みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院女子大学   >>  国際文化交流学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

学習院女子大学
出典:Wiiii
学習院女子大学
(がくしゅういんじょしだいがく)

私立東京都/西早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0

口コミ:★★★★☆

4.18

(169)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    アットホームな大学

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な学びができるところがとてもよい。特に、現場での学びができる授業があり、発展途上国に興味がある人ならとてもいいと思う授業以外に関しても、イベントごとなどとても充実している
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業内容は、密度が高いものが多い。教授や講師の先生も専門性の高い方が多く、大変勉強になる。他にも女子大ならではの茶道や華道といった日本ならではの授業もあり、とてもよかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年目の4月からで、選び方については人気教授の場合、選考があり希望するところには入れない場合もある。ただそれを乗り越えて入れたゼミでは繋がりがとても強い。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については全国的にも高い位置にある。学校全体としての就職へのサポートが手厚く、OGの支援もとても大きい。
    • アクセス・立地
      良い
      主要駅である高田馬場駅からは少し遠く面倒ではあったが、高田馬場周辺には食事をするところや遊ぶところが多く、それを考えると駅から離れていてもよかったと思う
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては緑豊かな中にあり、とてもよかった。女子大のため施設自体も綺麗で新しく、とても過ごしやすかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のために恋愛関係は希薄で、出会いがなかった。ただ友人関係はとても良く、キャンパス自体が狭いため顔見知りになる人が多かった
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントはとても楽しく、学校生活全体としてはとても充実していた。サークルや部活動は、学内のものはそこまで盛り上がりはなかったが、他大学のものにも所属できるのでよいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は基礎科目を取ることが多く、自由度にかけるがその基礎科目の中で興味があるものを3年次に選択しゼミを選ぶことができる。
    • 利用した入試形式
      銀行の一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414096

学習院女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院女子大学   >>  国際文化交流学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

学習院女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。