みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 学習院女子大学 >> 国際文化交流学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![学習院女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20200/200_20200.jpg)
私立東京都/西早稲田駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
そこそこ楽でのびのびと余裕がある
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]国際文化交流学部英語コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通英語の能力は高まるが、みんなの想像する大学生とは異なると思う。規模が小さくて、人との関わりも狭いです。 落ち着いていて綺麗なので、個人的には好きな環境ですが。
-
講義・授業悪い1?2年は必修がほとんどなので、先生を選べないのが実際のところです。なので、中にはためにならないなーと思う授業もあります。
-
研究室・ゼミ悪い正直、興味のそそられるゼミはないです。ゼミは、3年から始まります。ゼミの先生と友達との交流は楽しいと聞いてます。
-
就職・進学良い実績はいいと思います。就職率も高いですし、ネームバリューはやはりあるのかなあと。最終的には、自分にやりたいことがあるかっていうのはどこにいても同じだとは思いますが。
-
アクセス・立地良い最寄駅からは歩いて3分かからないくらいで、しかも新宿の真ん中にあります。1本しか線がないというのは不便ですが、渋谷や明治神宮前、横浜にも繋がっている線なので便利です。
-
施設・設備良いパソコン、エアコンなど、必要な設備は整っており、快適に過ごすことができます。 ただ、自販機が少ないのと学内にコンビニとATMがありません。そこが不便な点ですね。
-
友人・恋愛悪い女子大ということもあり、すごく落ち着いている環境です。構内も綺麗ですし、やはり品格はあります。ただ、人間関係を広げたかったり、みんなでワイワイしたいという方にはおすすめできないかなあと思います。
-
学生生活悪い正直、学内のサークルというのは地味で惹かれるものもありませんし、活動自体もあまり活発では無いと思います。ただ、全体的にサークルに属している人は多く、そのうちの多くは早稲田大学などとのインカレのサークルに属していて、楽しそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1?2年はとにかく必修だらけで、出席が必須となります。クラス自体も全て少人数なので、先生にも名前を覚えてもらえるし、先生との距離も近いです。内容としては、スピーキング、リスニング、ライティングなどに分かれており、1週間ずっと英語を勉強しています。能力は確実にあがります。課題はそんなに多くありません。
-
就職先・進学先私はまだ決めていませんが、銀行や旅行会社、化粧品会社などが一般的です。
12人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493820 -
学習院女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 学習院女子大学 >> 国際文化交流学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細