みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院女子大学   >>  口コミ

学習院女子大学
出典:Wiiii
学習院女子大学
(がくしゅういんじょしだいがく)

私立東京都/西早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0

口コミ:★★★★☆

4.18

(169)

学習院女子大学 口コミ

★★★★☆ 4.18
(169) 私立内24 / 587校中
学部絞込
169111-120件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      グローバルな感覚がこれからの時代求められる中、日本文化をしっかり学べるところが、逆に日本人にとってよいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業は選択度が高く、好きな科目を選べるし、教職課程も取れるので、充実度はそこそこです。ただし、教職課程は教室が別の校舎になって不便です。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から地下鉄で2駅。駅からも近いです。渋谷方面にもアクセスがよいので、便利な立地条件だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      最近の建物ではないですが、わりときれいに維持されています。学食の味はふつうですが、電子マネーが使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      首都圏からの学生がほとんどで、あまり地方色はありません。学生数も少ないので、こじんまりしてすぐに友達が作れます。
    • 部活・サークル
      良い
      スポーツ部や文化部など様々なサークルがあります。文化祭での盛り上がりも大いに期待していて、楽しみにしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文化について歴史から学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属していないので回答しません
    • 志望動機
      日本文化を学びたかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      市立文系の過去問を中心に塾にも通って勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26070
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くのカリキュラムがあり、単科大のため、学科は少ないが、自分の関心のある分野を学ぶことができる。
      就職のサポートも親身になってくれ、最後まで協力してくれる。
      ただ、なかなか、進路を深く考えていないと、より専門的に学ぶには幅広いカリキュラム相体制のため、物足りないと感じてしまう可能性もある。
    • 講義・授業
      良い
      日本文化学科といえども、文学、言語のみならず、環境、経済、芸術など、幅広いカリキュラムがあり
      さらにその分野では権威のある教授も多くいらしたので、大変実りがある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選び方は、気になるゼミの説明会へいき、選択。ただ、ゼミによっては、教職や、学芸員過程と両立が難しいものもある。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が95%以上とたかく、サポート体制があついとおもう。金融関係が当時就職者が多かった。また、学習院の就職セミナーも参加できるので、有利
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は西早稲田。でも、早稲田駅、高田馬場駅からも通える範囲なので便利。早稲田、馬場付近にはカフェや、飲みには困らない。
    • 施設・設備
      普通
      敷地自体、他の大学に比べると小さいのて、コンビニやATM等がなく不便と感じるかも。施設は全体的に綺麗だし、趣があって、毎日通うには、心地よく通える。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なのでたのサークルなどに属さないと出会いはない。早稲田のインカレや、学習院のサークルに入るこが多く、早稲田の友人も増える。
      友達は同学年の人数があまり多くないため、すぐに顔見知りになれるし、仲良くなれる
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入るところを考えた方がいいかも。大学自体のイベントがないので、サークルやバイトが充実してるとたのしめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は、必須科目を中心に入門的なカリキュラムがおおい。二年は、そこから気になるものをしぼっていく。三年で、ゼミのものが中心になり、四年になると、余裕があるので、気になるものをとったりしていた。
    • 就職先・進学先
      アート関係の仕事
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427220
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際文化交流学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の数が他の大学に比べ少ないため、授業に対して全員が集中して取り組める環境下にある。また、異文化を学べる授業が沢山あるので非常に楽しい。
    • 講義・授業
      普通
      沢山の知識を持っている先生が多く、その授業の分野以外にも学べることが数多くある。授業は生徒とのコミュニケーションを図ることが多いため眠くならない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      授業中にお菓子を食べている生徒がいたため星2つとさせていただきました。学んでいる分野は面白いが授業の雰囲気ではない。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動へのサポートは非常に手厚い。3年生の4月から就職活動スタートアップ講座というものが実施され、生徒一人一人が望んでいる就職先の説明などを熱心に教えてくれる。学習院女子大学は就職率が非常に高いことで有名である。
    • アクセス・立地
      良い
      早稲田大学に近いため、サークルの選択肢も幅広い。また西早稲田駅から徒歩5分以内で学校に着くためアクセスは非常にしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンルームの設備が充実しており、ノートパソコンを持っていなくても十分である。また、落し物をしてもすぐに見つかるのでそこは良い点である。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340292
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率に関しては申し分ない学校であると思います。サークルや部活動はあまり活発ではないため、他の大学のサークルに入っている学生が多いです。授業の内容がもう少し充実していたら評価は上がっていました。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容自体には特に問題はありませんが、授業の数が少なく単位を取るには取りたい授業数が限られていました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの数も少なく、また1つのゼミで入れる人数が決まっており希望のゼミに入れないことが不満でした。増やしてほしいです?
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高いと思います。友人で就職できなかった学生はいませんでした。また就職の支援カウンターがあり何でも相談できました。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境は学校までの道にお店は何でもあり便利でした。立地条件は駅から少し遠かったのでもう少し近いと良かった。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は特になく図書館ぐらいしかありませんでした。部活動が盛んでなかったためかグラウンドやテニスコートなどもありませんでした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大だったので友人関係では女の子の友達はたくさんできました。恋愛は他大学の学生としかできなかったので充実はしてませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントの数は少なく思い描いていた学生生活とは異なり少しつまらなかったです。学祭ももっとイベント的なことがあると良かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際コミュニケーション学科でしたが、英語だけでなく他言語も学べる学科でした。色々な国の出身の先生がいました。
    • 就職先・進学先
      生命保険会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427666
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そこそこ名の知れた学校なので、卒業後は誇りに思ったが、学校はまったく楽しくなかった。学校の規模が小さいのも理由かも。数少ない友人と楽しんだことが唯一の思い出
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学も変わらないと思うが、おもしろくない。気になる講義や教授が少ない。早稲田のが楽しそうでみんないってた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      内容がつまらない。仲間もやる気がなかったから嫌だった。単位が必要だから休まずに行ったが、、、やる気になるような講義をしてほしい
    • 就職・進学
      普通
      実績がないためわからない。しかし、学校名がそこそこ有名なので勇気にはつながる。転職の時も使えると思うから助かる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りからは近いが、副都心線というところがネック。副都心は新しく出来たから、乗り換えが遠いし、各駅でないと止まらないえきだから本数が少ない
    • 施設・設備
      悪い
      閑散としている。他校の生徒が入らない。売店が地味。喫煙所が少ない。芸がない。もう少し売り物の種類、食堂の定食の豊富さがほしい
    • 友人・恋愛
      普通
      特になし。女子校だから仕方ないが、男子がいないのはつまらない。だからみんな、早稲田にやたらと行く。それしかやることがない
    • 学生生活
      悪い
      いいサークルがない。みんな早稲田とかのオーランやる。そうでないと、恋愛もできないし、思い出も何もないから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は学校のシステムを知り、調子にのる。大学生になれた喜びから。2年3年では中だるみ。単位あまり取れてないことに気づく。4年で焦って単位とりまくる。卒論で最後は死にそうになる
    • 就職先・進学先
      決まってなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408401
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際文化交流学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      穏やかな校風と、三年生になるまでゼミを選択せずにプレゼミ形式でたくさんのゼミの授業を経験できることなどから、時間をかけて好きなことを学べる・学びたいことを探せる環境がある学校だと思っています。就職にも強いので、レベル的にも手頃で堅実な大学と言うところでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      非常に手厚いです。キャリア支援センターの方には就活の際に非常にお世話になりました。また、キャリア支援センターだけでなく、学内でプロのカメラマンの方に低価格で証明写真(フルメイクのサービス付)をとってもらえたりと、学校が一から手を尽くしてくれたなぁと思うこともありました。
    • 施設・設備
      悪い
      ATMがないです。「景観を壊すから」などといってつけようともしてくれません。ATM一台で景観が壊れるとは思わないですけどね。景観が壊れるって、そもそもどこに置くつもりだよ!と内心がっかりしています。また、図書館の蔵書もそんなに多くない気がします。あ、これこれ!と思ったものに限って目白キャンパスにあるので…
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376669
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここでしか体験できない授業もあるのでオススメです。有職故実など日本文化を学びたい人には机だけの授業ではないので身につきます。他大学の授業もとれるので勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文がとても大変ですが、ゼミの先生が手厚く指導してくださるのですごく勉強になります。私は実験が多かったですが、研究室でこもって活動できます。簡単にゼミを分けると言語学、日本食、スポーツ、文学作品の読み解きなど、豊富です。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの企業から話を聞けますし先輩からのアドバイスも手厚いです。化粧の仕方からマナーについて講義もあるので、就活の準備に出遅れることはありません。就活実績もあり特に金融が多いです。推薦もあるので頑張れば可能性が広がります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の周辺は綺麗で駅までかなり近いので便利です。西早稲田が最寄りで使うのが便利ですが、少しあるけば山手線や西武新宿線とあるので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で快適です。学食はメニューも豊富で安いです。売店でもお弁当を安く買えるのでオススメです。また週替わりでアイスを販売をしていて人気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      育ちの良い方が多いです。他大学との交流も盛んなので過ごしやすいです。早稲田大学がとても近いので恋愛は早稲田大学の方と付き合う人は多いです。
    • 学生生活
      良い
      学祭などのイベントをやると充実します。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教職をとるのは大変でしたが、教員になりました。
      教職をとるのがとても大変なので覚悟が必要です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343316
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    国際文化交流学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りに比べて規模が小さい学校ですが、それが長所だと感じることが多いです。
      学科は3つに分かれていますが授業は希望すればどの学科のものも受けられます。
    • 講義・授業
      良い
      女子大ならではなのか、日本の伝統を学ぶ授業が特徴的です。
      私は茶道を学び、道具も購入してかなり本格的に取り組めました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      規模が小さいぶんゼミの数は少ないので、学びたい内容のゼミがあるかどうかと、人数的にそのゼミに入れるか、という問題は生じます。私は第一希望に入れたので充実しています。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は高いものの、業界や職種がかなり偏っていると感じます。私は総合職志望で、メーカーや商社を希望していますが、あまり学校のキャリアサポートは利用してきません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いのは良いです。
      ただ、近隣にもう少しカフェが欲しいです。
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニやATM、生協がないのは不便です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないし、あまり活発ではありません。
      ただ、学習院大学と合同のものだったら良いかもしれません。
      私は他大学のインカレサークルに入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333640
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の規模が大きくないため少人数で集中した環境で勉強をすることができます。また海外研修が豊富なので研修で海外に行く機会がたくさんあります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野を得意としている先生がいるため、自分の興味のある分野を見つけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミ活動がはじまり、学科を越えてゼミを希望することができます。
    • 就職・進学
      良い
      3年生にあがると4月から徐々に進路説明会が学校で行われ、そこには企業の人事の方が多数お越し下さいます。 人事の方に直接質問することもできます。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には他大学がたくさんあるため、他大学の授業を受講することができます。 また、サークルは他大学のサークルに参加する方が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンは授業で使用していないときは自由に使用することができます。隣接している大学の図書館を利用することもできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学のサークルに所属している人はサークル内で恋愛してます。また、学生、社会人の方と合コンをしてる子もたくさんいました。
    • 学生生活
      良い
      学生以外の人が唯一学内に入れるのが学祭。女子大ということもありたくさんの男性が来校します。 ただ、下心見え見えな人が大半なのでご注意を。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      旅行会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332686
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際文化交流学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      規模は小さいけれどアットホームな学校だと思うからです。先生も親身になって学生に接してくれると思います。
    • 就職・進学
      良い
      銀行、エアラインにとても強いと聞きます。毎年多くの卒業生が就職しています。学内の企業セミナーなどもとても充実していて、メガバンクから航空会社、商社など幅広い企業が来てくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は副都心線の西早稲田駅で、新宿三丁目駅からもすぐです。また、山手線沿いの高田馬場駅からも徒歩15分程度なので高田馬場駅から通っている生徒もいます。早稲田大学が近くにあるのでご飯を食べれるお店など学生向けのお店がとても充実しています。近所に住宅街もあるのでスーパーなどもあり、大学の近くで一人暮らしするにもとても便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      大体の授業が行われる二号館は比較的きれいで女子大らしい優しい雰囲気です。パソコンがある部屋も多くあり課題などで使用しやすいです。国宝でもある赤門の先には春になると桜が咲いてとても綺麗です。通学が楽しくなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332368
169111-120件を表示
学部絞込

学習院女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 戸山キャンパス
    東京都新宿区戸山3-20-1

     東京メトロ副都心線「西早稲田」駅から徒歩5分

電話番号 03-3203-1906
学部 国際文化交流学部

学習院女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

学習院女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、学習院女子大学の口コミを表示しています。
学習院女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

学習院女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。