みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

杏林大学
(きょうりんだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(349)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    仲良しファミリー

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    外国語学部観光交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来ホスピタリティや観光系の職に就きたいけど、大学は出ておきたいと思う人には良い学科です。教授と学生との距離も近く、学科自体もそんなに人が多くないので全員仲が良いところが特徴です。しかし、他の大学に比べ課題が多いところがマイナスなので、4点。課題の内容自体は自分のためになります。
    • 講義・授業
      良い
      履修は全体的に必修科目が多く、3年になるまで全休はまずないと思って良いと思います。2年までは専門的な分野もあまり選べないので、この評価です。教授は良い人しかいません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属しているゼミナールは15人程度で男女半々くらい、全員教授とも仲が良いです。打ち上げや飲み会も開催され、何かあればお互い助け合っています。
    • 就職・進学
      良い
      早めに取り組めるように2年から就職に関しての講義が必修科目として組まれます。就職を選ぶ学生がほとんどです。
    • アクセス・立地
      悪い
      歩くと30~40分ほどかかる。歩けないわけではないけど、バス代が高いので歩いています。定期買わなくても、通えます。自動車、自転車交通量多い。自転車のルール守らない人も多い。
    • 施設・設備
      悪い
      何かと不便に思うものが多い。しかし、去年新しく建ったばかりなので、新しいキャンパスライフを送れると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科全員仲が良く、グループラインで情報共有もしています。恋愛関係というよりも家族のようにみんな仲が良いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活動はあまり多くない。ダンス部しか活動してるところを見たことがない。全体的にあまり活発ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、ホスピタリティ。英語。中国語又は韓国語。2年次は、より専門的なホスピタリティ産業の講義、英語。中国語又は韓国語。観光創造、地域開発等。3年次ゼミナール、中国語又は韓国語。より専門的な分野の講義。4年次、卒業論文、ゼミナール
    • 就職先・進学先
      まだ3年です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409474

杏林大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
白百合女子大学

白百合女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田

杏林大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。