みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  保健学部   >>  臨床検査技術学科   >>  口コミ

杏林大学
(きょうりんだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(358)

保健学部 臨床検査技術学科 口コミ

★★★★☆ 3.90
(55) 私立大学 1565 / 3594学科中
5541-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に臨床検査技師を目指す人には、とてもいい大学だと思います。他学科の人ともディスカッションをする等、関わりがあるので色んな意見が聞けてよかったです。学年が上がるにつれて授業の難易度も上がり、予習復習をしなければならないので、とても大変です。他の大学と比べると長期休みが短いのと、遊べる時間も少ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際に臨床の場に立っていた教授や現役の方の講義があるので、とても参考になるし、貴重な話も聞けます。難易度は高いけれどやり甲斐はあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室に所属していないので詳しいことは分かりませんが、それなりに充実していると思います。それぞれの研究室に特色があって、レアな体験が出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験さえ受かれば、就職に困ることはないと思います。臨床検査技師の資格を持っていれば様々な仕事に就くことが出来るみたいなので、そこは魅力だと思いますし、就職の幅も広がるのでとても良いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子駅からバスで30分程かかるし、朝は日にもよりますが混み合うので不便に感じます。空きコマで外に出かけるということは出来ないので残念です。
    • 施設・設備
      良い
      敷地面積が広いので、実験室も医療装置も沢山あり、充実しています。食堂はお昼はとても混み合って席が取れないことがあるので、不便です。サブウェイがあるのは自慢です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな根は真面目な人ばかりで大人なので、人間関係で悩むということはあまりないと思います。学科によっては男女比に差があるところがあるので、学内で恋愛するというよりは他大学の方と付き合ってる人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文系の授業や生物化学物理の基礎、学年が上がると専門的なことを学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していない。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      研究室は4年生からなので、まだ所属していません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元々、臨床検査技師を目指していたから。また病院が附属していて、設備も充実していたから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾マナビス
    • どのような入試対策をしていたか
      先輩から頂いた過去問を繰り返し解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62202
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友達がいるので全体的には楽しいです。ただ私は留年してしまったので、後悔しています。テスト前は早めからやり始めて気合いをいれて勉強しなければ落ちます。ただえさえ医療系で大変ですが、やることも多くて、長期休みに学内実習が入ったりするので他の大学生と比べて休みは断然短いし、楽ではありません。それでも、時間を見つけて旅行に行ったり、みんなメリハリを持って頑張っています。
    • 講義・授業
      悪い
      私の学科は人数が多いため、先生の目が行き届いてるわけではないです。その分授業中は楽に感じられていいですが、きちんと自分で勉強をしないとテストで全くわかりません。個人的に先生に質問すればちゃんと教えてくれます。課題はそんなにありません。テストで気を抜くと単位を落とします。私は単位を落としてしまい留年しました。覚えることがとても多いので、早めに始めて自分に合う勉強の仕方を見つけるといいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは4年生からです。私はまだ詳しいことは分かりませんが、自分が入りたい研究室に入るにはそれまでの成績が大事になると思います。おそらく下位の何%かは研究室には入れず、国試に向けての勉強をすることになります。
    • 就職・進学
      良い
      これも私はまだ詳しくはわかりませんが、就職率は良いのでそんなに心配はいらないと思います。臨床検査技師的な技術だけでなく、コミュニケーション能力や内面も重要だと聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      以前は八王子キャンパスで交通の便もすごく悪くて大変でしたが、井の頭キャンパスに移転してからとても楽になりました。ただ駅からは離れているので、電車で通ってる子は少し大変かもしれません。吉祥寺に近いのでご飯や買い物には便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎なので綺麗で嬉しいです。お店は閉まりますが、食堂自体は24時間解放しているので、試験前など活用している人もいます。図書館も8:30~22:00くらいで利用できます。軽食を食べれるスペースや、話しながらもOKな場所、Wi-Fiやコンセントもあるので便利でおすすめです。試験前はみんな利用するので早い者勝ちになります。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲の良い友達ができてすごく嬉しいです。人数が多いので気の合う人がきっといると思います。サークルで友達ができた人もたくさんいます。私の学科は男女比率が女の子が圧倒的に多いので、なかなか恋愛は難しいかもしれませんが、他学科の子や先輩と付き合ったりしてる子も結構います。
    • 学生生活
      普通
      部活の合宿などイベントは、今しか味わえない、いい思い出です。私は普段の活動には参加せずバイトなどしてましたが、他部活などで、定期的に参加している子はとても楽しそうでした。アルバイトは結構できます。履修によって、午前中働いてる子もいたり、深夜働いてる子もいたり、様々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は基礎的な科目で、法律や言語や音楽など、生物以外のこともやります。2年は専門的になり、内容も難しくなります。3年は座学の授業に加え、学内実習や病院実習をします。4年は就活と研究室での卒論と国試対策です。2年生が試験の内容が1番重く大変で、3年生は実習が大変だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408883
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく、資格取得のために頑張れば最高の環境課と思われます。ただもともと理系の人からすると最初の頃は少し物足りないかもです。
    • 講義・授業
      普通
      特に不満は無いです。ただ言葉の強い教授もいたりするので、得意不得意は出てくるかもです。
    • 就職・進学
      良い
      資格取得の職業なので実績は良いです。教授達も将来のことを一年時から提示してくれるので先は見えやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      歩くと遠くて、バスはお値段かかるので少し微妙です。吉祥寺にあるのはめちゃくちゃいいです!
    • 施設・設備
      良い
      整ってます。実験器具ももちろんですし、私としては図書室が綺麗なのとパソコンを置いといてくれることがありがたいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      しょーもないいじめをされたことがあるので少し低めに設定します。でも優しい人も多いです
    • 学生生活
      良い
      頑張れば楽しめる!積極的に参加すれば楽しめますし、しないで勉強に集中ももちろん!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎を2年からは専門的になっていきます。3年時では実習があるので資格取得に向けてしっかりと準備出来ると思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来胚培養士になりたく、臨床検査技師の資格が欲しかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:995548
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学部、保健学部に関しては資格取得に特化しているのでその職種に就きたい人には良い大学ではないでしょうか。図書館での勉強スペースも十分あります。
    • 講義・授業
      良い
      臨床検査技師の資格取得ができる。長期休暇中の実習は多いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年で研究室に入る。キャンパスが新しいので動物実験室も綺麗。
    • 就職・進学
      良い
      面接の練習や履歴書のチェックなど予約すれば教務課の職員が見てくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅(吉祥寺、仙川)からは歩くと遠い。バスか自転車がないと大変不便。
    • 施設・設備
      良い
      3年前に建った新キャンパスのためとても綺麗。ただし敷地の面積は狭いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年時の一般的な科目は他の学部や学科と合同のため色々な人との交流ができる。
    • 学生生活
      普通
      体育館がないため運動系のサークルは近くの小学校などを借りなければいけない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師の受験資格を得ることができます。試験近くになると集中講座があり、一体となって受験勉強ができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      地元トップの急性期病院
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいと思ったことと東京都にあるため。自分の学力に合っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564784
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地が悪く、通学には不便ですが、自然溢れる校内です。総合大学なのでサークルなどを通して他学部とも交流が可能です。保健学部は就職率が良いので真面目に勉強したい方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      学科ごとの授業が多いため教授との関わりを持ちやすいです。選択によってはいろいろな分野を学ぶことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に入るとそのメンバー、また、教授や講師のみなさんと仲良くなれます。互いに支えあって楽しく研究ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      保健学部は専門職が多いので就職率が高いです。また、大学院もあるので頑張り次第ではそちらの道へも進めます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いため、自転車やバイク、車通学している人もいますが、バス通学する人がほとんどです。スクールバスがないためバス代が結構かかります。
    • 施設・設備
      普通
      実験や研究の設備が整っています。学内にはコンビニやサブウェイがあります。しかし、学食はやや高めの金額であると感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属すれば他学部、他学科との交流がもてるため交友関係が広がると思います。学科内カップルもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師に必要な専門知識を主に学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ所属していないため回答ができません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      卒業生ではない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まだ卒業生ではないので、進路は未定です。
    • 志望動機
      臨床検査技師を目指していたため選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院、東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いた。特に数学は反復が大事だと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118981
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校の設備がいいし、アクセスもいいからいい学校だと思う。他の臨検のある学校も綺麗なところが多いから埼玉県立とか行くことをお勧めする。勉強をちゃんとやるつもりなら国立に行くべき
    • 講義・授業
      悪い
      先生がただ説明するだけなのでちゃんと聞こうと思って授業を聞かないとただ時間がすぎていく
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私の代はコロナで研究室がなかった。だから全くわからない。研究室によって活動量に明らかな差がある。個人がどれだけ情熱を持つかだと思う
    • 就職・進学
      良い
      私はキャリサポをたくさん使って就職活動を行ったのですごくよかったと思う。自分から積極的に動くかどうかだと思う
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺のキャンパスはアクセスもいいし、周りの施設が充実しているから楽しい
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスだから綺麗だし、最新の機器が揃っていて過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は頑張らないと無理。男女の交流は意図的にとりにいかないと無い。実験が多いから仲は深まると思う。自分の努力次第
    • 学生生活
      悪い
      サークルは全然無いから期待しない方がいい。部活に入って本気で運動しようと思ってるなら楽しいかも。ウェイ系のサークルはあまり無いサークル
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほぼ必修。科目は心理学とか以外選ぶものはない。1年の間に色々な授業をとって勉強する習慣をつけておかないと学年上がって苦労する。どれだけ勉強に情熱を持つかだと思う
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      キャンパスが綺麗だから。推薦が早い段階であり、早く大学が決まったから
    感染症対策としてやっていること
    換気をしていて、消毒液が至る所に置いてある。密になって話してると先生に注意されるから結構厳しいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701844
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学内実習も充実しているため病院実習のときスムーズに理解することができる。国試の勉強は他学校より早く始められる。、
    • 講義・授業
      悪い
      授業もわかりやすく授業後も熱心に教えてくれる先生もいれば、同じことを何回も言ったり、授業プリントにびっしり書いて読めないことや、声が小さく前にいても聞き取れない先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は充実してるかもしれないけど、研究室で勉強することができないので4年生は勉強するスペースが少ない。
    • アクセス・立地
      普通
      前の校舎に比べたらはるかにいい。バスも多く通っている。歩いてでも駅に行けるからとても便利。吉祥寺駅はいろいろなお店があるので学校帰りに寄ると楽しい。
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルや部活があり、また学園祭の実行委員などに参加することで縦の繋がりも、横の繋がりも増え、さまざまな学科の人と仲良くなれる。縦の繋がりは定期試験や実習のことの相談に乗ってくれるのでとても大事。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年は座学で専門的な知識を学び、3年はほとんど実習。前期は学校で後期は病院で。4年は国試対策の授業と卒業研究。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387293
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      臨床検査技師の資格だけではなく細胞検査士の資格も取れるので、両方取得したい方にはいい大学だと思います。国家試験対策もしっかりと行ってくれたので、問題なく卒業もできました。
      また教授によっても様々ですが、生徒のことを思い、一生懸命教えてくださる教授がいます。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって様々なので一概には言えないが、どの教授もわかりやすく詳しく話してくださいました。
      特に病理という分野の教授はありがたい事にとても熱心で、授業はとてもわかりやすく、プリントもみやすい。穴埋めや問題形式になっており復習もしやすい。
      そして授業プリント自体がとても綺麗にまとまっているので国家試験勉強のときの参考書として活躍しました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年から研究室配属になります。
      自分の興味ある分野に合わせて様々な研究室があります
    • アクセス・立地
      悪い
      自分が通っていたところは八王子キャンパスだったので、立地はかなりわるかったです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがやや少ない印象
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377959
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生も面倒見が良くとてもいい四年間を過ごすことができました。
      就職にもアドバイスをたくさんくれキャリアサポートセンターの存在はとても大きかったです。
    • 講義・授業
      悪い
      補講やベーシックセミナーも行ってくれ面倒を見てくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      非常に充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターのおかげで内定をもらうことができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子駅からバスで30分でしたが自然に囲まれた大学ならではのよさがありました。
      自然の緑の中で学ぶことができとても楽しかったです。
    • 施設・設備
      普通
      機械はとても充実していたと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動に入っていたので友人はたくさんいました。
      学科合同の部活があったのでとてもよかったです。
    • 学生生活
      良い
      私は部活に所属しており3学科合同の部活動を四年感行なっていました。
      部活動での経験が大きくいま、社会人になっても経験が生かされていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生理機能検査学、免疫検査学、公衆衛生学、保健学概論、遺伝子検査学、血液検査学、微生物検査学、輸血検査学、免疫検査学などなどです。
      1年は基礎を学び、2年から実習が始まり、3年では病院実習が始まり、4年では研究室と国家試験対策が始まります。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347591
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りがみんな国家資格取得という目標に向かっているので、やる気になればその波に身を任せれば受かります。ただ、もし自分に合わないと感じた場合は、他の道はかなり狭いので、やりたいことでない場合はかなり苦痛な時間に感じると思います。
    • 講義・授業
      普通
      国家資格取得のためのカリキュラムなので、基本的に時間割は自分の自由はきかないです。実習等もあるので、長期休みも他の大学生よりは短くなります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      緩いところから、かなり専門的なところもある。基本的には自分のやりたいことというよりは教授の研究の一部を症例数をこなして卒論として発表する感じとなります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良いほうだと思うが、何より国家試験に受かることが大事。都内よりは地元や地方に就職する卒業生が多い気がする。また、病院ではなくメーカーや企業に就職する人もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中です。通うのがとても大変です。もうすぐキャンパスが都会の便利すぎるところに変わるので羨ましい限りです。
    • 施設・設備
      悪い
      大自然の中でした。都内とは思えませんでした。もうすぐキャンパスの場所が変わり、都会になるので、とても羨ましいです。便利で通いやすくなるかと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      物静かで真面目な人が多かったです。女子が大半だったので、数少ない男子にはだいたい学内に彼女ができてました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療の基礎、検査の概論、方法等を学んだ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいと思い、検査の学科を探していた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110708
5541-50件を表示

杏林大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0422-47-5511
学部 医学部外国語学部総合政策学部保健学部

杏林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、杏林大学の口コミを表示しています。
杏林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  保健学部   >>  臨床検査技術学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京電機大学

東京電機大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.70 (412件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (258件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
順天堂大学

順天堂大学

42.5 - 70.0

★★★★☆ 4.12 (319件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (609件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成城大学

成城大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.84 (478件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前

杏林大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。