みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  北里大学   >>  獣医学部   >>  獣医学科   >>  口コミ

北里大学
出典:Asanagi
北里大学
(きたさとだいがく)

私立東京都/広尾駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(676)

獣医学部 獣医学科 口コミ

★★★★☆ 4.21
(74) 私立大学 345 / 3594学科中
学部絞込
741-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物が好きだという学生さんにはとてもいい学科だと思います。大学内にたくさんの家畜をかっているので実際に触れ合いながら体のことを知ることができたり、施設もとても充実しているためいい環境で高度なことが学べるいいところです。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの解剖実習や実際に馬や羊なども大学内で飼育しているため普段から動物と触れ合うことができ、とても高度な授業が受けられます
    • 就職・進学
      良い
      在学中から卒業後の進路サポートが充実しており、進学実績も悪くないと思います
    • アクセス・立地
      普通
      2年次からは青森のキャンパスになるため、大学の横にコンビニはありますが、普段の生活では車がないと生活しずらいのが現状です
    • 施設・設備
      良い
      私立大学であるが故にキャンパス内はすごく綺麗な作りになっており、設備も充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      私自身、大学で恋人ができましたし、周りでも付き合っている人は多いと思うので充実していると思います
    • 学生生活
      良い
      サークルには入っていないのでよくわかりませんが、学校祭では賑やかで楽しいですよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、基礎科目を学びつつ、少し獣医に関係するような内容を学び、2年次からは青森のキャンパスに移り自然豊かな環境で獣医になるために様々なことを学びます。私の知り合いの5年生の方はアメリカに2週間程度留学に行き、現地の大学で牛やウサギなどの動物と触れ合って学んだそうです
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      幼い頃に飼っていた犬が癌でなくなってしまい、動物病院でも治療することができなかったため、自分がそのような動物たちを救いたいと思い志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1012031
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取るためにも、将来的なことを見据えるととても学びに意欲的になることができ、とてもやりがいを感じます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな学習の講義や授業があり、非常に意欲的に取り組みます
    • 就職・進学
      良い
      6年制のため、まだ就職活動などはあまりわからないのですが、サポートに関しては積極的だと聞いています
    • アクセス・立地
      悪い
      都内ではなく、最寄り駅からもバスで20分ほどなので、アクセスはあまりよくないです。
    • 施設・設備
      良い
      他の学部も近くの棟にあったりと施設全体は大規模です。講義室もとても広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      青森のキャンパスに行くことになるため、あまり恋愛関係は期待した方がいいです。
    • 学生生活
      普通
      やはり都内の大学と比べるとあまり充実しているようには思えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      獣医学科のため、獣医師の資格を取るために、様々なことを学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      以前から獣医学に興味があり、目指しているものがあるためこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:987663
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。国家試験の合格率が高く、熱心に指導も行っていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集められた特別講師による授業が数多くあるが、講師によって、授業の理解のしやすさが変わる。
    • 就職・進学
      普通
      求人情報は沢山あるため、自分で探す場合は助かるし、公務員試験対策もしてある。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原キャンパスは、最寄り駅からバスで30分程かかり、不便である。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、授業のメインで使うL1棟は老朽化が目立つ。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると自分の趣味が広がると思う。恋人はできる人はできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も多いため、自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、選択科目で様々学び、自分が勉強したい科目を選べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から獣医学の分野に興味があり、馬の知識をより深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970180
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      獣医師を目指す学生がほとんどである。そのため、共に頑張れる友人、教授が整っている。
      また、自習環境もかなり整っている。
    • 講義・授業
      良い
      解剖実習や施設見学等がある。将来を見据えた授業を行っている。
    • 就職・進学
      良い
      小動物、大動物の臨床獣医師や、公務員等の様々な就職をサポートしている
    • アクセス・立地
      普通
      一年次は、神奈川県相模原市
      二年次からは、青森県十和田市
      一年次はスクールバスがあるが、雨の日等はかなり混雑する
      また、近くにスーパーがないため不便
      特に二年次からは、車がないと不便
    • 施設・設備
      普通
      獣医学科が主に使う新設された施設は綺麗。
      歴史を感じさせる施設もある。
      テスト前は、学校にこもって勉強する生徒が多い。高校以上に、勉強に対する姿勢を考えさせられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習班が科目によって異なるため、様々な人と関わる。
      担任の先生が学年、クラスごとにいるため相談しやすい。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルや、イベントがある。あくまでも勉強が優先ではあるが、息抜きや、友人関係の構築として盛んである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、獣医概論と一般教養。
      二年次以降は、獣医学、畜産学等様々なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      獣医になりたかったため。
      国家試験の合格率が高いため。
      一人暮らしがしたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1011731
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      獣医師になりたいと思っている人にとってはぴったりの学校だと思う。自然に囲まれたキャンパスで勉強できる。
    • 講義・授業
      良い
      人として尊敬できる教授が多い。授業内容もとても充実してると思う。
    • 就職・進学
      良い
      大部分の人が獣医師になるため、大学側のサポートもとても手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が多い環境なため、獣医を志す人にとってはぴったりだと考える。
    • 施設・設備
      良い
      大学付属動物病院があるのでそこで実習を行うことができる。キャンパスも綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      高い意志を持った人が多い。刺激を受けることができる。サークルも充実してる。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の種類が多く、大体の人が何らかのサークルに所属してる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養。2年次から十和田で獣医専門科目を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学生の頃から動物が好きで、獣医師になりたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910919
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門科目はまだあまりないのでこれからが楽しみです。獣医学科は勉強が大変だと聞きますが、友達と協力して乗り越えていきたいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はフレンドリーな方が多く、質問しやすい雰囲気です。講義も一年次は難しいものはあまりなく、単位も容易に取れます。
    • 就職・進学
      良い
      獣医になれば就職には困らないそうです。さまざまな進路の選択肢があります。
    • アクセス・立地
      良い
      2年次から十和田キャンパスに移ります。周りに商業施設が少なく、かなり田舎で不便そうです。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学だけあって設備はしっかりしていると思います。校舎も綺麗で過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      獣医学科は一学年130人程度で女子が多いです。優しい人が多く楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響であまり活動できていません。これからに期待です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      獣医解剖学、生理学、生化学など
      一年次は一般教養科目が多いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      大学院
    • 志望動機
      幼い頃から獣医師になりたいと思っていたから。また、入りたい研究室があったから。
    感染症対策としてやっていること
    席を一つ開けて座る。一部の科目でのオンライン授業の実施。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780703
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      お金はかかるが、青森でしかできない経験と獣医師資格を得ることができる。獣医師を目指す同輩と楽しく勉強できる。
    • 講義・授業
      良い
      獣医師になるための専門的な勉強に集中できる。テストは大変だが、知識は身につく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業研究のために、存分に研究活動が行える。校舎も綺麗で実験しやすい。
    • 就職・進学
      悪い
      青森県十和田市にキャンパスがあるので、相模原キャンパスのサポートが受けにくい
    • アクセス・立地
      悪い
      自家用車がないと生活がきびしい。最寄り駅は車で30分かかる。
    • 施設・設備
      良い
      獣医学科の校舎は2014年に出来たばかりなので、とてもキレイ。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の多くがキャンパス周辺に住んでいるので、いつでもみんなと遊べる。
    • 学生生活
      良い
      部活の数は多いので、自分にあった部活がえらべる。人が少ないので、部活の運営は大変
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は一般教養科目。2年生から5年生まではすべての授業が専門科目で必修です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物学者になりたかった。生物と医学を学べるので、獣医学科を選んだ。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938936
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授もとてもおもしろいせんせいが多く、設備も整っているので学習するにはとても良い環境が常に整っています。
    • 講義・授業
      良い
      北里大学ならではの特別な授業を詳しく学ぶことができるからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      成績順での選択ですが、どの教授もとても興味深い内容で自分にあった研究所を選択することができます。
    • 就職・進学
      良い
      全国各地の病院が集まって、説明会を実施してくれることがよくあるので、就職先についてもしっかり考えていくことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      青森のキャンパスは自然豊かですが季節柄、雪がひどかったり、やませがあったりと、大変です。
    • 施設・設備
      良い
      学科内の設備は私立であるためか、とても充実しています。なので、学習する環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれですが、私は良い友人関係を持つことができました。
      サークルもやっている人はやっています。
    • 学生生活
      良い
      コロナウィルスの影響でしばらくイベントは少なかったですが、今は少しづつ再開してきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、東京で座学をひたすら学んでいました。
      二年次から、青森のキャンパスへ移り少しづつ専門的な学習をすることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      獣医師
    • 志望動機
      幼少期から動物を飼っていたりと、生物にとても興味を持っていて獣医師になる夢は小学生から持っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909753
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地が青森県であるため、県外から来ている生徒は実家に帰りにくいことが難点ではあるが、授業内容や施設は充実しており、獣医の勉強にはとてもよいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      大学にあるサンプルも貴重な物が多く、良い経験ができると思う。
    • 就職・進学
      良い
      2年生なので、詳しいことはまだわからないが、不評を聞いたことはない。
    • アクセス・立地
      良い
      1年生の時は神奈川のキャンパスだが、2年生以降は青森のキャンパスになる。青森の立地はいいが、神奈川は駅から遠く、アクセスがかなり悪い。
    • 施設・設備
      良い
      サンプルが貴重なものが多い。そのため、良い経験が出来ると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      青森の、狭い環境であるため、良くないこともあるが、概ねよい。
    • 学生生活
      良い
      コロナのために規制していることも多いが、サークルやイベントの種類が多いため、充実してると言えると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、教養の後期から専門科目を3科目ならう。2年生以降は専門科目のみを行う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      動物園の獣医になりたいため。北里大学からは動物園の獣医になる生徒が多め。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868989
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テストは難関で毎回生命の危機を感じますが、授業が充実していて概ね満足です。十和田キャンパスへの移動も初めは不安でしたが、一人暮らしで勉強に集中することができ、さらに自立して生活する力を養うことができたため、結果的に良かったと思います。
      十和田キャンパスは田舎で、娯楽が全くないため、獣医師国家試験に向けて集中して勉強したい学生には良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は正直先生によってピンキリです。
      個人的にはユニークな先生が多く、講義内容や資料などは概ねわかりやすく工夫されていると感じます。
      また、テストで聞かれるような内容だけでなく、時事的な事柄について話してくれる先生もいらっしゃいます。
    • 就職・進学
      普通
      就職について、私は未だ就活に着手していない為分からないことが多いですが、大学には就職を支援してくれる組織があり、メールでも説明会のお知らせが時折くるのでサポートは十分なのではないかと感じます。
      また、大学全体の特色として、国家資格取得を目指す学部が多いため、就職先にはそれほど困らないようです。特に獣学科は最終的に獣医師国家資格を取得できる方が多いので、過度に就職先を選ばなければ働く先は全国津々浦々に存在します。
    • アクセス・立地
      良い
      1年次に利用する相模原キャンパスは小田急線相模大野駅からバスで30分ほどのところにあります。スクールバスが出ているため、アクセスはそれほど悪くないと思います。ただし、雨の日などは道路が混み合うため、20~30分ほどの遅れが出ます。
      2年次から通う十和田キャンパスは青森県十和田市にあります。ほとんどの学生がキャンパス周辺にアパートを借りて一人暮らししているので、家から大学までは遠くても15~20分くらいだと思います。キャンパスから遠いところに家を借りている人は車で通うこともあります。田舎です。
    • 施設・設備
      良い
      私立の学校であるため、施設はほとんど新しいです。
      十和田キャンパスの校舎は学科ごとの格差が激しい印象です。獣医科の校舎やロッカー新しく、綺麗なのに対して他学科の校舎は古く比較的汚いと聞きます。
      実習で使う設備は常に最新というわけではないものの、古のものを無理矢理利用していると言うこともなく、十分であると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      獣医科は6年間を共にするだけあって繋がりは浅くないです。他の学科の方々との交流はサークルや部活動などに限定されています。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動はそこまで盛んではありません。中には毎日活動を行なっている部活動もありますが、そのような団体はごく一部に限られています。多くは勉強を優先していて、試験の1ヶ月前には活動を停止します。
      大学のイベントは紅葉祭と言う文化祭が年に一回あるのみです。他に各部活動が主催するスポーツ大会などがありますが、参加は希望性です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は相模原キャンパスで主に教養の授業をとります。授業は様々種類があり、時間割を組むのは難しいですが、教養を学べるのはこの1年次だけなので、楽しく学べそうなものを選べば良いかなと思います。1年次に学ぶ専門科目は生理学、生化学、解剖学(発生)、分類学の4科目だけだったと思います。
      2年次からは主に専門科目を学びます。特に2年次の後期は14~15科目の単位を取得しなければならないため、試験は修羅場になります。毎年学年の1割ほどが留年し、2年次が1番留年しやすいと言われています。
      2年次からはほとんどの科目が必修科目となり、授業を選択する自由はほぼありません。学科全員で同じ授業を受けます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幼い頃から獣医師を目指していたため。
      犬猫の飼育経験がなく、不安だったが、同じように犬猫を飼ったことがない獣医師もいると聞き、改めて志望し直した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814409
741-10件を表示
学部絞込

北里大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3444-6161
学部 薬学部理学部医学部看護学部獣医学部海洋生命科学部医療衛生学部未来工学部健康科学部

北里大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北里大学の口コミを表示しています。
北里大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  北里大学   >>  獣医学部   >>  獣医学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.83 (1621件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
埼玉医科大学

埼玉医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (91件)
埼玉県入間郡毛呂山町/JR八高線(高麗川~高崎) 毛呂
東京女子医科大学

東京女子医科大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.23 (52件)
東京都新宿区/都営大江戸線 若松河田
日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学

BF - 62.5

★★★★☆ 4.04 (153件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 武蔵境
麻布大学

麻布大学

BF - 62.5

★★★★☆ 3.89 (215件)
神奈川県相模原市中央区/JR横浜線 矢部

北里大学の学部

薬学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.95 (168件)
理学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.91 (66件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.94 (32件)
看護学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.26 (60件)
獣医学部
偏差値:35.0 - 57.5
★★★★☆ 4.01 (140件)
海洋生命科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.85 (45件)
医療衛生学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 4.01 (163件)
未来工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.00 (2件)
健康科学部
偏差値:37.5 - 42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。