みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 杏林大学 >> 保健学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/吉祥寺駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
4年間、充実します。
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]保健学部リハビリテーション学科理学療法学専攻の評価-
総合評価普通自分から勉強することが求められます。図書館には勉強している先輩方が多く、励みになります。教授も著名な方も多くいらっしゃり、授業はとても充実しています。研究やゼミに関しては一年なのでまだわかりません。同じ理学療法士という夢を持つ人たちが集まっているので皆んな仲が良いです。
-
講義・授業普通専門科目は教授がとても分かりやすく説明して下さいます。難しい事もしっかり聞いていれば理解出来ます。一般教養と言われる科目は授業によって充実度は様々ですが、今後の医療系の学習に役に立つ箇所もあります。また他学年や他学科の授業を履修する事も可能です。
-
研究室・ゼミ普通1年なのでまだよくわかりませんが、卒業研究というものはあるみたいです。研究室があるという話も耳にしたことがあります。是非オープンキャンパスにいらして詳細を先輩に伺ってみて下さい。
-
就職・進学良い大学病院などの病院から一般病院や整形外科まで幅広く就職されています。毎年の実績は良いみたいです。学科は1学年で1クラス制となります。担任の教授がおり個人面談も定期的にして下さいます。先輩方は教授とも仲が良いですね。
-
アクセス・立地普通吉祥寺駅からは離れているのでバスです。バスは学内に止まるものもあります。途中に井の頭公園などもあり、徒歩で帰るのも楽しいです。自転車通学は駐輪場の抽選に当たれば可能です。周辺に学生会館や学生マンションも沢山あります。住みやすいです。杏林の学生寮があったら良いなとは思います。通ってくる範囲は様々で、遠い人だと千葉や山梨からです。
-
施設・設備良い井の頭キャンパスはとっても大きくて綺麗です。設備は最新のものが揃っていて実習で使うベットなども沢山あります。大学病院が歩いて10分程の所にあります。
-
友人・恋愛良いサークルはいくつかありますがそんなに盛んではありません。八王子キャンパスで活動しているところもあります。井の頭キャンパスには体育館もグラウンドもないので近くの施設や学校を借りて活動しています。他大学のサークルに入っている人も少なくないです。 友人関係は良好です、サークルの先輩とも仲良くなれます。
-
学生生活普通サークル数が少ないので、1つのサークルに大人数が入っているところがいくつかあります。秋の学園祭は芸能人が来たりします。屋台をサークルやゼミで出します。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で身体を知り2年で病気を知り…という感じです。1年でほとんどの一般教養を取ります。専門的な内容に関してはほとんど必修なのでみんな似たような時間割です。1年生の方が時間割に余裕があるので、基礎をしっかりと頭に入れておく良い時期になると思います。実習は1年生から始まります。1年の夏に幾つかの施設を見学させて頂きます。2年生以降はどんどん理学療法士に近づいていくので、自ら学べる人にはもってこいの大学です。
-
就職先・進学先まだ決めていません。
14人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492547 -
杏林大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 杏林大学 >> 保健学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細