みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 学習院大学 >> 経済学部 >> 経済学科 >> 口コミ
![学習院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20199/200_20199.jpg)
私立東京都/目白駅
経済学部 経済学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い教授がとても熱心的にじゅぎょうをしてくれるし大学でやりたいこともできたのでいいと思います。
施設も充実していると思います -
講義・授業良い教授が熱心的にじゅぎょうをしてくれたのでとてもじゅぎょうがわかりやすい
-
研究室・ゼミ良い設備がとてもしっかりしていてゼミも多くあったのでよかったです
-
就職・進学良いしゅうしょく率はかなりいいと思います。
サポートもしっかりしているのでいいと思います -
アクセス・立地良いとうきょうなのでそれなりに交通手段が多くあるので通学はしやすいです
-
施設・設備良い建物はそれなりにきれいでそれなりに設備もしっかりしていると思います
-
友人・恋愛良い雰囲気がよく友人もつくりやすいかんきょうなのでいいと思います
-
学生生活良いサークルも多くありかつどうもそれなりにあるのていいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済や社会のお金の周りかたや株などのできかたや歴史について学びます
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機経済にきょうみがありそれについて大学でまなびたいと思ったから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:760500 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと考えている方には、最適だと思います。施設が充実しており、教授も著名な方が多くいらっしゃいます。
-
講義・授業良いマクロ経済やミクロ経済以外にも、計量経済学など、専門分野を研究することが出来ます。
-
研究室・ゼミ良い2年後期からゼミが始まります。経済学科や経営学科の分野から1つ、好きな研究室を各自選択し、受講することが出来ます。
-
就職・進学良い大学主催の面接対策セミナーがあります。模擬面接やES添削など、細かく指導して下さいます。キャリアセンターなどで随時個別面談を受けることが出来るので、就活サポートが手厚いです。
-
アクセス・立地良いJR山手線目白駅から徒歩30秒でアクセスが良いです。駅周辺にはご飯屋さんが多く、学生で賑わっています。
-
施設・設備良い新しい施設はありませんが、どの建物も綺麗です。試験間際になると、学生ホールが満席になります。
-
友人・恋愛良いサークルや部活動以外にも、授業やゼミで多くの友人が出来ます。キャンパスが1つだけであり、他学部の友人も作ることが出来ます。
-
学生生活良い4月の新歓で、全てのサークルや部活を一度に見ることが出来ます。運動部、文化部、運動系サークル、文化系サークルなど、自分に合った課外活動を見つけることが出来ます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容卒業に必要な単位を4年間で履修します。その年次に履修しなければいけないなどの制限はありません。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先決まっておりますが、申し上げられません。
-
志望動機経済学に興味があり、社会でも通用するような知識を身につけたいと思ったからです。
感染症対策としてやっていること2020年4月から、オンライン授業が実施されています。今現在は、万全な感染対策の上、一部の授業は対面授業を実施しています。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706418 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い都心・駅前にありながら緑あふれるキャンパス、各分野の超一流教授陣、重要文化財をはじめ歴史的文化的価値の高い建造物、キャンパス内に複数ある図書館など、勉学に励む環境としてはこの上ない環境だと思う。 ただし、周囲の学生からの良い意味での刺激、切磋琢磨のようなものはない。
-
講義・授業良い論文、著書、新聞・テレビをはじめとするメディア出演の多さなど、それぞれの分野においてトップレベルで活躍する教授陣による講義を受講できる。
-
研究室・ゼミ良いゼミは2年次の後期より所属、基本的に学生の希望する教授のゼミに入会するが、定員オーバーによって、希望するゼミに必ずしも入会できないこと、また学科の在籍数に対してゼミの総定員が不足している。
-
就職・進学良い銀行をはじめ金融業界への就職が多い。就職・就活ガイダンスやセミナー、合同企業説明会など、大学のキャリアセンターおよび学生課が主催する催しが多く、積極的に参加していればスムーズな就活をスタートできる
-
アクセス・立地良い山手線の駅から徒歩30秒、駅前には商業ビルをはじめチェーンの居酒屋・ファミレスなどが点在しているほか、高級住宅地のため洒落たレストラン、カフェなどが軒を連ねている。 また池袋と高田馬場まで最寄よりそれぞれ一駅、またはキャンパスから徒歩15分と、学生が過ごす環境としてはこれ以上の場所はないと感じる
-
施設・設備良い経済学部が講義で使用する施設は比較的築年数の浅いものが多いため、特に不満はない。文学部・理学部は老朽化が目立つ建物が多い。キャンパス内には指定文化財となっている建築物もあり、そこで講義を行うことも。
-
友人・恋愛良いサークルもしくは部活に入ればそれなりの対人関係を築ける。学科の1学年における在籍数が300を超えるため、学科でのつながりはゼミを除けばほとんどない。
-
学生生活良いサークルは100を超えており、各人の趣味に合ったサークルを見つけられるとは思う。イベントは大学祭をはじめ大学対抗スポーツ大会、OB・OGと現役生との交流会など様々。OBである天皇陛下をはじめ皇族が訪れることも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修である基礎ミクロ・基礎マクロ、基礎統計学、情報処理、また教養科目といった様々な分野を学ぶ。検定合格を目標とした簿記の講義を履修する人も多い。英語と第二外国語、スポーツは必修ではないため、履修しない学生もいる。 2年次から本格的に経済学を学ぶ。並行して所属ゼミを選択する(ゼミに所属しないこともできる)。選択必修科目が中心となる。 3年次は通年ゼミをはじめ、卒業要件の124単位を満たすよう基礎教養、他学部他学科の開設科目を履修する。3年次終了時点で上述の要件を満たす学生が大半。 4年次は、上述の要件を満たさない学生を除いて後期ゼミのみ履修し、研究および発表、ゼミによっては卒業論文・学会誌への寄稿などを行う。就活の息抜きのためスポーツを履修する学生も。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先全国展開している非営利金融機関の系統保証会社(総合職、事務)
-
志望動機小学生のころから株式に興味があり、経済学を学べる大学を探していた。この大学は自分が入学した2012年度一般入試において、英語・国語・地理歴史数学の三科目受験でそれぞれの配点が150点ずつ(現在は異なる)であり、国語と選択科目での点数稼ぎが有利だと感じたこと、またキャンパスが都心にあること、大学の知名度などから進学を決めた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537759 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い教授は一流、施設もまあまあ整っていてアクセスも良い。あとは自分次第の努力でなんとでもできる大学だと思います。
-
講義・授業良い優秀な先生方がわかりやすく解説してくれる。特にミクロ経済学系の先生方は仲がよいらしくそれぞれの専門家を関連付けて勉強することができるよう配慮してくれる。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まり、おおよそ15のゼミから選んで開始することになる。ゼミによってやることは様々なので自分がどの分野に興味があるかできる限りはっきりさせるとよいかも
-
就職・進学良いOBOGの支援が厚いです。例えば面接対策セミナーでは多くのOBOGが集い、就活生に対し面接や就活の心構えなど様々な面でサポートをしてくださいます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は山手線の目白駅です。キャンパスは駅をでて右側すぐですが、教室まではやや時間がかかるためゆとりを持って行動するといいでしょう。
-
施設・設備良いトレーニングルームは手続きを踏めば無料で使える他図書館も新しい本が定期的に入ってくるので便利。しかし図書館は日曜日休館の点が痛い。
-
友人・恋愛良い様々なサークルや部活に顔をだすとだしただけ交友関係が広がるので自ずと恋愛とかにも広がっていくような気がします。
-
学生生活普通規模が小さい大学なので、小さいなりに楽しいのかなとは思います。ただ学祭は近隣の大学に比べたら見劣りするでしょう…
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は基礎のミクロ・マクロ経済学と統計学、数学を二年以降はその応用としての学問を勉強し、それ以降はゼミの専攻や興味にあった分野を掘り下げていく。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先政府系金融機関
-
志望動機経済学に興味があったということ。施設が良さそうだと思ったこと。大学入試の結果。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535640 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良いとても好きな大学。品もよく、立地も良い。ワンキャンパスで移動がないのも良い。いろんな学年、学科の人とかかわれます
-
講義・授業良い有名な先生がおおい。 ほかの学科の授業もきける ゼミも充実してる
-
研究室・ゼミ普通二年生からゼミは始まる。 学科を超えてゼミに参加できる。合宿があったり企業とタイアップしたりできた
-
就職・進学良い就職の面接対策がある。 全員基本参加で、卒業生が見てくれる本格的なもの
-
アクセス・立地良い池袋新宿などどこにも行きやすい。山手線。駅前。立地が良いので便利
-
施設・設備良いきれい。設備は整っている。コンビニや食堂もある。ワンキャンパスなので交流がありは
-
友人・恋愛良いサークルや、学科、ゼミ、国際交流など様々な分野、学部の人と交流できます
-
学生生活普通文化祭には芸能人がきます。種類も多く、大学祭はもりあがります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は幅広く。必修がおおい、2年目からは選択制。ゼミもはじまる。三年目は自由です
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先銀行
-
志望動機立地も良い 品がある ワンキャンパス 宗教色がない ブランドがある
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535095 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い四年間で沢山友人もでき、勉学もじっくり学ぶことができ、希望の会社に就職もでき、充実していると感じたから。
-
講義・授業良い教授も充実しており有名な授業も多かったが、教科書通りの授業が多く実践が少ないと感じた
-
研究室・ゼミ良い実践も多かったが、やはりテキスト通り、というか、実際の社会に当てはまらないことも多いと感じた
-
就職・進学良い学内にキャリアセンターがあり生徒の相談に乗ってくれたり、面接対策セミナーを行ってくれた
-
アクセス・立地良い目白駅から徒歩30秒で、かつ、目白駅も山手線沿いだったのでとてもアクセスが良かった
-
施設・設備良い図書館が広かったり学食が広かったりキャンパス内に自然も多く、綺麗な建物が多かった
-
友人・恋愛良い学部内やサークル内で友人を作る機会も多く、非常に沢山の友人ができ、情報共有もできた
-
学生生活良いサークル数も多く、学園祭なども(品がありつつ)盛大に盛り上がっていると感じた
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は必修科目ばかりだったが、必ずそれが二年生以降で生きてくるような内容だった
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先ジュエリー販売会社の総合職
-
志望動機親に勧められた。数学も好きだったが文系だったから。将来社会で使えそうだと思ったから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533717 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い大学の授業や教授の質など学ぶ姿勢があればきちんと学ぶことができる環境が整っています。
ただ、一部の講義に関しては抽選となる場合があり希望しても取得することができない講義もあります。 -
講義・授業良い教授の方の量は非常に充実しており、自ら動けば丁寧に、また親切に教えてくださる方ばかりです。
ただ、講義によっては不真面目な生徒が多いものもあるためそこは気をつける必要があります。 -
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミがはじまります。
ゼミに関する説明が教授本人あるいは先輩の方から直接聞くことができるので自身が学びたいものを選ぶことができます。
ゼミは充実してはいますが、人気ゼミだと面接などがあり普段の生活面や成績などが関係してくることがあります。また、評判の良いゼミほどこの傾向が強いと思います。 -
アクセス・立地良い学校のある駅自体が都心部に位置しており非常に交通の便は良いと思います。
また、都心部でありながら学内自体は緑が豊富で非常に落ち着いた雰囲気もあり勉強する環境としては素晴らしいと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484211 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い基本的にのびのびしていて自由な大学です。学科にもよりますが、経済学部では学びたい度合いに合わせて授業を設定すれば自分らしく充実した日々が過ごせると思います。
-
講義・授業悪い授業によって大きく異なります。熱心に教えてくださる先生もいれば、出席をあまり重視しない先生もいるので自分のペースで学べます。
-
研究室・ゼミ良い2年後期からゼミが始まり、ゼミによっても雰囲気が異なりますが、普段集まることがないような人たちと仲良くなれて楽しいです。
-
就職・進学良い他大学に比べても任意のセミナーが多く、充実しています。特に、面接対策セミナーでは、卒業などが参加し対策をしてくれるため、身近な話もしやすいです。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩30秒と近い上に、隣駅が池袋であるため、空きコマなどでご飯、ショッピング、カラオケやボーリングなどみんなで楽しく過ごすことができます。
-
施設・設備悪い大教室では、教室によって換気がされにくく熱がこもる場合があります。また、冷房や暖房と外との温度差が激しく、服装に迷うことが多々ありました。季節の変わり目の温度の起伏に対応して暖房や冷房がつかない難点もあります。
-
友人・恋愛良いサークルや部活、ゼミなどでさまざまな出会いがあり、友人関係、恋愛関係ともに充実した日々を過ごせると思います。
-
学生生活良いサークルにもよりますが、様々な種類、内容のサークルがあり、自分に合ったサークルを見つけやすいです。サークルに参加すると、学園祭にも積極的に参加でます、。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:469132 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通実績のある教授の講義を受けることができるため、役に立つのですが、そこまで経済に関して興味のない学生からすると内容が難し過ぎて追いつけない点もあるかと思われます。課題がそこまで多くないため、サークルやバイトなど自分の好きなことにも集中できる点は学生としてとてもいいと思います。
-
講義・授業良い海外で勉強して帰国したばかりの教授の授業を受けることができたり、私たちが知ってる国のトップに値する方とお仕事してる教授の講義も受けられます。世間一般が知らない情報も知ることができ、経済に関する様々な情報を聞くことができます。講義形式が多いですが、ビデオを見て学んだり少しでも理解しやすいように工夫してる授業もあります。
-
研究室・ゼミ普通2年の後期からゼミが始まります。絶対というわけではなく、抽選落ちしてしまう学生もいるため経済以外のことに興味を持ってしまった場合でも悩むことなく過ごせます。各ゼミによって変わると思いますが、教授と生徒がとても仲の良いゼミもあり楽しさが伝わってきます。勉強だけでなく人間関係においても成長できる活動だと思います。
-
就職・進学普通就職実績は良いと聞きます。しかし、学習院だから頭がいいと思われがちなため、人によると少し困ることもあるかもしれません。
-
アクセス・立地良い駅からとても近く、電車でどこにでもアクセスできるため立地は最高だと思います。最寄りは山手線の目白駅です。駅周辺も落ち着いているためか、学生全体も落ち着いているイメージがあります。校門には警備の方が毎日立っており、セキュリティ面でも守られてて安心です。
-
施設・設備良い基本的な設備に関しては十分充実していると思います。自習できるスペースもたくさんあるため、静かに課題に集中することができます。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すると友達が増えて活動の幅も広がると思われます。しかし、少しでも行かなくなったりすると行きにくくなるため、その境目が少し難しいです。
-
学生生活普通イベントが多いわけではありませんが学祭期間はとても賑やかです。有名人のお笑いライブなどもありとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は経済に関することの基礎を学びます。2年時から基礎を踏まえて少しずつ応用に入っていきます。ゼミでは自分の興味のある分野に所属します。
-
就職先・進学先決まっていない
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494250 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通講義やゼミの選択肢が多く、自分の学びたい経済学の方向性が決まっている人にとってはいい環境だと思います。卒論も必修ではなく(ゼミによっては必修)、出席を取る講義がほかの学部に比べて少ないので無理のない範囲で受講できる点が良い点だと思います。ただ、経済学科は300人近く在籍し、クラスの集まりも入学して1回しかないので自然にできる友人が高校時代よりも少なく感じました。なので、サークルやゼミの選択がコミュニティの充実さを左右するのが自由で良い点でもあり、少しドライに感じていたので3点にしました。
-
講義・授業普通内容に関しては先生によって分かりやすさが全然違うので3点です。ちょっと説明の仕方が不親切な先生も少なくないと思います。講義形式のものが多く、私が受講したもので活発な講義と言えるものは1割程度でした。ただ、そういった少人数の講義も少しは開講されているので個人の自主性に委ねられ、差が出ると思います。また、出席点がある授業が少なく、評価がテストの配分が大きいという点も人によっては気になる点だと思います。
-
研究室・ゼミ良い2年次の6月ごろからゼミの合同説明会や見学を経て面接が始まるので、1年次の成績や準備をしっかりしていれば行きたいゼミに行けると思います。また、ゼミ自体必修でなく、卒論もないゼミが半数なので良くも悪くも自主性が重視され自由な点がいいと思う点です。自分が所属していたゼミは、他のゼミと比べて(他大学とのディベートなど)活発ではありませんでしたが、興味のある分野について学ぶことができ、発言や発表の場はしっかり設けられ充実していたと思うので4点にしました。
-
就職・進学普通学科関係なく、金融関係に進む知人が多く感じたので、その分野に興味がある人は頼れる人が多い点においてはいいと思います。(対してメーカーは少ない印象でした)ただ、私は3年で単位をだいたい取得してしまったので就活時は学科の知人はゼミ以外関わりがなく、サークルの先輩や同期を中心に頼っていました。経済学科で進学する人は少なくだいたいが就職したという印象でした。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は池袋からJR線で1駅なのに加えて駅から1分以内で大学の西門に着くので、立地はとてもいいと思います。学部棟までは少し歩きますが、授業ではあまり使わないのであまりマイナスではないです。雰囲気ものどかで、周辺もカフェや小さなショッピングモールがあるので利便性も良く過ごしやすかったです。隣接駅が高田馬場と池袋なのでご飯飲みに行くにも困らなかったので5点です。
-
施設・設備悪い授業ではほかの学科と比べて門から近いほうの建物で授業することが多いので、立地はいいと思いますが、図書館(法経図書館)は場所が遠い点です。ただ、図書館は勉強スペースが多く充電もできたと思うので飲み物が出せない欠点を除けば使いやすいと思います。
-
友人・恋愛悪い学科に関しては人数が多く、特にクラスで集まるということもないので自然にできる友達は少ない印象だからです。文学部や理学部など人数が1学年50人くらいの学科だとクラスもあり、顔見知りが多く充実しやすいと思います。身の回りの恋愛関係はサークル内か学外が多く、学科内は一部という感じでした。
-
学生生活良い音楽関係の部活動に所属していたのですが、年3回ほど演奏会があり、練習も週3回あったので文化系の割に活発だったと思ったからです。練習以外の飲み会やイベントはそこまで頻繁ではありませんでしたが、定期的にはあったのでお金の負担には優しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はマクロ経済学、ミクロ経済学、統計学の基礎的な授業や、経済学を学ぶのに必要な数学を学びます。すべて必修科目ですが、1年で受講できる講義は少ないので1年で受講する人が大半です。ちなみに必修科目は4科目とほかの学科と比べて少なく、英語も選択必修科目なので学ぶ選択の自由は広いほうだと思います。2年次以降は受講できる幅が広がり、経済政策や国際金融論など基礎から少し先の授業が学べます。また、ゼミが後期から始まるので興味がある学問や教授をこの時期までに見ておくといいと思います。経済学科はゼミも卒業論文も必須ではないのでシラバスをよく見て動いたほうがいいです。3年次からはゼミが本格的になり、応用的な内容の少人数制のクラスが受講できるようになります。真面目に勉強していれば3年次で卒業に必要な単位は全て取得できるので、4年次はゼミだけ参加し、就職活動に専念することも可能です。
-
就職先・進学先大手銀行グループのリース会社(一般職)
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431772 -
学習院大学のことが気になったら!
基本情報
学習院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、学習院大学の口コミを表示しています。
「学習院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 学習院大学 >> 経済学部 >> 経済学科 >> 口コミ