みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 北里大学 >> 口コミ
私立東京都/広尾駅
北里大学 口コミ
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い薬剤師免許を持ちたいひとにとって、他の大学より面倒見が良い大学であると思っているので欲しい人にとって最適な環境だとおもいます。
-
講義・授業良いとてもハイレベルな講義が受けられます。
生命科学だけでなく教養科目の講義もハイレベルです。
教授の方々は質問に優しく答えてくれます。
自分を成長させる空間としては最適な環境だと思いました -
就職・進学良い病院薬剤師、薬局薬剤師、製薬会社、公務員、さまざまな職についているため良いと思った
-
アクセス・立地普通一年次の相模大野は自転車通学でないと道路が混雑しているため時間がかかる。
-
施設・設備普通施設は新しいからきれいです。設備は整っているし、病院が付属しているので恵まれている。
-
友人・恋愛良い部活に入らなくても、実験や実習や、授業で人と喋ることがあるので友達はできると思います。
-
学生生活良いサークルも部活も沢山あり、種類もたくさんあるので自分に合った団体が見つかると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次から教養科目を勉強しながら、専門的な科目を勉強します。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機自分は薬剤師の免許をもつことで将来が安定するかなと思った。持っていた方がなにかと便利だと思った。
15人中15人が「参考になった」といっています
投稿者ID:577655 -
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い4つの病院を持っていて、見学や実習、チーム医療教育が充実しています。そのため病院薬剤師を志す人には特に適していると思います。また漢方についても深く学ぶことができます。
-
講義・授業良い毎回課題を出してくれるなど、細やかな指導をしてくださる先生が多いです。学部を超えて専門の先生に教えていただけます。また実際に病院に勤務する薬剤師の方が教員を兼ねているので学ぶことが多いです。
-
研究室・ゼミ普通まだ所属していないため、詳しいことはわかりません。新しい建物ができたため、設備が充実しています。
-
就職・進学普通サポートセンターがあり、情報を提供してもらえます。また職業ごとの説明会も開催されるので自分の将来について考える良い機会になります。
-
アクセス・立地普通小田急小田原線の相模大野駅からスクールバスの相模原キャンパスに1年次に通います。駅には商業施設があります。 2年次からの白金キャンパスは白金高輪駅、広尾駅から徒歩、渋谷駅、田町駅、恵比寿駅からバスです。買い物等は渋谷に行くことが多いです。
-
施設・設備良い特に白金キャンパスは施設はが新しく、実験や実習のための設備が充実しています。学食はメニューがオシャレですが、お昼休みは混雑しています。
-
友人・恋愛良い部活やサークルがたくさんあります。キャンパスの移動がありますが、他学部の人と仲良くなって、2年次以降、お互いに会いに行くこともあります。医療系のこともあり、お酒について厳しいので飲酒を強要するような雰囲気はありません。
-
学生生活良い学祭、球技大会があり、部活やサークル、任意のメンバーで参加することができ、充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には社会等の一般教育、理科の基礎の授業を受け、2から4年次に主に専門の勉強をします。4年の冬以降に病院、薬局の実習をおこない、6年次に卒業研究をします。
-
就職先・進学先決まっていない。
14人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493270 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]理学部化学科の評価-
総合評価良い最先端の分析機器があるため、濃い研究を行い、自分が学びたいことがより深く学べます。講師の方々が親身に寄り添ってくれるため、やる気も出ます。
-
講義・授業良いただ講義を受けるのではなく、主体的であり、体に身に付くものとなっています。
-
研究室・ゼミ良い研究室と生徒の距離が近いため、講師の方々が親身になって研究の手助けをしてくれます。
-
就職・進学良い大学で学んだ内容をより深めるために大学院へ進む生徒が多く、たくさんの実績を残しています。
-
アクセス・立地普通最寄り駅からの距離が長く、バスでの通学なのですが、雨の日は道が混むため遅れる可能性があります。
-
施設・設備良い研究室には最新分析機器、理学部の棟には自習スペースが多くあるため、設備はかなり充実していると思います。
-
友人・恋愛良い入学後、実験の班に自動で振り分けられるため、そこで自然と友達ができます。
-
学生生活良いサークルや部活動の数は少ないですが、一つ一つが濃く楽しい大学生活が送れると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生命現象を分子レベルで理解するための基礎知識を身に付け、さらに優れた機能・物性をもつ新規な物質や、環境に優しい化学物質を理論および実験の両面から探求すること。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機自分が志望した学科だけでなく、隣接した分野も学ぶことができ、研究する際に視野を広げる事が出来ると思ったから。
12人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604408 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]海洋生命科学部海洋生命科学科の評価-
総合評価良いマニアックな分野となるので、海洋のことを学びたいのであればぜひ来るべき。外部の海洋機関との連携力もありイベントごとなどの情報もくれるのでよい
-
講義・授業良いとても分かりやすい!なにより、専門性に長けている!
実習なども二年次から多くあり、本物に触れて学べるので良い! -
就職・進学良い生徒ごとに面談や、就職活動のガイダンスもあるため良い。実際に、企業に勤めている人を呼んで話してくれるのでより分かりやすい!
-
アクセス・立地悪いバスは一本道なので困る。特に雨の日などはバスに乗るより歩いた方が利口。
-
施設・設備良い私立大学の良さが出ている。東日本大震災の後に、神奈川キャンパスへ移動してきたので新し施設となっている。
-
友人・恋愛良いサークルや部活、学祭、球技大会の実行委員になれば他学部の友達も増える
-
学生生活良い生徒主体のイベントが多いので、部活やサークルごとに一丸となってやれる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、教養科目を行い、二年次からは専門科目へと変わります
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機スキューバダイビングを趣味としていたので海洋のことを学びたいと思ったから
11人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:578703 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]医療衛生学部医療検査学科の評価-
総合評価良いみんな頭がよくて真面目な人が多いです。楽しい人は楽しい人でまとまってます。でも実習などでは協力できたりテストは落ちたら留年になるのでみんな頑張ります。
-
講義・授業良い先生によってさまざまですが、実習もあり理解を深めることができます。
-
就職・進学良い担任制度があり、前期と後期に面談があるので勉強のことなどは相談できます。事務の方々の対応はあまり良くないですが、事務の方の人数も多いので手続きなどに時間はかからないかと思います。
-
アクセス・立地良い小田急線相模大野駅が最寄りで、スクールバスも出ています。真夏や真冬にはいいですが、自転車の方が早いです。相模大野駅に駐輪場を借りて通学している人が多いです。駅から離れてますがマックやバーミヤン、コンビニも沢山あり、本屋もあるので全然困らないです。
-
施設・設備良い図書館は12時まで空いていたり、いたるところに自習室があって設備は充実してます。校舎も綺麗ですし、冷房も寒いくらいに効いてます。
-
友人・恋愛普通学部内で付き合うとすぐ広まります、人数少ないので4年間別れちゃうと気まずいままです。でも医療衛生学部は男女比3:7か2:8くらいです。実習があるので友達はできやすいです、テスト前は情報交換したりしてます。サークルや部活に参加しないと他学部とはあまり仲良くなれないです。
-
学生生活良いサークルは学校非公認なので他の大学より少ないです。MARCHとかのサークルを想像しちゃうと全然違います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医療検査のカリキュラムは簡単に言うと、一年で一般教養、二年で医療系科目を座学で、少し実習、三年も座学と実習、後期から病院実習がある人はあります、四年で研究室が決まり、病院実習、国試の勉強、卒業試験です。一年のうちに遊んでおかないと学年あがるとつめつめです。ただ一年の時は英語数学生物化学統計学情報と高校の時の内容がほとんどなので、さっさと臨床検査技師になりたい人は専門学校のがおすすめです。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機附属病院がある、アクセスが良い、有名な大学である。
北里大学って言うと褒められることが多いと実感してます、それに負けないくらい頑張らなきゃですが。
感染症対策としてやっていることもうオンラインはほとんどないです!!9人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:851729 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]獣医学部獣医学科の評価-
総合評価良い動物の様々な生態を知ることで動物の事だけでなく、自分のこともわかってくる。学ぶことが多く、テストなどは大変ですが、メリハリを持った生活ができるため、毎日が充実している
-
講義・授業良い非常に優秀な先生方が揃っています。特に放射線や臨床関係の先生方は、日本でもトップに立つような方が多いです。
-
研究室・ゼミ良い特に伝染病などの研究室は設備も人材も揃っています
-
就職・進学良い手厚いサポートが受けられます。学校側で企業の採用担当者を呼び、企業説明会などを開いてくれます
-
アクセス・立地良いほとんどの生徒が学校近くのアパートやマンションに住んでいるため、すぐに登下校ができます
-
施設・設備良い非常に設備は整っており、実習などがしやすい。
牧場などもある為、遠くの牧場へ行く手間が省ける -
友人・恋愛良い男女比にそれほど差がないため、さまざまな友人関係恋愛関係が楽しめます
-
学生生活良いたくさんの部が存在します。獣医学部生が多いため動物関係の部活がたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容動物の体の仕組み
細菌やウイルスの感染機序
手術の仕方
遺伝子工学 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機獣医師になれるから。親が開業医であり、それを継ぎたいと思いこの学科を志望した
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:594104 -
-
在校生 / 2018年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]獣医学部獣医学科の評価-
総合評価良いみんな獣医師を目指している人たちばかりなので、モチベーションも上がるし、切磋琢磨しあえる。実習を通して専門的な技術も得られる。
-
講義・授業良い座学と実習内容がリンクしているので理解が深まるし、専門的な知識・技術を学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ良い獣医学部・獣医学科は20の研究室があり、数が多く、様々な学問を学べる。
-
就職・進学良い獣医師国家試験の合格率も高く、国試に向けて「総合獣医学」といった講義で試験対策をしてくれる。
-
アクセス・立地悪い1年次はキャンパスが神奈川県にあるが、2年次からは青森県に移動になるから不便。
-
施設・設備良い外科や内科などの臨床において最新の機械や設備があって充実しているし、北海道に牧場もある。
-
友人・恋愛良い1学年の数は120~130人程度だが、実習や授業を通して男女分け隔てなく仲良くなれる。
-
部活・サークル良い様々なサークル・部活があり、部活動紹介もあるため、自分に合うものが見つけられる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容獣医病理学、獣医薬理学、獣医衛生学、獣医臨床繁殖学など獣医療に特化した学問を学ぶ。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機もともと小さい頃から獣医師4になるという夢があったから獣医学科に入学した。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658706 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]獣医学部動物資源科学科の評価-
総合評価良い充実している点としては、実習が多いこと。
午前中講義、午後は実習が基本なために、頭の中の理論だけでなく実際に自分の体に技術や講義内容が染み付く。
また、学生はほぼ10割が一人暮らしであるため、自立した生活が送れ、人としても成長できる。
授業以外に関しては、部活動・サークルが充実しており、横のつながりだけでなく、縦のつながりも広い。先生方や多くの教授の方とも距離が近いと思う。
動物だけでなく、飼料や食品に関して学びたい人にとっては、とても適した学科である。また、この学科の1番の特徴は、農医連携教育であると思う。
卒業後は、公務員を目指す人も少なく無い。 -
講義・授業良い2年次からの、講義・授業の内容については、とても専門的であるため、興味がある人にとっては、とても有意義な講義であると思う。
単位修得も容易な講義も難しい講義もある。
履修の組み方については、ほぼ必修であり、取りたい資格に応じて選択科目も履修する。しかし、選択科目といっても科目数は少ないので、ほぼ全員が選択科目も履修している。 -
研究室・ゼミ良い先輩方や、研究室のHPを見ていると、とても充実してそうと感じられる。
成績順で希望が叶うため、行きたい研究室があるならば、半分より上の順位が必要である -
就職・進学良い就職活動についての説明会も頻度多く開催されており、ポスターなどの情報も最新のものがきちんと貼られている。疑問などがあれば、学生課が応じてくださる
-
アクセス・立地悪い2年次からはキャンパスが変わり、ほぼ全員が一人暮らしである。大学から徒歩15分圏内には殆どの学生が住んでいて、交通手段は自転車か徒歩が主である。
宅飲みがよく開催されている。 -
施設・設備良いキャンパスは、とても広く、農場が存在する。
教室も清潔感があり、綺麗で広く、学科ごとで棟が分かれている。 -
友人・恋愛良いコミュニティが小さいため、縦のつながりも、横のつながりも広く強い。
サークル・部活動もさかんで、多くの人が兼部・兼サーをしている。 -
学生生活良い部活動は、とてもさかんである。多くの部活が季節行事やイベントに参加し、部員全員で車でお出かけしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、ほとんどが選択科目であり、人気科目もあるが、人の性格よって左右されるため、SNSなどを通じて先輩の話を聞くと良い。前期につめこむと後期楽になるのでおススメである。
2年次は、1年次と打って変わって、ほとんどが専門的な必修科目に変わる。午前中講義、午後は実習が基本の形である。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426478 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]獣医学部獣医学科の評価-
総合評価良い他学部との交流が多く学部を超えて友人が作れます。獣医学科は根が真面目な人ばかりなので変なテンションで疲れる事が無く、勉強や部活、サークルに楽しく真面目に取り組むことが出来ます。趣味がマニアックだったり、変わってる人が殆どで飽きる事がありません。
学業面では、私は物理で受験したので生物は全くの門外漢でしたが、生物学要修という講義で高校生物の範囲を指導して貰えるので大学の生物学に遅れる事はありませんでした。要修は他にも物理と化学があるので履修していなかった人は受けるべきだと思います。
獣医学科は必要単位を取るために講義数が他学科と比べて多くなるので体調管理はきちんとしておかないと大変なことにならます。
またフリーの時間が少ないので、部活とバイトどちらもやる!、というのはかなり難しいと思います。2年から3年への進級会議で130人中20人程が引っかかり留年になりました。彼らが不真面目であったというわけでは決してありません。中でも特にバイトをしていた生徒に留年者が多く、勉強に時間が取れなかったようです。
怖い話になりましたが、とても楽しく充実している学校です!入学を心よりお待ちしております。 -
就職・進学良い全国の獣医学科の国家試験合格率で見ると5位に入ります。単位を落とさず真面目に取り組んでいれば落とす事のない試験だ、と先輩が言っていました。もちろん日々の自学自習は必須です。
就職は入りたい所に入れます。動物園だと難しいかもしれませんが、多くの卒業生は開業や大学病院の獣医師になりました。他にも会社に就職する人もいるようです。
獣医師は職に困ることは無いので、安心して勉強、部活に打ち込んでください。 -
アクセス・立地良い2年から十和田キャンパスです。私は都会が好きでは無く、田舎の方が良い人間なので不満はありません。足として自動車は必要だと思いますが、無ければ友達に乗せてもらって買い出しに行きます。
自動車も無いし友人もいない…という人は大変です…。むしろ友人が出来ない(人が苦手だ)という人は獣医師という職業に向いていないので自分改革をした方が良いです。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:342607 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価良い教育が行き届いていて、担任制度があるのが素晴らしいです。1年時から、解剖学の授業もあり、医学教育にも積極的です。
-
研究室・ゼミ普通3年の試験がおわると、研究室に配属されます。
-
アクセス・立地悪い相模大野駅からも、古淵駅からもバスで十五分ほどかかります。これは他の大学と違って、かなり不便なことだと感じます。なお、どちらの駅からも大変道路がこみ、大学前の道は一本しかないため、とてもバス通学には不便です。1年の新歓が終わると、チャリを買って通学するのが良いでしょう。なお、車を持っていると便利かもしれません。
-
施設・設備悪い臨床研究棟が完成したため、とても便利になると思います。医学部棟はとても古いので、そこは仕方が無いと感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学について、医者になるべく勉強します。北里大学の場合、医学部は医学科しかないため、全員が医者になるということで、みんなで勉強していこう、という雰囲気が特に強く感じられます。医学図書館に籠って、テスト前に勉強する際は、他人に負けるものか、と勉強に熱が入ります。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:342235
- 学部絞込
北里大学のことが気になったら!
基本情報
北里大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、北里大学の口コミを表示しています。
「北里大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 北里大学 >> 口コミ