1教室しか使わないで授業をするため、最初は席が近い人(学籍番号順)と仲良くなることが多いように感じます。また、グループワークが毎期あり、語学系の授業で自己紹介をすることもあるためそこで輪を広げるのも良いかもしれません。 -
学生生活悪い看護学専攻の場合、三鷹キャンパスのサークルは医学部主体になるため(大抵看護学生はマネージャー業のみの募集)、サークル活動をしたい場合は井の頭キャンパスまで足を運ぶことになります。私の学年でサークルに入っている人は2割程度でしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容いちばん1-2年のうちに手こずるのが形態機能学(筋骨格内臓などの仕組みについて)、病態治療論(さまざまな疾患の発生機序、特徴、治療について学ぶ。1-5まである)です。暗記がとても大変で記述も多いため再試験になる人も多いです。
1年のうちは英語や理系科目(物理、化学、統計)が選択必修科目としてあります。英語に関してはTOEIC600以上あれば卒業に必要な分すべて単位認定できますので他大学よりも比較的ハードルが低いです。また、演習科目としてはシーツ交換、血圧測定(この2つは技術試験あり)、食事介助、体位交換などをメインで学習します。
2年からは成人や高齢などの専門科目についての勉強が加わります。とくに成人看護学では前期に急性期、後期に慢性期の看護について学び、とても試験も難易度が高いです。ここで学んだ内容は3年次の実習に直結するのでしっかり勉強しておく、レジュメを保管しておくことをオススメします。
3年次では前期で2年次に学習した科目の総まとめ(演習)を行います。この単位が取れなかった分野の実習には行けなくなるため死にものぐるいで勉強しました。後期には前述の通り実習があります。 -
就職先・進学先大学病院勤務
18人中18人が「参考になった」といっています
投稿者ID:508552 -
-
-
-
在校生 / 2010年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健学部看護学科の評価-
総合評価良い看護学科の中でも看護養護教育学専攻は看護師と養護教諭の2つの資格の勉強が出来ます。普通の看護学科では養護教諭は+αの扱いで、しっかり勉強するとなると大変ですが、杏林の看護養護教育学専攻は日本で唯一、看護学科でありかながら、養護教諭の勉強がしっかりでき、なおかつ養護教諭の1種免許が取れる大学です。30人弱の少人数なので、先生方もとてもよくしてくれてます。
-
講義・授業良い看護師と養護教諭の2つの資格を取るぶん、授業数は多く、また教科によってはあまり良い先生とは言えないこともあります。そして、やはり教職の授業もあるので、普通の看護学科よりは薬理学、生理学など、看護の授業が手薄な教科もあります。しかし、1年生のころから、看護師国家試験対策の授業があり、資格支援はしっかりしています。
-
研究室・ゼミ良い研究室やゼミに関してはまだ所属していないので詳しくはわかりませんが、優しくて、面白い教授が沢山います!
-
就職・進学普通看護養護教育学専攻は新設なため、まだ卒業生が居ませんが、看護学科看護専攻は国家試験の合格率100%、付属病院への就職者が多いです。
-
アクセス・立地悪い八王子キャンパスは八王子駅からバスで30分で、片道380円、バス停はかなり並ぶなど、交通の便は悪いですが、2年後、八王子キャンパスは2016年に、三鷹市の井の頭キャンパスに移転します!住みたい町No.1、吉祥寺駅から徒歩20分くらいで、バスに乗ると10分足らず、バス代も安いです。
-
施設・設備普通八王子キャンパスは山の中にあるので、自然豊かというか、自然すぎて、マムシが出ることもあります(笑)八王子キャンパスは綺麗な棟とちょっとボロい棟があります。井の頭キャンパスに移転したら、綺麗になると思います。
-
友人・恋愛普通看護養護教育学専攻は30人弱の少人数なので、クラスみんな仲良いです。また、保健学部には沢山の学科がありますし、同じ敷地内に、外国語学部、総合政策学部もあるので、学科、学部を越えて、出会いが沢山あります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師に必要な専門知識と養護教諭になるための専門知識。
-
所属研究室・ゼミ名まだ所属していない
-
所属研究室・ゼミの概要まだ所属していないため、不明。母子研究室など、様々な研究室がある。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機看護と養護、二つの資格を取るための勉強がしっかり出来るため。養護教諭になるにあたって、看護師の免許を持っていると、就職率が上がるため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師高校の授業のみ
-
どのような入試対策をしていたか1つの問題集をボロボロになるまで、答えを覚えてなおかつ理由がわかるまで、ひたすらとき続けた。
19人中18人が「参考になった」といっています
投稿者ID:63040 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]保健学部臨床工学科の評価-
総合評価普通医療系の分野に加えて、工学系の分野も勉強する学科になります。私も工学系の電子回路などは全く自信の無い状態で入学しましたが、先生方も考慮されて授業してくださいます。意欲的であればある程度まで理解できると思います。一年生は基本的な科目を勉強し、二年生以降から専門分野がメインといった形になります。
-
講義・授業良い先生方は基本的に丁寧に教えてくれます。
-
アクセス・立地良いJRの三鷹か吉祥寺からバス一つでいけます。歩こうとすればどちらの駅も30分で登下校可能です。基本的に細かい道に入る必要も無いしバスについていけば迷うことは無いです。坂らしい坂も無いので元気なら歩けます。吉祥寺とキャンパス間のルートは結構お店があるので財布の紐がゆるゆるだと危険だと思います。吉祥寺まで定期とれる方は取った方がいろいろ楽しいと思います。
-
施設・設備良い建てられて3年くらいのキャンパスです。PCの貸し出しが充実している方だと思います。図書館も医療系の分野に特化したフロアがあるために、実習などでよくお世話になってます。
17人中15人が「参考になった」といっています
投稿者ID:479770 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]保健学部リハビリテーション学科理学療法学専攻の評価-
総合評価普通自分から勉強することが求められます。図書館には勉強している先輩方が多く、励みになります。教授も著名な方も多くいらっしゃり、授業はとても充実しています。研究やゼミに関しては一年なのでまだわかりません。同じ理学療法士という夢を持つ人たちが集まっているので皆んな仲が良いです。
-
講義・授業普通専門科目は教授がとても分かりやすく説明して下さいます。難しい事もしっかり聞いていれば理解出来ます。一般教養と言われる科目は授業によって充実度は様々ですが、今後の医療系の学習に役に立つ箇所もあります。また他学年や他学科の授業を履修する事も可能です。
-
研究室・ゼミ普通1年なのでまだよくわかりませんが、卒業研究というものはあるみたいです。研究室があるという話も耳にしたことがあります。是非オープンキャンパスにいらして詳細を先輩に伺ってみて下さい。
-
就職・進学良い大学病院などの病院から一般病院や整形外科まで幅広く就職されています。毎年の実績は良いみたいです。学科は1学年で1クラス制となります。担任の教授がおり個人面談も定期的にして下さいます。先輩方は教授とも仲が良いですね。
-
アクセス・立地普通吉祥寺駅からは離れているのでバスです。バスは学内に止まるものもあります。途中に井の頭公園などもあり、徒歩で帰るのも楽しいです。自転車通学は駐輪場の抽選に当たれば可能です。周辺に学生会館や学生マンションも沢山あります。住みやすいです。杏林の学生寮があったら良いなとは思います。通ってくる範囲は様々で、遠い人だと千葉や山梨からです。
-
施設・設備良い井の頭キャンパスはとっても大きくて綺麗です。設備は最新のものが揃っていて実習で使うベットなども沢山あります。大学病院が歩いて10分程の所にあります。
-
友人・恋愛良いサークルはいくつかありますがそんなに盛んではありません。八王子キャンパスで活動しているところもあります。井の頭キャンパスには体育館もグラウンドもないので近くの施設や学校を借りて活動しています。他大学のサークルに入っている人も少なくないです。 友人関係は良好です、サークルの先輩とも仲良くなれます。
-
学生生活普通サークル数が少ないので、1つのサークルに大人数が入っているところがいくつかあります。秋の学園祭は芸能人が来たりします。屋台をサークルやゼミで出します。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で身体を知り2年で病気を知り…という感じです。1年でほとんどの一般教養を取ります。専門的な内容に関してはほとんど必修なのでみんな似たような時間割です。1年生の方が時間割に余裕があるので、基礎をしっかりと頭に入れておく良い時期になると思います。実習は1年生から始まります。1年の夏に幾つかの施設を見学させて頂きます。2年生以降はどんどん理学療法士に近づいていくので、自ら学べる人にはもってこいの大学です。
-
就職先・進学先まだ決めていません。
14人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492547 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健学部看護学科の評価-
総合評価普通総合的には良くも悪くもない大学です。真面目な人も多いとはおもいますが、一方でそうでない人も見られます。医療系の科目は比較的熱心です。基礎看護の教員は怖い人も多いです。女子は一般入試組に少数ですが、自分可愛さに年齢、性別等の個人の資質を理由に、授業中に、関係が無い別の生徒を侮辱するひともまれにいます。ただ、そういった学生は同様の学生でまとまるため、すぐにわかります。総じて一部学生を除いて優しい学生は多いとはおもいます。男子も少数ですがいることはいますが、人間的には残念な人が多いです。
-
就職・進学普通付属病院が多いですが、しかくがあれば就職に必要以上にこだわる必要はないと思います。
-
アクセス・立地悪い仙川や調布、等色々な駅からいずれもバスまたは自転車での通学とはなると思います。新校舎は建設されましたが、それは他学部のことです。余り利便性は良いとは思えません。
-
友人・恋愛悪い恋愛等を求めて来るならば、もっと別の学校、学部の方がいいと感じます。
-
学生生活悪い余り充実はしてません。
12人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:357684 -
- 学部絞込
杏林大学のことが気になったら!
杏林大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、杏林大学の口コミを表示しています。
「杏林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 杏林大学 >> 保健学部 >> 口コミ