みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 亜細亜大学 >> 国際関係学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![亜細亜大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20193/200_20193.jpg)
私立東京都/東小金井駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
国際的視野と世界に通じる語学力を養う
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際関係学部国際関係学科の評価-
総合評価良い国際法や政治、経済などの勉強の他に英語以外の第3言語の学習の機会も与えられており、TOEICも必修なので語学力向上も臨めます。
-
講義・授業良い世界情勢を国際法や政治、経済など多角的に見るための講義が数多くもうけられています。中でも秋月弘子さんの講義は国際法の視点から現在の国際情勢を詳しく知ることができます。
-
研究室・ゼミ良い自身の専攻分野を教授の得意とする分野だけでなく、他の分野からも論じたりするためより深く自分の興味のある事柄を知ることができます。
-
就職・進学良い国際関係学部ではTOEICの受験が必修とされているため、就職活動を始める頃には一種の武器として使える英語力が身に付きます。また、入学時点で一定以上のスコアを持っている者は留学面で優遇されたりもします。
-
アクセス・立地良い最寄り駅である武蔵境からの道順は比較的に分かりやすく、スキップ通りには多くの飲食店が立ち並ぶため昼の授業が空いてる生徒の一部は外でお昼をとる人もいます。 イトーヨーカードーも近くにあるため買い物も楽しむことができます。
-
施設・設備良い図書館には専門的書籍の他に最新作のDVDを見ることもできるため、空き時間には好きな映画を見ることができます。また、食堂が近年改築され、友人とゆっくり時間を過ごせるようになっています
-
友人・恋愛良い部活やサークル同士の仲がよく、サークルなどに所属することでより多くの交遊関係を築けます。
-
学生生活良い文化祭だけでなく、体育系団体主催の体育祭や文化系部活主催の文連祭、地方出身の生徒が主催する県人祭があり、楽しいイベント目白押しです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には国際関係の基礎を幅広く学びながら自分の視野を広げます。2年次から徐々に専門的知識をつけながら3年次以降のゼミを決めていき、3年次からは自身の興味あることを掘り下げていきます。 また、2年次後期にはアメリカ留学もあり、現地では全て英語で授業が行われ、滞在中は現地の寮で現地学生と暮らします。専門知識以外にも英語力の向上も確実に臨めます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先英語の学習により力を入れて、英語嫌いを減らしたいと思い塾講師として働いた後、今現在は英語から日本語に翻訳する仕事をしています。
-
志望動機高校の頃から英語が好きになり、実生活でどこまで通じるか知りたいと思うと同時に更なる英語力向上も目標でした。 そんな中、TOEIC及び5ヶ月のアメリカ留学が亜細亜大学では必修であることを知って更に第3言語の習得も可能だった為、当大学に入学を希望するようになりました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534907 -
亜細亜大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 亜細亜大学 >> 国際関係学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細