みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  共立女子大学   >>  文芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

共立女子大学
出典:Lombroso
共立女子大学
(きょうりつじょしだいがく)

私立東京都/神保町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(515)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    自主性が問われ、自由にやれる

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文芸学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学なので当たり前かもしれませんが、自主性がものすごく問われます。他の大学のことは分からないのでなんとも言えませんが、学問も、友人作りも、自分の好きな度合いで力を入れることができます。
    • 講義・授業
      良い
      外部の講師をさまざまに招き、より専門的な講義を受けられると思います。かといって難しくなく、自分の活かし方次第で専門的にも汎用的にも役立てることのできる知識を身に付けられます。たとえば、私が実際に受講した講義では、雑誌ananの元編集長、うるせえやつらの作者を発掘した編集マン、元アナウンサーなど、魅力的な方がたくさんいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は、全体的に文系の学部が多い大学なので、あまり充実しているふうではなかったように思います。あくまでも個人プレー重視で、便宜上、それらを持ち寄って意見交換をする時間が設けられている程度。かといって高校時代までのホームルームのように、自分の居場所というかよりどころとなるような存在でもなかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高めだと思います。インターンシップ参加の推奨や、定期的な就職セミナー、就職進路課での個人面談の受けやすさなども、とても充実していてよかったです。私自身も、大学2年の際にインターンシップに参加し、そこでの経験をたくさんの学生の前で発表したり、その経験をもとに学内で新たな活動を始めたりと、社会に出るにあたって大きな足掛かりをつかみました。その後の就職活動は思うように進みませんでしたが、就職進路課は最後まで親身になってくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄がたくさん通っている神保町駅が最寄りなうえ、JR水道橋駅や、地下鉄の竹橋駅など、利用できる駅がたくさんあったため、アクセスはよかったです。中には、毎日新幹線で静岡から通学している同級生もいました。
    • 施設・設備
      良い
      施設はたくさん建物がありますがとてもきれいで、さすが女子大といったところです。ただ、オフィスビルにまじっていくつもの棟が建っており、たとえば本館と3号館の間の移動は横断歩道を渡って徒歩5分かかるなど、「ひとつの大学施設」としてのまとまり感は薄かったです。併設の中学や高校の施設を使用することも、サークル活動などではあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は、作りたければいくらでも作れるし、作りたくなければ自由に避けて通ることもできる環境だと思います。悪く言えば、避けて通れるということは、自分から行動を起こさないと友人を作れない、という意味でもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は日本における韓流ブームの変化を卒論テーマとしました。また、広告制作や雑誌編集に関する知識、技術を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      文芸教養研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      他のどのゼミにも属すことのできない、一風かわった卒論テーマを持った学生の寄せ集め
    • 就職先・進学先
      株式会社おく田
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      他に内定をもらえなかったからです。やりたくて就いた仕事ではないので、今は他の会社に勤めています。
    • 志望動機
      立地、学力レベル、試験日程などから総合的に判断し、候補にあがったひとつでした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業を甘く見ず、予備校などはあくまでも足りない部分を補う気持ちで利用しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121584

共立女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  共立女子大学   >>  文芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
文教大学

文教大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

共立女子大学の学部

文芸学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.03 (152件)
家政学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★★☆ 3.98 (199件)
国際学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.90 (122件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.59 (34件)
ビジネス学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.25 (8件)
建築・デザイン学部
偏差値:50.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。