みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

亜細亜大学
出典:Hykw-a4
亜細亜大学
(あじあだいがく)

私立東京都/東小金井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.80

(453)

国際関係学部 口コミ

★★★★☆ 3.95
(108) 私立大学 598 / 1837学部中
学部絞込
10821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1.図書館の本は多いです。 2.パソコンが古くて、よくフーリズします。 3.座る場所が少ないです。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんコースを選ぶことができるし、先生も優しいです。また、海外留学制度も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年生前期の時に、三年生ゼミのことを初めて考えなければなりません。なぜかというと、2年生後期のときに、大勢の学生がAUAPで海外留学に行くんので
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがあって、個人相談とか就職活動とか、たくさん力を入れて、すごくいいと思いますが。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校まで歩いて通っている学生が多いですが、バスに乗っていく学生もいます。特に、夏のときですね。
    • 施設・設備
      普通
      新しい設備もありますが、メインで使われる古い設備が多いですね。また、少数の教室の環境があまり好きではないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数はあまり多くないと思います。また、留学生に対して、親切と感じられないです。
    • 学生生活
      普通
      気になるサークルは特にないですが、暇な時間を充実したいので、結果入りました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生: 三つコースの入門授業が多いです。全部取ったほうがいいです。 2年生: 後期はAUAPやAUGPで海外留学にいく人が多いです。前期できれば、たくさんの単位を取るのがオススメです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      今後の行き先がわからなくて、先生からのオススメですけど。 しかし、オープンキャンパスに行って、この大学のことを気になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537757
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学がたくさんできて人生で最高の思い出。これからの価値観も変わった。総合的な評価はとてもいい。生徒は派手だけど真面目が多い。みんな外国好き。
    • 講義・授業
      良い
      国際関係を学ぶ場が初めて出したが、どの授業もわかりやすく、興味を持ちやすかった。国連の現役職員が、授業を行なっているのでモチベーション高くいられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国連現役職員がゼミの先生だったり、とにかくエリート揃いだった。みんなモチベーション高かった。
    • 就職・進学
      悪い
      正直コロナ禍だったため、就職が以前と違う形で進み、あまり例年同様の対応を受けられなかったと思うが、基本的にそこまでやる気があるように思えない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩く。夏は暑いが安全性は高そうなのでそこまで問題はない。
    • 施設・設備
      普通
      教室が離れていると地味に休憩時間内の移動が難しい。逆に言えばそれくらい広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は無かったが、恋愛はみんなしていた。特に留学で同じ大学に留学するとなるとカップルだらけになっていた。
    • 学生生活
      普通
      サークルは楽しみたいひとは楽しめる。ただインカレ禁止なので、他大学のサークルは行けません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係。そこから3年になるとフォーカスしたい部門に集中できる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      異文化交流をし、異なる言語をマスターしたかった。結果3カ国が話せます。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:957980
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学してから勉強や留学を経て、TOEICの点数は800点以上を獲得することができましたし、たくさんの友人に恵まれたので良い大学だと思います。要は、頑張るか頑張らないかに尽きると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってはとてもためになる講義です。
      ちゃんと勉強すれば、それなりの教養はつくし視野も広がると思います。
    • 就職・進学
      良い
      コロナ時期での就活でしたが、キャリアセンターの方や、ゼミの先生が親身に相談にのってくれました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までが微妙な距離です。歩いて10分15分かかるので、割と歩きます。
    • 施設・設備
      普通
      大学に行ける状況にないのでわかりませんが、最近工事でキャンパスが綺麗になったらしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルに参加していませんでしたが、それでもゼミや授業、留学で仲の良い友人ができました。
    • 学生生活
      悪い
      よくわからないサークルが多いので、私は参加しませんでした。ノリが合わない人は合わないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      進むコースによって違いますが、私は政治系なので国際政治学を学びました。国際法や国際経済学など幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特に主立った理由はなく、ただ単に英語が学べそうなところに行きたかっただけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674193
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい内容について深く勉強でき留学制度などもあるのがいい。英語の勉強にも重きをおいていて就活の役立つサポートなども充実している
    • 講義・授業
      良い
      国際関係の授業が充実しており分野について深く学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のある分野のゼミに所属し自分の学びたい分野について少人数で研究することができる
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就活のサポートのためのガイダンスが行われていてキャリアセンターも充実している
    • アクセス・立地
      良い
      中央線でアクセスがいい。駅から15分ほど徒歩になるがバスも利用できる
    • 施設・設備
      良い
      教室によっては学生の人数が多く授業の抽選が行われる。校舎はきれいだと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      入学後すぐの合宿や必修の授業で友人を作りやすい。グループディスカッションなどもあるのでいい関係ができていると思う
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属しているひとは学校の各種行事などにみんなで参加している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      開発援助や国際法、国際びじねすなど、分野に別れてさらに深く学ぶことができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際関係の内容に興味があり、アメリカへの留学制度もあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569527
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際関係学部多文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学の制度が整っていたりするのはとても嬉しいですが、学科としてはまだ新しいのでこれからに期待したいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      語学に力を入れている学科なのに必修英語がほとんど無いに等しい。もっと他に英語に力を入れてる学校は山ほどあると思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年オリエンテーションゼミ
      2年プレゼミ
      3年からゼミ
      2年のプレゼミから自分で選択して人数が溢れれば抽選でという形になる
    • 就職・進学
      悪い
      新しいので、まだまだ幅が狭い
      ホテルや旅行会社にはつてが出来ているらしく、先輩が授業にきて話したりしてくれる機会があった
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校までが微妙に遠い
      住宅地にあるのでクレームがきやすいのですこし窮屈に感じることがある
    • 施設・設備
      普通
      煙が漏れない喫煙所を作って欲しい
      喫煙所のせいで建物の入口が煙いのはどうなのでしょうか
      それ以外はとても使いやすくていい
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味が似ている子が沢山いて楽しい
    • 学生生活
      普通
      合う人には合うサークルがあるのでは
      私は合わなかったのでサークルには入らなかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域言語1個
      英語
      社会学
      経済学
      文化人類学
      その他各自選択科目
      授業としては幅広く色んなものを見れるが、結局なにを極めていいかわからずこまる
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482638
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいろんな国にふれられる、しかも留学の制度もととのっていて、自分に合わせた留学にいくことができるのがいいとおもう
    • 講義・授業
      良い
      ひとりひとりに合わせて授業してくれる授業や大勢で一斉にやる授業などさまざまや形式でやることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな内容のゼミがあって自分がやりたいゼミに選んで入れることができるのでいいとおもう。また就職のことについても熱心に教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      就職について三年生の早い時期から、対策などをしてくれ、インターンなども国内だけでなく、海外もありとても貴重な経験ができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し最寄りの駅から歩くので夏場は大変。
    • 施設・設備
      良い
      一番古かった校舎も立て替えて新しくなりとても綺麗な校舎です。また、トイレも綺麗で、教室も冷房や暖房も付いているので授業らうけやすいとおもいます
    • 友人・恋愛
      良い
      意識の高い仲間たちがたくさんできて、いろんな出会いがあると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が活発で、いろんなサークルがあって楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は国際関係学部なので中国語などを勉強しました。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478383
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度がとても充実している。また、外国人講師の方もたくさんいらっしゃり中国語、韓国語、インドネシア語など様々みなべる
    • 講義・授業
      普通
      先生方は教えるのが上手な人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一人一人の面倒をしっかりと見てくれる。とてもいい先生がおおくてたのしいし授業も就職につながるようなことをたくさんやる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職はあまりよくない。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が多くて学ぶにはちょうどいい。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実している。トイレもほとんどが洋式トイレでウォシュレットを完備している。
      また、学校ないのいたるところに掃除員の方々がいらっしゃってつねに大学をきれいにたもってくれている。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の周りはいい友人がおおい。
    • 学生生活
      普通
      サークルで友達がふえる。イベントは亜細亜祭、県人祭、体育祭などたくさんの、行事を亜細亜実行委員会の人々が考えてくれるためとても楽しい大学生活になるとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アジア地域における国際的な活躍をできるようにいろんな言語をまなぶ。それにより、アジアで活躍できる人材の育成ができる。
    • 就職先・進学先
      公務員になりたい。剣道をしているためそれを生かして就職につきたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382185
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学が必須で、他にも留学制度は充実しているので
      語学や、国際関係を勉強したい学生には良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      留学生が多く、英語のみの授業もあるので頑張れば、英語がすごく上達すると思います。
      また、学びたい語学の選択肢がとても多い大学だと思います。
      スペイン語、韓国語から、ベトナム語など沢山の言語を学ぶ事ができます。
      1年生のうちは、英会話のクラスが必修であります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミがあります。
      1年生のうちは、ランダムで先生のゼミに入るのですが、2年生からは自分の好きな先生のゼミを受けることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校まで15分くらい歩きます。
      駅は栄えていますが、学校の周りには特に何もありません。
      ただ、吉祥寺が近いので遊ぶのには困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近できた学食がとても綺麗です。
      カフェもあり、授業の空きコマに友達とお茶をすることができます。
      ただ、点字ブロックなど障害のある方への配慮が少し足りないかな、という気はします。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はよくわかりませんが、私はこの大学で良い友達に恵まれたと思います。
      趣味が合い、切磋琢磨できる友達が作れるかどうかは自分次第だとは思いますが、色々な人がいるので友達はできやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な政治、法律、経済などを学ぶ事ができます。
      もちろん英語は必修で、半年間の留学も必修です。
      2年生から、国際経済や国際政治など何を学ぶのか、コースを選びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373851
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際関係学部多文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多文化コミュニケーション学科は楽しくて充実した大学生活を送れたので良かったなと思います。
      また学べることも多く、勉強面でも良かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      多文化コミュニケーション学科の講義や授業内容的には個人的に充分であると感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あまり研究室は使わなかった記憶がありますがゼミなどの演習は充実していたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学実績はいいほうだと思っています。またサポートも満足しています。
    • アクセス・立地
      普通
      徒歩が12分、バス5分などまあまあいいと思いますが、バスが混雑していた印象があります。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設や設備については私個人的には充実しているように思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属すると共通の趣味を持った人達に出会えるので楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは人によっては楽しめるので友達沢山作って遊びまくるのがいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多文化理解を深めるために異文化交流、観光学、言語学、文化人類学など、幅広い国際教養科目を学美ました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      商社
      営業でたまに海外の方を相手にすることもあり、英語で話したり会議したりしています。
    • 志望動機
      親戚もそこに通っていて楽しいよと教わり、私も国際関係に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939758
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい人は学べる、遊びたい人は遊べる大学だと思います。
      ゼミの難易度もピンキリで、勉強意欲の高い人は良いゼミに入れば他大学(早慶・GMARCH)の方々との交流もありとても良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語を更に学びたい人が入学する学部、学科だと思います。英語に特化した授業や、英語を使って学ぶ授業が多数あり、充実していると思います。
      また、ビジネス、平和政策といった分野に特化した授業もあるので幅広く世界のことを学ぶことができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      実際には、人それぞれかと思います。
      学校のキャリアセンターを使っている人もいれば全く使わずに大手に就職している方もいます。ゼミの先生も就職にはそんなに関与しないイメージなので学校としての就職へのサポートはそんなに手厚くないかと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの距離が割とあります。
      しかしながら、駅周辺や中央線の本数が多いので立地環境は良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館に自習室が充実しており、テスト前等に使用するのに非常に便利です。朝早くから夜遅くまで図書館が空いているのでとても助かりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係を充実させるのは、その人次第ですが、学科の交流関係はとても良いと思います。2年次に留学をするので仲の良い人が増えます。
    • 学生生活
      悪い
      いわゆる飲みサーが多いイメージです。
      学祭等も他の大学に比べると規模が小さめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に英語に特化して勉強をします。2年次の留学に向けてだと思います。2年を終え、3年になると各自でコースを選択してより特化した分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      単位に含まれる留学制度があるため。また、ビジネスのことも特化して勉強できると知り、入学した。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712284
10821-30件を表示
学部絞込

亜細亜大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都武蔵野市境5-24-10

     JR中央線(快速)「武蔵境」駅から徒歩14分

     西武多摩川線「武蔵境」駅から徒歩14分

電話番号 0422-36-3241
学部 法学部経済学部経営学部国際関係学部都市創造学部

亜細亜大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、亜細亜大学の口コミを表示しています。
亜細亜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
和洋女子大学

和洋女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.06 (227件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
杏林大学

杏林大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (358件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
順天堂大学

順天堂大学

42.5 - 70.0

★★★★☆ 4.12 (319件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.01 (116件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

亜細亜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。