みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

杏林大学
(きょうりんだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(349)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学

    医師になりたい人が行く大学

    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医師免許がとれるのでいいと思う。 授業内容は、国家試験のための授業。 ゼミはなく、退屈。 就職は医師免許がとれればできるので心配はいらない。 駅から遠くて不便。 施設は普通。 学生生活は吉祥寺が近くて遊べる。
    • 講義・授業
      普通
      授業は国家試験のための授業になる。 あとは予備校の授業を受けて国家試験の対策をする必要がある。 コマ数が多くて大変。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはなく想像するようなキャンパスライフはない。 あまりキャンパスライフをエンジョイする感じではない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は医師国家試験に受かれば心配はいらない。 ブランド病院に行くのは可能だが、勉強が必要。 必ず就職できるから大丈夫。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠くて通うのが不便。 吉祥寺にあるので普段の生活は楽しめると思う。 たいてい、近場に住む人が多い。
    • 施設・設備
      普通
      設備は普通の医学部という感じである。 病棟は新しくなっており、実習する際には綺麗でいいと思う。 校舎は古い。
    • 友人・恋愛
      普通
      医学部の学生は癖がある人が多くて、人によってはなじめないかもい知れない。 気の合う友人を見つけることが大切だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師国家試験のための勉強。 実習も多く、大変。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      医療関係/病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      医学部に通っているので医師にしかなれず、病院に就職するのが普通。
    • 志望動機
      医師になりたいと思ったから。 都内であり、良かった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ウインダム
    • どのような入試対策をしていたか
      医学部の試験は癖があり、それぞれの対策をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183897

杏林大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東京医科大学

東京医科大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.90 (53件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前
東邦大学

東邦大学

37.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前

杏林大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。