みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  共立女子大学   >>  看護学部   >>  口コミ

共立女子大学
出典:Lombroso
共立女子大学
(きょうりつじょしだいがく)

私立東京都/神保町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(554)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.62
(39) 私立大学 1500 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
391-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生陣は良い人が多く自分が学びたいと思う気持ちがある人は向いているとおもう。ただ、看護は勉強量が多いので嫌な人はやめた方がいい
    • 講義・授業
      良い
      講義内容はしっかりしていると思います。医者が講師の際はかなり医療用語が多いのでしっかり聞くといいと思います
    • 就職・進学
      普通
      まだわからない。クラス構成があり、担任がいるのででそこに期待
    • アクセス・立地
      良い
      神保町、九段下駅から5分圏内て、皇居、東京駅に近く便がいい。
    • 施設・設備
      悪い
      学費の高さの割に家具が少ない。演習では4人1組で行う。狭めだと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実している。恋愛関係はしてるしてないにはっきり分かれると思う。男がいない分いざこざがなくのびのびとした雰囲気
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないので分からない。看護はサークルに入る人は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、保健師になるための内容。助産師は大学院に行かないと学べないため助産師資格も欲しい人は他大学をすすめる。
    • 志望動機
      立地、講師陣が他よりよかったから。女子ばかりのため変な外見に気を遣わず勉強に専念することもできるし遊ぶ時はしっかりおしゃれして楽しめる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1007573
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅からも近く大きな駅にも近いため遠征時などはとても便利です。
      先生たちもとてもフレンドリーで楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      座席はほぼ指定
      学年が上がるにつれて様々な病院の講師が来ます。
      オンデマンド授業も有名な病院の先生だったりするため病院の話も聞けたりする。
      先生方もとても手厚く指導してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先輩たちはとても有意義そうにゼミを行っている。下級生に卒業研究のアンケートをお願いしに来る、
    • 就職・進学
      良い
      普段の成績までしっかり気にして担任面談もしてくれる。
      先輩の体験談もよく話してくれるため参考になる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くとても良い。
      東京駅や東京ドームにも近いのは便利!!
    • 施設・設備
      悪い
      エレベーターは1台のみ、大体は階段での移動です、、
      2号館や本館はとっても綺麗なのに看護の使う3号館だけ明らかに古いです。
      学費1番払ってるのにと嘆いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      テストや実習などは一丸となって友人と協力しあっています。
      女子大なので恋愛はわからないです。
    • 学生生活
      悪い
      チア部が活発に活動してるイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎科目
      2年では基礎から少し発展
      3年では発展的内容及び実習、就活
      4年では就活、実習、国試対策
      などとなります。
    • 志望動機
      看護師になりたいと思った。
      付属病院がないことで色んな病院を就職先として視野に入れることができると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1006523
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく大学の先生の質がいいです。フレンドリーで面倒見の多い先生たちが多いし、周りの子たちも穏やかで優しい子が多いのでテストも実習もみんなで協力して情報共有をして乗り切っています。OSCEや演習などで真面目にやっていれば自然と力がつくし、課題もそれなりに出してテスト前だけどそれなりに勉強していれば単位を落とすことはあまりないのであまり心配はしていません。実習なども教員のサポートがあるので自信がつきました。勉強頑張る時は頑張る、課題やる時はやる、それ以外はバイトしたり遊んだりして自分の要領次第でどんな学生生活にも持っていけると思うし、そんな環境があります。頑張る子は先生も手厚くサポートしてくれるのでありがたい存在です。正直ここに来るのはあまりよく思っていませんでしたが来てよさったなと心から思います。
    • 講義・授業
      良い
      内部の先生は臨床経験が厚い先生が多く、外部の講師も現役の医師や、医療職者からの講義があります。基本授業は必修で、1年生から実技の授業もあります。しっかり出席して授業を受けて、課題も出すだけ出してテスト前にある程度勉強していれば単位を落とすようなことはめったにないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期にゼミ選考があり、大体第3志望くらいまでのゼミに入れると聞いています。ゼミの教授が担任になり、就職活動なども支援してくれるので密接に関わることができてサポートも手厚いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先生たちはほぼみんな人柄がよく、面倒見の良い方が多いので、ゼミで深く関わったりしてサポートは手厚いと思います。実習で行った病院から優遇されるので実習病院に就職する方もとても多いと聞いています。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はかなり良いです。駅から歩いて5~6分の場所にキャンパスがあり、他の学部よりは見た目があまり良くないですが中は綺麗です。周辺に大学とオフィスが多いのでご飯屋さんがとっても多くお昼には4年間困らないと思います。スタバなども何ヶ所かあるので課題してから帰ることも多いです。東京ドームまで歩いていけるので授業が終わったあと遊びに行ったり、渋谷までも20分くらいでいけるので遊びやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部の主となるキャンパスは多分1番古い建物ですが中は比較的綺麗だし、実習室もかなり綺麗で本当の病院以上なので満足しています。新しい施設にも勉強できるスペースや立地の割に大きい図書館もあるのでテスト期間はそっちでみんなで勉強しています。学食もありますが毎日となると厳しいレベルなので外に食べに行くことが多いかもしれないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業がほぼ必修なので同じ学年のいろんな子と仲良くなれるし、ほぼみんなと顔見知りで挨拶します。恋愛は私の周りはバイト先や友達の紹介で彼氏がいる子がとっても多いです!勉強しつつバイトする時間もあるので恋愛も全然できます。
    • 学生生活
      普通
      あんまり参加したことがないのでわかりませんが、学内のサークルに入ってる子は一定数いますが授業が終わる時間が他学部より遅いので途中で入ってても途中でやめる子が多いです。学校自体のサークルは活発だと思います。学園祭は毎年芸能人が来ます。サークルに入っていれば参加しますが、入っていない子は学園祭期間、一週間ぐらい休みなので旅行に行ったりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は座学が中心、3年次は演習と実習4年次は就活と実習と国試
    • 志望動機
      看護師になりたいから。他の大学に落ちてしまったのでここに来た。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:981869
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何しろ先生方が親身に教えてくださり、とても感謝しています。大学に入る前よりも看護師になりたいという思いが強くなりました。
    • 講義・授業
      良い
      大学というと先生と関わりが浅くなるイメージがありますが、共立は先生方と関わりが深いです。その分学びも深く得られます。
    • 就職・進学
      良い
      一年生が模擬試験があったり、授業中にポイントを教えてくださるなど一年生から主体的に学べれば就活に強いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を出てスタバなど学校外でも勉強できる場所があったり、駅からもそれほど遠くないです。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部は3号館で学びます。本館や2号館に比べて建物は古いですが、実習室は充実していて十分に学べると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良好です。同じ夢を抱いている者同士目指すところが同じで支え合いながら日々の多大な課題をこなしています。恋愛は女子大学であるため学内ではもちろんないですが、インカレなどに入れば彼氏がいる人はたくさんいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていないのでわからないのですが、看護学部はインカレに入っている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護の基礎を学びます。基礎を学ぶ過程で演習という実習室で学ぶ実技型の授業があります。実習でも実践しこれから学ぶ基礎になるため真剣に取り組むと良いと思います。
    • 志望動機
      幼少期から医療用具に興味があり、ドラッグストアを何時間でも見ているような子供でした。中学で高校を決める際に夢を考えた時、母から看護師を勧められ自分に合っていると思ったと同時に将来がとても楽しみになりました。そのため看護学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897625
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や生徒どちらもとっても雰囲気がよくて楽しいです。
      設備もよくイメージしていた大学生活がおくれます。
    • 講義・授業
      良い
      私は共立女子第二高校からの内部進学でした
      顔なじみが少しいる環境での進学でとても安心し
      ていましたが入学すると外部生とも交流することが出来
      とても楽しく感じています
    • 就職・進学
      普通
      本人と意見を一番に聞き入れ
      サポートしてくださるのでとても満足しています
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く買い物などをして帰るのも
      楽なので学生からしたらとてもいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。ただ中高と近くの建物ですので
      学生の声がとても聞こえます
    • 友人・恋愛
      良い
      同性愛者の方が多いい気がします
      内部生外部生関係なく楽しんでいます
    • 学生生活
      悪い
      サークルは看護学生だと入るのは大変です
      イベントはコロナ禍なのもありわかりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来看護師などとし働くための基礎を学習します
      専門と違い4年間という短い期間で詰め込むので
      苦手な人は向いていないかもしれません
    • 志望動機
      内部生で進学が楽だからというのと
      見学の時にとても雰囲気が良かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824883
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方もとても優しく、周りの友達も看護師になろうと努力している子が多く私も頑張ろうと思う気持ちになれます!
    • 講義・授業
      良い
      1年生の頃から授業内で国家試験にでた問題をとりあつかってくださるので、低学年から国家試験合格を意識して取り組むことができます。
      足浴や体位交換、清拭などの演習では3~4人に1人の先生がついて下さるので充実した演習を行うことができます。
    • 就職・進学
      良い
      1年生の頃から企業の説明会に参加することができ、就職に向けた意識を持つことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は神保町で学校まで5分以内と、とても通いやすい場所です!
    • 施設・設備
      良い
      学校にはWiFiが設備されていたり、エアコンも設備されているため快適に授業に参加できます。
      看護学部で使用するベッドや物品も少ないと感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達ができるのかと不安だと思いますが、全然心配はいりません!
      授業では席が決められていたり、グループで参加する授業もあるので自然と友達ができます!
      看護学部は勉強が大変と聞くことが多いですが、その分仲間との絆が深いためお互い切磋琢磨しながら頑張れます!
      恋愛関係は女子校のため出会いが少ないですが他学校と一緒に活動しているサークルやインカレに入ると良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      今年は新型コロナウイルスの関係で充実したイベントやサークルはできていなかったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は勉強と体位変換、清拭、導尿、足浴などの演習を行いました。
    • 志望動機
      中学生の頃からなりたいと思っていた看護師になるための勉強をしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815436
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの学生が看護師を目指しているので、切磋琢磨して勉強に励むことができると思う。また、施設が充実している。
    • 講義・授業
      良い
      今はコロナ渦であるので、充実した授業を受けることができないが、講義はとてもわかりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      看護師になるために受験する試験では、毎年かなりの多い人が合格している。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近く、周りにはビルなどの建物があるので、防犯対策には良い。また通いやすくて良い。
    • 施設・設備
      普通
      基本的にどの教室もきれいになっている。またいろいろな施設、設備があるので勉強しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ということもあり、恋愛はあまりできない。しかしとても良い女友だちができるので幸せ。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろいろあり、種類も多いので自分にあったサークルを見つけることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるために必要な医療、看護の勉強など
      実習もだんだん増えてくる。
    • 志望動機
      昔から看護師に憧れていて、看護師になるために必要な医療、看護の勉強をしたいとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773502
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に先生は優しいです。単位を落とす人もいますが、救済してくれる先生もいます。普通に生活し勉強していれば単位を落とすこともないし、留年することもありません。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師や外部講師を呼ぶ講義も多々あった。
      オンラインの時期でも質問しやすいような環境作りをしてくれた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の12月頃に希望調査があり、早くて3年の2月からゼミが始まります。11月の卒論発表会までゼミがあります。卒論の発表が終わってしまえば、ゼミも終わります。
    • 就職・進学
      良い
      基本的にゼミの先生が4年生の担任となります。ゼミによりますが、私が所蔵していたゼミではサポートは十分だと思います。
      実習先に就職する人もいれば、地元に帰る人、実習先でない病院に就職する人など様々です。倍率が高い病院もあり、夏頃まで就活していた人もいますが、最後まで面倒見はよかったと聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は九段下駅、竹橋駅、神保町駅です。徒歩5分くらいで着きます。大学の近くにセブンもあり、移動販売もいたり、神保町方面に行くと沢山の飲食店があります。空きコマや授業終わりに友人とご飯食べに行く人も多かったです。
    • 施設・設備
      普通
      本館、2号館は綺麗ですが、3号館は古いです。エレベーターは1つしかないので、時間によっては階段を使わざるを得ない場合も多いです。WiFiが繋がりにくい教室もあり、充実してるとは言い難かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめはないです。アプリやバイト先、学生時代から付き合っている人など様々です。入学時丁度コロナだった為、新歓もなく、サークルやインカレに所属している人は少なかったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はいくつかあります。ですが、看護学部の人で所属している人は少ない印象です。朝から夕方まで授業がある日も多く、その後はバイトする人が多かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から2年次は座学中心で、3年から本格的に実習が始まります。
      4年次はゼミも始まり、実習、就活、卒業研究などやること盛りだくさんですが、意外と乗り越えられます。
    • 志望動機
      幼い頃から医療関係の仕事に就きたいと思っていた。特に救急に興味があり、どんな状況でも冷静かつ臨機応変に対応している看護師をみて憧れたため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:985643
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの学校にはいって看護の勉強をしたことをとても良い選択だったと感じます。特に国試に対するサポートが充実しているので、国試へ不安な気持ちも抱えたまま国試当日を迎えるようなことはないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      看護に関する授業、自分で選択する教養科目の授業を受けます。看護の授業では看護に関する知識や技術を習得することができ、教養科目の授業では他学部の生徒と仲良くなることができ、交友関係が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アンケートによりゼミが決定します。第3希望までのゼミに入れている印象を受けました。入学後、先輩からゼミの雰囲気などを聞くといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国試対策が充実しているイメージです。就職に対するサポートはゼミによってばらつきがあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセス・立地で選んだ人が多いくらい、とても良いです。飽きコマや授業の前後に息抜きをしに友だちと出かけることもよくありました。
    • 施設・設備
      良い
      充実していますが、看護学部は古いほうの施設を使うことが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲の良い友人が看護学部のみならず他学部にもできたので充実している方だと思います。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに入っていないですが、サークルのチラシなどをよく目にするので充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から四年生まで4年間を通して看護について学びます。三年生からは実習にいき、現場の看護を学びます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院
    • 志望動機
      私は看護師になりたいと思っていたため看護学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:959752
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      三井記念病院で実習した後にそのまま就職できるという点は、本当にすごいと思います。私がこの大学を選んで理由にも、就職率が高いこと、があります。
    • 講義・授業
      良い
      医療に関する仕事がしたくて入学しました。授業も充実していて楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      附属病院である、三井記念病院にて実習をした後、そのままそこに就職する人が多いそうです。私もそこに就職することを考えています。
    • アクセス・立地
      良い
      神保町駅や、九段下駅、水道橋駅が近いです。周辺環境もよく、授業に集中できます。
    • 施設・設備
      良い
      校内も綺麗な方だと思います。私が授業を受けるにあたって気になるところは、特にありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はよく分かりませんが、友達はたくさんできます。友達と一緒にバイトをしたり、よく遊びに行ったりしています。
    • 学生生活
      良い
      授業の他にも、サークルなどで友人が増え、本当に充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義や実習は、現代の医療の進歩と国際化を踏まえた、最先端のカリキュラムです。3年次からは臨時実習の前に、「総合技術演習(OSCE)」を配置し、シミュレーターを用いた演習、模擬患者による実技テストなどが行われます。
    • 志望動機
      小さい頃から医療に興味があり、医療の仕事に就くことに憧れていました。将来の自分について考えるようになった時に、やっぱり医療に関連した仕事がやりたい、と考えるようになり、そこから勉強も頑張ってきました。私は附属高校出身なので少し入りやすかったのですが、それでも入れたことには嬉しく思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783391
391-10件を表示
学部絞込
学科絞込

共立女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 神田一ツ橋キャンパス
    東京都千代田区一ツ橋2-2-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩7分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩6分

電話番号 03-3237-2404
学部 文芸学部家政学部国際学部看護学部ビジネス学部建築・デザイン学部

共立女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、共立女子大学の口コミを表示しています。
共立女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  共立女子大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

帝京科学大学

帝京科学大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.60 (264件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.81 (1102件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (416件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
日本体育大学

日本体育大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.09 (443件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 桜新町

共立女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。