みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 学習院女子大学 >> 国際文化交流学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![学習院女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20200/200_20200.jpg)
私立東京都/西早稲田駅
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
幅広い分野があるので良いです。
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際文化交流学部国際コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い日本と海外どちらにも目を向け国際的な視点で学べます。また、学祭にも力を入れていて部活、サークルの出し物やお店で毎年賑わいます。
-
講義・授業良い先生によっては面白い授業もあれば少し堅い授業もあります。それは自分でとるうちに分かってきますが先輩や友達と情報共有してもいいです。リアクションペーパーに書いたことが反映されやすいのも特徴です。
-
研究室・ゼミ良い先生と生徒の距離がちかいです。休みには合宿がありゼミによっては観光や交流会をメインにするところもあるみたいです。
-
就職・進学良い就職率がとても高いです。就職情報室やキャリア支援部が充実していて良いです。学科で学んだことにとらわれないで企業を選ぶのもポイントかもしれません。
-
アクセス・立地良い早稲田駅からは徒歩10分で、西早稲田からだとすぐです。アクセスは良いと思いますが個人的に高田馬場までいかないとあまりお店がないのが残念です。
-
施設・設備良いエスカレーター、エレベーターがあり移動は楽ですが、3-4階のエスカレーターがないのが不満です。トイレの設備は充実しています。
-
友人・恋愛普通友人選びは大事です。学科の子たちは頑張り屋の子が多かったので刺激を多く受けました。その中でも学生生活を楽しむためにも気が合う仲間を持つことは大事です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本と海外の文化、背景の比較を学びました。実際に海外の講師を招き日本との違い、共通点を知りました。
-
志望動機留学制度があり参加してみたいと思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか赤本を解いたり、学校の先生に補習を頼んだ
投稿者ID:75866 -
学習院女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 学習院女子大学 >> 国際文化交流学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細