みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 杏林大学 >> 保健学部 >> 健康福祉学科 >> 口コミ
私立東京都/吉祥寺駅
保健学部 健康福祉学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健学部健康福祉学科の評価-
総合評価良い先生も親身になって話を聞いてくださいますし、施設も充実しているので、勉強や将来の目標に向かって努力できる環境はとても強みだと思います。ただ、思い描くようなキラキラした青春をしたいなと思う人には向いてないかもしれません。
-
講義・授業良い医療系のような理系科目も心理学や教育系のような文系科目も幅広く学ぶことができます。
-
就職・進学良い少人数なので、先生と生徒の距離も近く、進路のことも気軽に相談しやすいし、キャリアサポートセンターの方も親身になった下さるので良いと思います。福祉系の企業や施設、保育園、学校、役所など様々なところに就職している印象が強いです。
-
アクセス・立地普通最寄駅は三鷹駅、吉祥寺駅、調布駅、仙川駅など様々ですが、どれもバスを利用しないと厳しいです。ただ、駅の近くではない分、静かで過ごしやすいかなと思います。
-
施設・設備良い校舎が綺麗ですし、実習を行うことも多いので、医療系の実習設備は基本的に揃えられていると思います。
-
友人・恋愛普通サークルに入れば、そこそこ充実するかと思います。
学科内は人数が少ないので基本全員と顔見知りな感じにはなります。 -
学生生活普通一度も学園祭に参加できていないのでイベントは定かではないです。
学業に集中している人が多く、サークルもそこまで盛んではないように思えます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖学や薬理学などの医学系のことを4年間通して学びます。3年生まではそれらの科目が必修になっています。それと並行して、社会福祉系や養護教諭の専門的な知識も身につけていきます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機養護教諭の免許を取得できる大学で、医療系に強い大学を探していたのですが、自分の家から通える範囲では杏林大学しかなかったので志望しました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:853884 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健学部健康福祉学科の評価-
総合評価良い大学に入学して、高校とは違い先生は面倒を見てはくれないし授業についていくのに切羽詰まっていましたが、進路のことなどで相談した時に親身になってくれる専門先生がいてくれたので、とても感謝しています。
-
講義・授業良い少人数なので、科目によっては1対1のものもありました。先生は穏やかな方が多く、わからないところも質問しやすかったし学科長の人柄も素敵です。
-
研究室・ゼミ良い2人1組の研究が多いです。少人数だと先生との距離も近いですしやりやすいです。
-
就職・進学良い基本的に杏林は資格を取る学科が多いので専門職となると就職率もいいのかな、と思います。
-
アクセス・立地良い八王子などの都心から離れたところのキャンパスを持つ学校が多い中で吉祥寺や三鷹から通えるのはいい方だと思います。
-
施設・設備良い井の頭キャンパスは新しく建てたばかりなので設備もいいし綺麗です。
-
友人・恋愛良いチャラチャラしたような方はあまり見かけない印象です。真面目そうな方や爽やかな方や優しそうな人が多いです。
-
学生生活良いサークルではなく部活という名目なのでそこまで気軽には入れませんが、やりがいのあるような部活が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基礎科目で、数学や化学などから専門科目の基礎的な知識を学びます。2年次から少し本格的になってきて、3年の後期は本格的な実習。4年次は研究などです。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機雰囲気が良かったのと、学びたいことがあったから。自宅から通いやすかったから。
感染症対策としてやっていることオンライン授業や、授業中の教室の換気、机や椅子のアルコール消毒など。投稿者ID:704205 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健学部健康福祉学科の評価-
総合評価良い良い点は、同じキャンパスに外語学部、総合学部、臨床検査や救急救命等、自分の学んでいる学科・学部以外の人とも交流出来る為、視野が広がり、教えてもらう事も多かったです。教授も多岐に渡る専門家がいるので、医学でもっと学んでおきたい部分の講義を受けたり、質問に行く事も出来ました。悪い点としては、立地が悪く、都心からも駅からも遠いので、社会福祉と養護教諭の免許をとると、授業がきちきちで朝は早いし、教育課程の講義が夜9時に終わるので、遠くから通っている人は特に辛そうでした。
-
講義・授業良い教授はお年をめした方が多く、声の通りや、表現が分かりにくい先生もいらっしゃいましたが、外部から興味深い研究をしてらっしゃる方を招いて授業をするなど、基本的には生徒の興味感心、理解度に合わせた授業が多かったと思います。講義も色々な学部、学科のものを選択出来るので、自分次第で充実した学びが出来ると思います。
-
研究室・ゼミ良い研究は自分でやりたい分野を選択し、それにあった教授の元で、さらに内容を選択していくので、ほとんどの人は、自分でやりたい事をテーマに出来ます。ですがその分、何を研究したいのか、どう進めていけばいいのか等、研究が始まるまでの選択の時間で悩んでいる人が多かったです。教授は、医師をしながら講義もしている人だったので、不在の日も多く、アポイントメントを取るのが大変でした。
-
就職・進学良い進路相談はキャンパス内に支援センターがある為、小まめに行きやすく、情報も多くもらえました。面接練習や書類制作も一緒にやってくれるので、助かりました。面接等では、医療の分野では名前も知れている杏林大学なので、自己PRでも強みとして他の教育学部との違いをアピール出来ます。
-
アクセス・立地悪い八王子駅からバスが1時間に数本出ており、山路を三十分ほどかけて行きます。バスもピーク時は満員で、座れないことが多く、朝は辛く感じました。バイクや車で通学している人も多かったです。キャンパスは山の中なので、学校の近くにアパートを借りると、バスに乗らなくていい分、バイトなのでは駅までバスで出て、終バスまでには帰るという不便な生活でした。
-
施設・設備良い部屋も多く、食堂以外にもくつろげる場所が多くあり、助かりました。グランドも、とても広く、サッカー、野球、ラグビーが同じグランドでやっていました。図書館も勉強するのにとても静かで、癒される空間でした。
-
友人・恋愛良い部活も授業も、互いの校舎を行き来する事もありましたが、学部間の雰囲気の違いを感じました。でも、色々な人と友達になれた事は楽しかったです。同じ学部内で出来たカップルは、今年三組ほど結婚しました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学の基礎、教育心理・実践、社会福祉の3分野をバランス良く学びます。
-
所属研究室・ゼミ名精神保健福祉士研究室
-
所属研究室・ゼミの概要精神科医の先生の元で、現代社会の抱える虐待やうつ、引きこもり等の問題を考える研究が出来ます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公立中学校教員
-
就職先・進学先を選んだ理由中学校で働きたいと思い、自分の出身地の教員採用試験を受けた。
-
志望動機養護教諭の資格をとりたいと思い、学校教育で唯一の医療を司る身として、しっかり医療の知識をつけたいと思い、この学校を選びました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師いずみ塾
-
どのような入試対策をしていたか過去問を見ると、広い分野で多岐に渡る問題形式だったので、問題数を多く解いた。
投稿者ID:121095 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健学部健康福祉学科の評価-
総合評価良いはっきりとした目標や夢を持って、勉強をしたいと思っている学生にはとても良い環境だと思います。
現職の方に講義頂く機会も多く、自分が夢を叶えて働く姿を思い浮かべながら学ぶことが出来ます。 -
講義・授業良いとても充実していると思います。大学で講義を受け持ってくださっている先生方の中には現場で実際に働かれていた経験のある方や、現職で活躍されている方が沢山いるので、より具体的なイメージを持って学ぶことが出来ると感じています。
-
就職・進学良い養護教諭や社会福祉士として活躍されている方が多いです。
また、在学生の進路別に卒業生からお話を聞くことの出来る機会や、試験対策の講座などが行われています。 -
アクセス・立地良い吉祥寺駅、三鷹駅から路線バスが出ていて通学しやすいです。
また、レンタサイクルを活用して自転車通学している学生もいます。 -
施設・設備良いキャンパス内は新しい施設が多く、綺麗で過ごしやすいです。
パソコンの貸出や、プリンターなど、気軽に使用することが出来ます。 -
友人・恋愛良い学科では同じ目標や夢を持って集まっている学生が多いので、互いに共感しあって仲良くなり、共に切磋琢磨しながら学ぶことが出来ます。
他の学部、学科の学生とは、あまり同じ授業になる機会がないですが、サークル活動、ボランティア活動などを通して交流することが出来ます。 -
学生生活良いサークル活動はスポーツ系が多い印象です。
体育館は学内から歩いて10分程の別のキャンパスにあり、また新たに建設中のため、近隣のグラウンドや小中学校の体育館を借りて活動することも多いそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎教養や健康に関する基礎知識を学びます。
2年次から養護教諭、社会福祉士の専門分野の授業が増え、3年次、4年次ではそれぞれ実習や試験に向けての対策が本格的になっていきます。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機人の笑顔が好きだ、何か人の役に立てることがしたいという思いから、対人職に興味を持ち、興味のある授業の多くあることから入学したいと思いました。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616321 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]保健学部健康福祉学科の評価-
総合評価良い本気で養護教諭を目指してる人にとっては適した学校だと思います。色々な施設が充実していたので良い経験が沢山できます。
-
講義・授業良い担任制が導入されていて、面談もあり、比較的身近に相談できる人がいるのでいいと思った。1年生から実習があり、夏休みの自由な時間は少ないと思う。
-
就職・進学良いテスト前の勉強は大変だが授業や実習は充実していて国試の合格率もかなり高い。
-
アクセス・立地普通学校の近くにはコンビニもあり、課題を進めるための図書館などもある。最寄り駅までは歩いて15分ほどかかる。
-
施設・設備良い新しい施設もありトイレやろうかなども綺麗に使われていて気になるところはない。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると仲良くなって一緒に遊びに行ったり課題をできる友達が作りやすい。
-
学生生活良いサークルやクラブ活動は全部で30以上あり、文化系や運動会など様々な種類の活動があるので自分に合ったサークルや部活を見つけることが出来る。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人間を理解するための哲学、倫理学、心理学、教育学、生物学、化学学、など様々な分野を学びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
中学養護教諭 -
志望動機中学時代から養護教諭になりたいという夢があり、養護教諭に必要なことや養護教諭の仕事について深く学べると思った。
投稿者ID:971838 -
- 学部絞込
杏林大学のことが気になったら!
杏林大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、杏林大学の口コミを表示しています。
「杏林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 杏林大学 >> 保健学部 >> 健康福祉学科 >> 口コミ