みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 亜細亜大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![亜細亜大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20193/200_20193.jpg)
私立東京都/東小金井駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
あたたかいホスピタリティに溢れる学科
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]経営学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価-
総合評価良い私はこの学科に入ってよかったと思っています。学生も先生も雰囲気がよく、グループワーク、発表、WordやPowerPointなどを使用する課題、レポートなどが多くあり、いい意味できちんと勉強できてスキルが身につきました。
-
講義・授業良いホスピタリティ・マネジメント学科独自の講義は満足度が高かった。全額共通科目は授業によって差が大きい。楽しい講義も多かった。
-
研究室・ゼミ良いこの学科は2年生からゼミに入ります。自分たちで考え、意見を言葉にし、伝える力が身につきます。ホテル、ブライダル、フード、パッセンジャー、トラベルの5つの分野に別れ、それぞれ2つずつゼミがあります。
-
就職・進学良い大学のサポートは沢山用意されていた。また、講義にて就活に必要なスキルを沢山身につけられた。
-
アクセス・立地良い駅からそこまで近いわけではないが、歩きたくない時は目の前を通っているムーバスに乗ることが出来たため便利だった。武蔵境駅はいい所です。
-
施設・設備良い工事が沢山されて、どんどん綺麗になっています。大学としての規模は他と比べると小さめですが、設備に不自由ありません。
-
友人・恋愛良いホスピタリティ・マネジメント学科は学科内で仲の良い人が沢山作りやすいです。他学科はそうでは無いという話は聞きます。
-
学生生活良い4大祭と言って、年に4回大きな学内イベントがあります。サークルも程よく充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ホスピタリティ業界の経営についてや、ホスピタリティ精神、業界情勢などを学べます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先サービス・レジャー
リゾートホテル -
志望動機ホテルやブライダルなど、ホスピタリティ業界で働きたいと思ったためです。また、オープンキャンパスにて見学した際にこの学科に非常に惹かれました。
感染症対策としてやっていることハイブリッド授業と言って、対面を行いつつ、オンラインでも受講可能になっています。消毒、検温、パーテーションなどしっかり対策されています。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787016 -
亜細亜大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 亜細亜大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細