みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 北里大学 >> 理学部 >> 物理学科 >> 口コミ
![北里大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20201/200_20201.jpg)
私立東京都/広尾駅
理学部 物理学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部物理学科の評価-
総合評価良い大学でスキルを身につけたい人にオススメの大学です。私の所属する学科では、就職率が100%で企業からの信頼もあると思います。
-
講義・授業良い講義の内容はとても興味深く、講義後に先生に質問をしても的確にお答えしてくれます
-
研究室・ゼミ悪いまだゼミや研究室には所属していません。お力になれずすみません。
-
就職・進学良い学んだこと以外にもIT企業に就職する人もたくさんいます。就職率はとても高いです。
-
アクセス・立地普通スクールバスはありますが、駅から少し遠く感じます。近くのアパートなどに住むのも良いです
-
施設・設備良い実験室、パソコン室など勉強に集中できる設備は整っていますよ。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に入ると同学年だけでなく、先輩や後輩とも関係を築けます。
-
学生生活良いサークルはたくさんあり、きっとやりたいものがあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年そして2年次に基礎を学び、3年次から自分も興味のある研究をします。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機シンプルに物理が好きで、
大学でより詳しく学びたいと思ったからです。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:947564 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部物理学科の評価-
総合評価良い物理学科だけど、化学、生物、医療に広く興味がある人にとってはいいと思います。
逆に、がっつり物理をやりたい人は、向かないかもしれません。そういう面で、他大学の「物理学科」とは違うと思ったほうがいいでしょう。特に固体物理とかをやりたいと思っている人は、ここでは厳しいので他大学を検討したほうが良いでしょう。 -
講義・授業普通他大学の物理学科に比べると化学系、特に生物系の講義が多いです。
教員も、物理学科にもかかわらず半数が、化学、生物、薬学出身です。
なので、先ほども述べたとうり、物理をがっつりやりたい人には、あまり向きません。
-
研究室・ゼミ良い研究室によってまちまちです。
緩いところもあれば、厳しいところあります。
先生方の面倒見はどこの研究室もいいと思います。 -
就職・進学良い就職は北里のネームバリューで何とかなるようです。
大学院は、生物物理系の人は内部進学が多いです。
それ以外の人は外部進学(東工大院、東大院等)が多いです。 -
アクセス・立地悪い立地は悪いです。最寄り駅の相模大野駅から自転車・バスで約20分かかります。
雨が降ると、道路が渋滞して1時間かかることもあり講義に遅れてしまうので注意です。自転車は交通量も多いので注意しなければなりません。 -
施設・設備良い理学部棟は新しくてきれい。
大きなグラウンドが2つあったり、きれいな体育館やジムがあったり、充実してる。 -
友人・恋愛良いサークルや部活で他の学部に人と仲良くなることができる。
恋愛も他の理系大学よりさかん。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理だけでなく数学、情報・プログラミング、化学、生物を広く学ぶ。
-
学科の男女比8 : 2
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:129775 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理学部物理学科の評価-
総合評価良いとても満足。まだ一年だが、これから様々なサポートをしていただけることはよく分かる。
今年はコロナで大変なことになっているが、それでも入ってよかったと思える環境は最低限用意されている。 -
講義・授業良いシラバス通りに進み、講義をしてくれる。授業後はすぐに先生に質問できる雰囲気であり、先生方との距離の近さを感じる。
高校レベルの数学(特に微積)と物理が分かっていないとまずついていけない。なんとかなると思わず、早急に、大学内にある高校の科目をサポートしてくれる場所に行き教えてもらうべき。 -
就職・進学良い半数近くが院進学をする。院進学のためのサポートもよく見える。
また、企業からの評価はお世辞抜きで高いらしい。 -
アクセス・立地普通さまざまな駅からバスでアクセスはできるが、どの駅からも多少離れているため渋滞になるとキツい。
-
施設・設備良いとても綺麗。研究室にも気軽に入れる雰囲気。図書館は複数存在していて、どの場所も環境が整えられており勉強に最適。
-
友人・恋愛良い今年(去年も)はコロナの影響で様々な縛りはおおく、充分には友達との交流が深められてはいないが、それでも切磋琢磨できる環境は用意されている。
-
学生生活普通コロナの影響で今年はほとんどできていないため、まだ入部していない。サークルは全て非公認らしく、人づてにでないと見つけるのは難しいのではないか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理学はもちろんだが、ここの大学は生物も化学もしっかりとやる。高校の時に履修していない人もいると思うが、最初は丁寧に教えてくれるためそんなに心配しなくても大丈夫。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機物理の博士号を取るのが1つの大きな夢であるので、とにかく理学部の物理学科に行きたかった。英語が極端にできなかったため英語を使わない入試に助けられた。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761703 -
-
-
-
在校生 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部物理学科の評価-
総合評価良い学べる環境はとても良いが立地に難あり。学業だけでなくサークル活動も盛んで活発に活動している。大学の特徴を活かした生命科学につながる物理を学べる
-
講義・授業良い学科定員が少ないために少人数で充実した講義を受けることが出来る。コンピュータを使った実習も盛んでプログラミングの基礎も学べる
-
研究室・ゼミ良い最先端の研究設備がそろっておりレベルの高い研究ができる。教員数に対して学生数が少ないので日常的にしっかりと話ができる
-
就職・進学良い医療系大学の名門としてのネームバリューがある。就職活動対策の講義ガイダンスも充実している印象がある
-
アクセス・立地悪い駅からの距離がありバス、自転車などの交通手段が必要交通渋滞が多く、学生の登校時間帯には自転車の走行数も多いため少し危険
-
施設・設備悪い校舎は比較的新しいが汚れが目立つ食堂、カフェ等が少なく食事に少し困る。味にも不満無駄なスペースも多い
-
友人・恋愛良い男女比に偏りがあるが学科を超えた恋愛が非常に多いサークルが主に恋愛の場になっている友人関係は良好
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容古典物理学から現代物理まで幅広く学べる。
-
所属研究室・ゼミ名生体分子動力学
-
所属研究室・ゼミの概要生命現象を物理的な視点で考察することができる
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機自分のレベルにあっていたことと関東だったことが主な理由
-
利用した入試形式センター利用入試
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:67503 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部物理学科の評価-
総合評価良いまず入学することに関して、有名私立大学や難関大学に比べればハードルは低い。ネームバリューが大きいとは思えないが、就職活動はそれまでの本人の努力次第でそれなりのところにいける可能性がある。また、大学院に進学する人も多く、院進学時に有名大学へ移る人も少なくはない。そういった意味ではそれなりにお買い得とも言える。学業的な面では単位取得は比較的難しくなく、それなりに勉強していれば卒業することは可能である。ただしそういった人は伸びないため、そういう気持ちならあまりお勧めはしない。物理学科といっても研究室は生命物理会が多く、そういった進路を目指している人には良いが、それ以外の研究室も悪くはない。一人暮らしの大学生活としては主に相模原になると思うが住みやすい環境であり、近隣の駅で遊ぶことも可能であり、少し電車に乗れば都内に遊びに行けるのも魅力的である。サークル、部活動に関しては公認のサークルはないが、非公認で完全な活動している多く、自分の趣味にあわせて入れば楽しめると思う。学内全体としては落ち着いた雰囲気のひとが多いが雰囲気は暗いというわけではなく、健全で楽しい大学生活を送れると思う。
-
講義・授業普通基本単位取得は難しくない。課題については多く出されるわけではないため、一般的な理系のイメージほど過酷と言うわけではない。そのため、伸びるかどうかは本人の自主性による、という意味で3点とした。
-
研究室・ゼミ普通研究室は生命物理の研究室が目立つ。生命物理を学びたい人には特にお勧めするがそれ以外の人にも悪くは無いと思う。
-
就職・進学悪いネームバリューがネームバリューであるため学部卒業での超大手企業への就職実績は良いとは言わない。しかし、学部で卒業しても本人の努力次第でそれなりに良いところへ就職することは可能。また、他の有名大学の院へ進学する人も多く、大学入学時で考えた場合ハードルはかなり下がるため非常に得である。
-
アクセス・立地悪い近隣の駅からは自転車が必須である。一部の駅からスクールバスが出ているものの利便性を考慮するとやはり原付や自転車が欲しい。しかしながら近隣のアパートの家賃は高くなく、少し電車に乗れば都内に遊びに行けるため、一人暮らしをするのには住みやすい環境であると思う。
-
施設・設備悪い他大の実情を詳しく知らないため2点としたが、充実したキャンパスライフを送るのに必要な設備施設は整っていると考える。
-
友人・恋愛良い大学生としては良識のあるひとが比較的多いイメージである。また、理系といえど大学全体で見れば医療系であり、若干女子の割合が多いため、ちょうど良いバランスになっている。まだ、学生同士の交流は部活動等に入れば基本的に学部の垣根をこえての交流があるため、友人関係は本人次第で広いものとなる。
-
学生生活良い学園祭委員が非常に充実している。また、その他部活動や非公認サークルも有意義なキャンパスライフを送っていると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎科目や一般教養科目がメインとなり、2年次には徐々に自分で選択し、主体的に取り組む科目が増える。3年次にはより学科に結びついた専門的な科目となり、4年次は研究室での学業が主となる
-
利用した入試形式物理学科は情報系が多い。一部、製薬やメーカー、公務員などもいる。
投稿者ID:413513 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]理学部物理学科の評価-
総合評価良い自分の研究したいものが、しっかり研究できて、設備も整っているため。また、実習なども多種多様であり、学食や研究室なども充実、集中できる環境で自分のやりたいことに熱中できます。
-
講義・授業普通先生の指導が行き渡っていないわけではないが、自分たちで協力してやることが多いので自立にも繋がります。講義について分からないことがあれば、後日質問しに行きますが、わかりやすいです。
-
施設・設備普通とても綺麗で清潔感があります。地震などにも耐えられるように作られていると聞いたことがありますが、本当かどうかはわからないです。
-
友人・恋愛普通友人関係はとてもじゅうじつしているとおもいます。特に、違う学部の人が集まって一つの課題に取り組むことがあるので、色々な人と仲良くなる機会があります。サークルに参加している人は少ないと思われます。
-
学生生活悪い僕はサークルには参加していませんが、それなりに種類はあると思います。サークルに入っている友達は上下関係も築けているようです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手金融会社
投稿者ID:368402 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理学部物理学科の評価-
総合評価良い自分の思い描いていた理系大学生っぽいキャンパスライフを送っています。
人にもよると思いますが、大きな不満などはないです。 -
講義・授業良い物理の専門科目から、生物、化学系の科目も選択できます。
教養科目を選択すれば他学部の人とも関われるのでオススメです。 -
研究室・ゼミ普通3年の後期から研究室に配属されます。
平日は毎日行く研究室や、週1の研究室もあるので自分に合った研究室を選ぶと良いと思います。自分のやりたいことに柔軟に対応してくれる教授が多い印象です。
ただ物理学科は研究室が4つと比較的少なめなので評価は3です。 -
就職・進学良い半数が就職、半数が大学院進学です。内部進学の方が少し多めだと思います。
内部進学だと学費を少し免除してくれるのでありがたいです。 -
アクセス・立地悪い駅から遠いです。雨が降るとスクールバスも混み1時間半かかることもあります。(通常30分前後)
自転車の人もいますが、冬は寒そうです。 -
施設・設備良い学校内に図書館、体育館、コンビニ、学食など一通りの設備は揃っています。
病院内に有隣堂やスタバがあるので、コロナ前はよく利用していました。 -
友人・恋愛良い男女内、男女間ともに仲は悪くなく、学科内カップルも普通にいます。
物理学科は50人ほどなので、高校の感覚とほぼ同じです。 -
学生生活普通部活はそこそこあると思います。
部活目当てで北里に来る人は皆無に近い気がしますが。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理、数学が中心です。
実験を多くやるのでとても楽しかったです。 -
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先公的機関・その他
内部進学です。 -
志望動機物理が好きだったので進学しました。自分のやりたい内容にも近かったと感じます。
感染症対策としてやっていることスクバに乗る前に検温、アルコール消毒 校内入り口に検温機設置 講義室、食堂の座席間隔投稿者ID:884641 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部物理学科の評価-
総合評価普通特に進級や卒業が難しいわけでは無いです。なんなら単位が多少足りていなくても仮進級という制度があります。教職課程を取っていなければ3年生になれば全休も合わせて4~5連休なんてのも可能です。テストも過去問に沿って勉強すればいけますし、あまりに難しいテストはみんな出来ないので、みんなに単位が与えられます。ただ、電磁気学Ⅰという講義だけは本試通過率が3割程度です。追試でほぼ全員通りますが、追試には確か1000円が必要です。
-
講義・授業普通講義は難しいというよりも、人に教えることが得意でない先生が多いので、あまりよくわかりません。なので配られるプリントや練習問題、教科書指定された参考書の演習問題等から自分で勉強するしかありません。しかし、先生方もアホではないので、自分が教えることが得意でないことを分かっています。故にテストは難しくないです。実験は長くかかります。私の友人は最長で23字ごろまでかかったと言っていましたので、実験日にバイトや予定を入れるのはオススメしません。
-
研究室・ゼミ普通2年ごろから研究室の紹介がありますが、研究室の活動が始まるのは4年生からです。3年生になると研究室紹介に本格的に時間がとられ、3年生後期にはプレ卒研といって気になった研究室で行われている研究を少しだけ体験することができます。体験後に研究室を変更することも可能ですが、基本的にはプレ卒研を行なった研究室に所属し、4年生から研究を開始します。
-
就職・進学普通就職ガイダンスという時間が講義外にとられます。基本的には全員参加を義務付けられていますが、私は面倒でほぼサボっていたため、何をしていたのかわかりませんが、就職活動についての指導があるようです。3年後期に学内で合同企業説明会が2日間にわたって行われてます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅(相模大野駅)からスクールバスが出ていますが、当たり前のように激混みのようです。徒歩では1時間弱はかかると思います。学校~相模大野駅間に一人暮らしをしていて、自転車で学校へ向かう学生も多いのですが、歩道は狭いのでとても危ないですし、よく問題になります。
周辺には何もありません。遊べません。飲めません。強いて言うならば不二家、マック、公園、体育館があります。なので学生は皆、何をするにもとりあえず相模大野駅に行きます。 -
施設・設備悪い体育館内のジムは体育系の授業を取るか講習を受ければいつでも利用することができます。申請をすればBBQ場を利用することもできます。実験設備は割と充実していると思いますが、詳しくはわかりません。
低評価の理由は学食です。狭いです。そんなに安くないです。そんなに美味しくないです。他大学の学食を見たりすると羨ましくてしょうがないです。 -
友人・恋愛普通別に学校ごとに大差があるわけではないと思いますが。
サークル等に入れば充実するのではないでしょうか。 -
学生生活悪いサークルは様々あるようです。
私は所属していないのであまり詳しくはありません。
学祭等のイベントはあまり期待しないほうがいいかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~3群までの講義があります。
1群科目は教養科目で、文系の科目も学習します。確か1,2年の間に12単位(6講義分)ほど取らなければなりません。
2,3群科目は専門科目です。必修に生物や化学系の講義もあり、実験もあります。選択でも取れるので、幅広く学びたいのであれば取ってみてもいいかもしれません。 -
就職先・進学先大学院進学
5人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348303 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部物理学科の評価-
総合評価普通周りの学生が大体真面目なので勉強する環境は整っている方だと思う。先生との距離が近くやりたいことができる。
-
講義・授業普通授業によってレベルがまちまちなので先輩にしっかり確認を取るべき。
-
研究室・ゼミ悪いゼミによって本当に色が違うし、ゆるすぎるとことキツすぎるとこの差が激しい。就活まで鑑みて選ぶ必要がある。
-
就職・進学普通サポートはあまり良くない。が、理解のある先生のもとで研究すると、協力を得やすいし先輩を紹介してもらいやすい。ゼミ次第。
-
アクセス・立地悪い駅から遠い。非常に通いにくい。最寄駅から自転車で20分強、バスでもあまりかわらない。
-
施設・設備良い同レベルの大学に比べ研究設備は充実している方だと思う。
-
友人・恋愛悪い充実している人はしているし、していない人はしていない。中間層があまりいない印象。
-
学生生活普通サークルや部活動はまあまあ多い。勧誘もそこまで悪いものはなく、先輩に気軽に聞きやすいので選んで入れる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年次まで基本的には物理の基礎をやっていくが、3年次は選べる授業の幅が広く、生物科目や化学科目など本人の興味に沿える。
-
就職先・進学先ベンチャー企業
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484308 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部物理学科の評価-
総合評価普通物理学科は人数が少ないので、教授と密に連携が取れるところはとても良いです。学内ですれ違うと声をかけてくれる教授がほとんどで、とてもアットホームです。よくない点は大学の立地です。最寄駅から歩くと1時間以上かかります。スクールバスがありますが、混む時間帯は定刻より30分早くて出発して、乗れなかった人は路線バスへ、ということがあります。特に雨の日はバスが混むし、渋滞で最寄りから大学までバスでも1時間かかることもあるので要注意です。
-
講義・授業普通少人数の授業が多いので、かなり集中して学べます。ただ、大学の教授は教えることを専門としていないので、分かりづらい授業も多いです。しかし、質問には答えてくれるので、学ぶ意欲がある人にはちょうど良いと思います。
-
研究室・ゼミ普通三年後期からプレ卒研があり、四年時の研究室決めの参考にします。研究室が4つしかないところが少し残念。他大はもっと多いと思います。
-
就職・進学普通就職ガイダンスは常に行なっていて、サポートは良いと思います。私の学年は院へ行く人と就職する人と半分半分くらいです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から遠すぎます。あるかと1時間以上で、スクールバスがありますが混む時間帯は定員を超えると乗れず、路線バスへ誘導されます。(有料)
-
施設・設備普通学校は綺麗です。掃除も行き渡っており、さすが私立、という感じです。実験設備はやや少なめです。
-
友人・恋愛普通医療系に力を入れているのでサークルも病院関係のものが多いです。しかし、理学部生も入れるので、かなり刺激を受けます。自分の知見が広がるような、良い交流ができると思います。
-
学生生活普通サークルは多いです。体動サークルや病院奉仕団、吹奏楽団やサッカーなど、大抵のものはあるのでやりたいことが見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年では学ぶ基礎となる理科全般の知識や数学などの必修科目がほとんどです。実験も物理だけでなく化学と生物実験も行います。3、4年は物理に特化した授業が多くなります。
-
就職先・進学先決まっていない。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491489 -
北里大学のことが気になったら!
基本情報
北里大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、北里大学の口コミを表示しています。
「北里大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 北里大学 >> 理学部 >> 物理学科 >> 口コミ