みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 共立女子大学 >> 口コミ
私立東京都/神保町駅
共立女子大学 口コミ
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪いとにかく忙しい。ちゃんと出席してても単位を落とされます。基本的には来ない方がいいかと。
真面目に技術を身に付けたいのに、必要物品が足りず効率良く出来ません。技術より「物品を仲良く使う」事が大事らしい学校なので。 -
講義・授業悪い留年、退学者が多いです。1年で12人程いなくなりました。他の看護大よりも課題が多く、保健師の範囲の科目も無駄に1年からやります。負担が大きいです。
また、学費が高い割に実習で必要な物品が充分にないです。16人で1つの特殊な聴診器を使い回したり、練習で使うオムツも1人1つも無くて一度開いたオムツを何回も使っていました。他の大学は聴診器を貸し出してくれたりしますが、買わされます。先生は「足りないから仲良く使ってください」が口癖です -
就職・進学普通分かりません。各自インターンなどで調べていくらしいです。三井記念病院と連携してるのでそこに就職する人もいますが、大抵バラバラになると聞いています。
-
アクセス・立地良い皇居の近くなのでどこにでも行けます。新宿、渋谷まで電車一本、20分あれば行けます。東京ドームや武道館も近いので歩いてライブに行ってるひともいます
-
施設・設備悪いとにかく物品が不足している。先生に購入を求めても耳を貸さない。教室も階段状なので、空調が効きにくい教室がある。
-
友人・恋愛良い女子校らしい女子大です。基本は優しいですが、課題が多く皆必死で周りを気遣う優しさはないです。楽しいことも多くいい人達ばかりなのは伝わってきます
-
学生生活悪い女子大で出会いもなく、サークルも地味です。周りの慶応、早稲田のインカレを多くしている感じです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるための学び。無駄が多いです。努力をさせる割に評価が低くすぐ単位を落とします。
-
志望動機看護師になりたかった、立地で決めてしまった。大学が綺麗だと思って入ったが、看護学部は古い校舎です
47人中33人が「参考になった」といっています
投稿者ID:614812 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年09月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪い留年者、退学者が多いです。
国試合格率を大々的に掲げていますが、それは退学者を覗いた形であるので実際のものとはかなりの差があると思います。
出来ない子は容赦なく切り捨てます。実技で先生によって評価の差があるのは事実です。また、先生に好かれるか好かれないかで成績は変わってきます。
私の学年は、留年者が1年で7人、今年はすでに私が知ってるだけで4人います。退学者は2人です。
履修ガイドに書かれていないのに次の学年の授業を取らせてもらえなかったりします。
短大から大学へ移行してまだあまりたっていないので制度がしっかりしてないのかもしれません。
課題は多いです。レポートが毎週2000字のものがでたり、手書きでA4何十枚のものが出たりします。まとめノートづくりもあります。
試験が1日3教科、4教科あったりします。解剖生理などは毎週小テストがあります。
バイトは出来ないと考えておいた方がいいです。学費にもお金がかかり、おこずかいにもお金がかかります。
補欠合格では入らない方が身のためだと思います。 -
講義・授業悪い先生によって、講義の質が違います。
ものすごくわかりやすい先生もいれば、レジュメ等が適当な作りのもの、説明の仕方がわかりにくい先生もいます。
演習は比較的わかりやすい先生が多いです。 -
就職・進学普通卒業生の就職先はいい所が多いです。
しかし、そこに至る過程で多くの留年者、退学者を出してるからこその就職率なのかなと感じました。
サポートについてはまだ経験してないので分かりません。 -
アクセス・立地良い新宿、渋谷までは10分ほどでいけるので立地はいいと思います。ほかの看護学部でこんなに立地がいい場所はあまりないと思います。
-
施設・設備悪いベッド数があまりに少ないです。ほかの学年との譲り合いというところもあり、また17時には使えなくなるので、練習のためにベッドは取り合い状態です。
一応ルールは設けられていますが、守らない人が多いです。それだけ必死で練習してるということなのですが。
学費が高いのにどこにお金が使われてるのか気になります。 -
友人・恋愛普通優しく、穏やかな子が多いのが特徴です。
女子の陰湿さはあまりありません。一部のグループではトラブルが起こってるのは見かけましたがそれ以外の生徒は優しい子が多いです。
恋愛はあまり出来ません。バイト先での出会いがほとんどです。サークルもあまり出る時間はないので。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容体のことを細部まで勉強します。また、法制度、実技を勉強します。
46人中31人が「参考になった」といっています
投稿者ID:444827 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]家政学部建築・デザイン学科の評価-
総合評価悪いやる気がないと伸びない学科。勝手に伸ばしてくれることはまずありません。やる気がない人はどんどん見放されていきます。そしてやる気がある人でも伸びてるかと言われたら微妙なところ…。
-
講義・授業悪い建築デザイン学科の建築コースを選んだものです。
やる気がある人にとっては物足りないだろうし、やる気がない人にとってはつまらないであろう中途半端なクオリティのものばかり。 -
研究室・ゼミ普通他大学のゼミがどう言ったものか分かりかねるのが申し訳ないですが建築コースのゼミは全部で5つしかありません。希望を出すときは消去法で出すという感じですね。ゼミ自体のクオリティは各ゼミによりテレビに映るほどの活動をするゼミもあります。
-
就職・進学悪いまだ2年生なので不確かではありますが、積極的ではないと思います。並みのことをしているという感じ。一度就活相談に行ってみたことがありますがなんとも曖昧な答えをもらい苦い思いをした経験もあります。
-
アクセス・立地良いこのためだけにこの学校に来てると言っても過言ではないです(笑)飲食店やスポーツ用品店が充実しているしオフィス街でもあるのでうるさい学生街とは雰囲気が違くて過ごしやすいです。そしてなんといってもメトロ出口から徒歩20秒。雨の時本当に助かりますね。
-
施設・設備悪い特別なものがあるわけではないですか他大学にあるものは基本的にあります。ですが最近有名サイトを大学の貸出パソコンで開こうとしたらバージョン遅れでそのサイトが開けませんでした。大学のパソコンにそんなことあっていいのでしょうか…。
-
友人・恋愛普通人によりけり。建築学科はいくつかの授業でクラス制をとっているのでその中で友達を見つけやすいと思います。他大学とのサークルで友達を作るこも多いです。
-
学生生活悪いサークルが少ない、少なすぎる。だいたいインカレですね。イベントと言われて思いつくものは学祭くらい?生徒の大半が気にも留めないイベントですね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は半分教養科目、半分学科の勉強で学科の勉強もとても易しいものが多い。2年から建築一色になり、演習の授業もやる気があるかないかでだいぶ差が出ます。3年からゼミ。4年は卒論か卒制か選べます。
-
志望動機昔から何か創ることが好きでそう言った類の専門的な勉強をしたいと思ったから。
27人中24人が「参考になった」といっています
投稿者ID:582769 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]ビジネス学部ビジネス学科の評価-
総合評価悪い健康に絶対的な自信がある人は良いと思いますがそうでないのなら来ないことを強く勧めます。
この学校はその学期1コマでも出席した場合休学することができず、出席もカードリーダーで厳しく管理されています。辛いときでも学校に無理して行くストレスから毎日泣いている学生も少なくありません。
就学支援の書類(出席管理には関係なし)を書いて診断書を提出しても学生支援課の指定した期日数日の間で面談などで呼び出されます。
体調が悪いから書いたのにそれを説明するために面談をするというのは流石に学校側の体裁のための偽善にしか見えません。
体調が悪いのが収まったあとなら兎も角も全盛期に話せるわけがありません。完治がない病気でも毎年支援願いを出さなければならず、引き継ぎをしてくれません。何枚書類を書いたかわかりません。診断書も主治医に数千円かけて書いていただいたものを「学校指定のものでないと受け取れません」と言われ、再提出を求められ結果的に病院に2倍の金額を支払うことになりました。先に出したものも返してくれませんでした。
少しでも健康に自信が無い人は絶対に来ない方がいいです。 -
講義・授業悪い学校指定の出席の基準があるにもかかわらず、それにプラスして授業ごとの基準を設けている先生もいて統一してほしいなと思います。
-
就職・進学良い進学の人がいないと思っているのか就活の説明会などが学生証で管理するほど厳重な強制出席なのが流石にどうかと思います。
-
アクセス・立地悪い徒歩0分と謳っていますが徒歩0分なのは出口からです。そこまでが遠いです。
-
施設・設備良いトイレは綺麗ですが2号館の食堂は非常に混雑するため他にコンビニや食べ物が売っている自動販売機を設置してほしいなと思います。
-
友人・恋愛良い女子大なので学内恋愛はあまり聞きません。
気の合う友人が見つかればすごく楽しいと思います。 -
学生生活良い学内のサークルやイベントに積極的に出席していないのでわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済、経営、会計、マーケティングの4分野。向いていない科目で先生が厳しいと本当に落単します。
-
志望動機東京駅から近い女子大であったこと。地元に受験会場があったから。
試験問題に癖がなさそうだったから。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:988489 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪いとにかく大学なのに留年者が多いです。毎年10人位出ていると思います。国試合格率が高いのはそういった人達を指導して国試合格に導くのではなく一年生のうちから切り捨てて行くためです。指導の実績ではないです。学費も毎年数百万円かかるので留年したら学費が数千万円かかります。提携病院がないので、特に一年生の時は身だしなみの厳しい指導を受けます。実習先はバラバラです。交通費もその度にかかるので結構します。テストも多いですがアルバイトも出来ます。私は週5入ってました。座席は名前順です。夏休みや春休みは他の学部と一緒なのでとても長いです!優しい先生もいますが、やはり厳しい先生が多いと思います。好き嫌いで学生の評価をつける先生もいます。講義では寝てる人、帰る人が結構いる授業もあります。
-
講義・授業悪いレジュメが毎回配られ膨大な量になりました。演習はとっても厳しいです。爪は白いところが見えてはダメ、カラコン禁止、髪はぴっちりとめる、団子ネットをつける、黒髪などとにかく厳しいです。実習着のシワや汚れも注意されます。
不定期に入り口でチェックされます。良いと言われるまで演習室に入れてくれません。白い靴下を忘れた日は2つ持ってる友達を探しまくります。携帯電話の持ち込みも怒られます。演習中は先生が見ているのでとでも緊張します。が、実技は優しく丁寧に教えてくれます。言葉は厳しいです。提出物は細かい字で多く書けば書くほど好印象みたいです。量より質だと思うのですが、、。 -
研究室・ゼミ悪いあまりわかりません。
-
就職・進学悪いわかりません。
-
アクセス・立地良い立地は最高に良いです。東京ドームまで歩いて行けます。空きコマにお買い物も気軽に出来ます。何処に行くにも電車ですぐにつきます。学校の近くにはご飯屋がたくさんあります。お昼休みに色々なところに外食できます。駅から学校までもすぐ近くです。看護学部の使う校舎からは九段下駅からの方が神保町駅よりも少し近いと思います。
-
施設・設備悪い古いです!最近綺麗な2号館が出来たのに看護学部生はほとんど使わないです。学費が勿体無いです。エレベーターも来るのが遅く毎朝混んでいます。ロッカーも狭く実習着に着替えるのにも一苦労です。隣の人や後ろの人にいつも当たってしまいます。地下の食堂が最近リニューアルしました。メニューも増えてそこは嬉しいです。カフェ風になってます。
-
友人・恋愛良い友達は楽しくて面白いくて優しい人が多くとっても好きです。みんな仲良いと思います。学校やテスト後は皆で遊んだり飲みに行きます。女子大のせいか合コンがよく開催されています (笑) テスト期間中や課題は協力しています。真面目で大人しい子も半分ほど居ます。
-
学生生活悪い学内のサークルはあまり知りませんがインカレのサークルをお勧めします!近くに明治大学や早稲田大学などがあります。刺激があって良いと思います。
23人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:453993 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪い私たちの代は20人以上が留年か退学しました。
そういう学部です。
問題がある子や、向いてない子は先生が見抜いてどんどん留年させます。
でも看護にしっかり重きをおいていればたぶんふつうに進級できます。たまに勉強は出来ても看護系だと出来なくなる人がいるのでそれは別ですが。 -
講義・授業悪い科目によります。
1.2年生の頃は基礎領域の演習がピリピリして怖かったですが、他の科目は忙しくても穏やかなかんじで楽しいです。
でも基礎で学んだことは役に立っています。
解剖生理が難しいので入学前に生物の復習をすることがオススメです。
看護過程の授業は科目によって全然やり方が違うので、基礎のやり方でやると怒られることがあります。 -
研究室・ゼミ悪いまだやっていないのでわかりません、
-
就職・進学普通進路課から色々話は来ていますが、まだ本格的ではないです。
面接対策などはしてくれるらしいですが内容はまだわかりません。
-
アクセス・立地良い立地だけはいいと思います。
ご飯屋さんたくさん、新宿や渋谷にも行きやすいです。 -
施設・設備悪い充実しているのは2号館、本館だけだと思います。
施設維持費に同じだけお金を払ってるのにこれはどうなのかと。 -
友人・恋愛普通穏やかな子が多い気がします。
グループワークとかで揉めている人もいますが、私はわりと恵まれてるかもしれません。 -
学生生活悪い学園祭がしょぼいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるための基礎科目や、小児、母性、精神などの領域別科目、看護に必要な看護過程の展開、実習が主だと思います。
15人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:437626 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文芸学部文芸学科の評価-
総合評価悪いこの大学には絶対入らないほうがいいです。就職先も決まり、世話になることはないので暴露します。
まず学生に学習意欲皆無。ジャニオタかアニオタの二択ですね。授業中も携帯いじりまくり、絵描きまくり、飽きたら爆睡。こんな感じなので、教授たちもこちらに何も期待していません。
また、芸術推しのスタンスをとっていると思いますが、ここなら専門学校行った方がいい就職先に行けます。所謂大手に行けるのは大学で1割だと考えてください。130年ある歴史ある大学で出版会社に行けたのは昨年の1名のみです。(私の情報では)
一方、良いところは立地の良さです。ここだけは最高と言えます。東京で思い出作りしたい方には最適だと思いますよ。
総評として、滑り止めとしての価値しかありません。男にモテたいなら当校で飲みサーに入ってください。夢叶います。でも大学でしっかりと自分の道を決めたい、夢に向かって頑張りたい!と思う人は一生懸命勉強して、ぜひマーチ以上の大学に入ってください。お願いですから、第二次世界大戦の対戦国日本、ドイツ、イギリス←対アメリカとー…わかんなーい!なんて言う人がいるこの大学に来ることを目標にしないでください。 -
講義・授業良い自分にしっかりと聞く意志があれば充実した話を聞くことができるでしょう。学部解放科目なども多少あります。
ゴールデンウィーク以降参加人数が極端に減るのはみーんなサボっているからです。真面目な人だけ、賢くなれます。 -
研究室・ゼミ悪いこれに関しては論外ですね。星1も付けたくない。そもそも研究室なんて存在しないと考えてください。研究なんてできません。研究できる環境がないんです。
学部選択後のコースによって助手さんの性格は大きく異なります。中学校の先生みたいに怒りまくる人もいれば、必要な時だけ話しかけてねって人もいます。
繰り返しますが、当校は勉強したい人が来る場所ではありません。 -
就職・進学悪い面倒になってきたのであっさりと
130年の歴史で出版会社に行ったのは1名のみです。
推薦枠各会社平均4名ほど。(短大含む)
察してください。 -
アクセス・立地良い都心にあるのでどこにでもすぐに行けます。
TDLにも30分です。水道橋まで歩いて行けるので、授業後コンサートにも行けます。 -
施設・設備普通いたって普通ではないかと。
ジムもあるみたいですよ。 -
友人・恋愛悪い二次元のキャラクターに恋するきっかけが増えます。
オタク、ジャニーズおっかけ
どこに所属するか選んでください。 -
学生生活悪い学内にあるサークルはほぼ機能していませんし、数も全くありません。通常の大学の100分の1のサークル団体が勧誘にきてくれます。
学祭の出店は機能してない公認サークルしか参加できないです。1度も行ったことありません。水道橋で遊んだ方が楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容多様なコースがあるので一概には言えません。
-
就職先・進学先特定の可能性があるので言いません。
17人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:344122 -
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪い授業のカリキュラム、課題、ゼミなど欠点が多いためオススメはしない。実習病院も大学から遠い場所が多いため、附属病院があるところ、実習は朝早いため家から近いところを進める。
-
講義・授業悪い4年後期に必修の授業があるが、内容が明らかに実習のためになるもので遅すぎる。科目に限らずほとんどの課題で手書きを強要されるため効率が悪すぎる。
-
研究室・ゼミ普通成人、老年、母性などいくつかゼミが開校されるが、3年の12月中旬になっても結果が不明である。ゼミごとで進路や論文、国試の対策をやっていくことになるが、ゼミによっては全く指導して貰えない。
-
就職・進学悪い大学の就職進路科は看護はよく分からないとあまり使えない。ゼミによっては小論文の添削や面接の指導を貰える。
-
アクセス・立地良い水道橋、御茶ノ水、新宿に近く、路線も複数使うことが出来る。学校帰りに東京ドームのライブに行くことも可能。
-
施設・設備普通看護学部は老朽化の激しい3号館にほとんどいる。図書館は3号館からは少し遠いが、内容が充実しているので活用出来る、
-
友人・恋愛良い女子高出身の人が多く平和だとおもう。看護は授業はほぼ必修なので学部の人はほぼみんな話すことになる。
-
学生生活悪いサークルはインカレの方がおすすめである。イベントは浴衣dayなど浴衣で過ごすことが推奨される日もあり女子大だなと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は看護の概要、基本的な援助方法の演習など。2年以降で少しずつ領域別に学んでいく。論文は10枚以内と書きやすくはある。
-
就職先・進学先医療機器の販売系の会社。基本的にはちゃんと看護師になる人がほとんど。
-
志望動機志望していた大学に落ちたため。受かったのがここくらいであった。過去問解かなくても受かるような大学だと思う。
感染症対策としてやっていることオンライン授業にオンライン実習。手指消毒剤は各所に置かれ、体温測定器もおいてある。8人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:701573 -
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪い静かであまり充実していない。授業は学びたいことが正確であればお勧めできると思う。しっかりと勉強し沢山遊びを両立しつつ将来の夢に向かって勉強することが大事だと思う。
-
講義・授業悪い課題が少ないので楽だと思う。講義中の雰囲気は良くも悪くもなく、先生次第。しかし多くの講義は集中して聞くことができるのでは。
-
研究室・ゼミ悪いゼミが決まるのが遅い。ゼミの研究内容がつまらない、興味があるものが少ない、幅が狭い、伸びない。、。。
-
就職・進学悪い普通。
良くも悪くもなく、普通。色々なところに顔を出すことが大事であると考えます。サポートはまあまあ。 -
アクセス・立地良いアクセスは駅から近くとても充実しているので良いと考えます。ただ、電車が遅れたり混んだりすることが多く大変
-
施設・設備悪い広すぎて時間がかかる、講義の間の休み時間が無駄に長く時間の無駄だと考えます。サークルは地味なものばかりで全くオススメしない
-
友人・恋愛良い落ち着いていてとても静かで優しい人ばかりなのではと思います、高校は騒いでいるような学校だったので慣れるのにすごく苦労した。
女子大です。 -
学生生活悪い地味なサークルが多く全くオススメはしないし、イベントも興味が持てなかった。アルバイトはバイターが多く、多く稼げる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容単位を取れるためにただひたすら振り返り勉強をする。しかし長期休みが他の大学より長いためとても楽。その分課題も多い
-
就職先・進学先決まってない
12人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427240 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年09月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]国際学部国際学科の評価-
総合評価悪いあまり知名度が高いとは言えないような印象。
生徒の8割が将来の夢を聞かれた際に「結婚.主婦」だと答える状況。
就職面では苦労しそう。 -
講義・授業悪い英語の授業は基本的に中学英語。
経済系は、初歩から高難度まである。
教師の中には環境相、銀行マン、jicaなど、経験豊富な職業を経験した教師も多く、学びたい意思が高いのならは相応の価値が得られると考える。 -
研究室・ゼミ悪い基本的には皆でわいわい参加する感じ。
発表が厳しいところから、ピ逃げなど規則が緩いゼミがある。
学びたいことを学ぶのも大切だが、先生によって入るゼミを考えることもよいと思う。
-
就職・進学普通私はまだ就職活動を開始していないし、詳しいことはまだよくわからない。しかし、女子大は、学歴フィルターに引っ掛からないと聞く。また、この大学はある程度老舗の大学であり、周辺の共学大学に進学するよりも、企業との強い結び付きで就職できると先生方が仰っていた。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩1分(本館)。雨にも濡れることなく行ける。
ただ残念なことに、他大と違い正門らしきものがなく、「キャンパス」というよりも「ビル」だ。
普段皆さんが考えるキャンパスに通いたいのであればお薦めしない。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:363759
- 学部絞込
共立女子大学のことが気になったら!
基本情報
共立女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、共立女子大学の口コミを表示しています。
「共立女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 共立女子大学 >> 口コミ