みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 亜細亜大学 >> 経営学部 >> 経営学科 >> 口コミ
![亜細亜大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20193/200_20193.jpg)
私立東京都/東小金井駅
経営学部 経営学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]経営学部経営学科の評価-
総合評価悪いとりあえずなんでもいいと思ってる学生にはそこそこ安牌だと思ってます。教授は数人有名な人がいます。児童書の作家とか。
-
講義・授業普通たいていレベルの低いことをやらされますが、卒業が目的ならいいとこです。たまに面白い話が聞けます。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは三年からです。あまりにも範囲が狭く、自分の学びたいことは学べそうにないです。
-
就職・進学悪いとくになんの実績もないと思います。いいとこ行けた人は大学じゃなくて、個人の努力だと思います。
-
アクセス・立地悪い中央線の武蔵境が最寄駅。駅の周りには何もなく自分が本当に東京にいるのか怪しくなります。アニメが好きな人ならshirobakoの聖地として楽しめます。新宿駅経由で行ける人なら多少は都会感を途中駅で味わえます。
-
施設・設備普通一部を除いてトイレがきれいです。あと、つながりにくいが学内Wi-Fiもあります。
-
友人・恋愛普通サークルや部活は大したものはないので、他大学のサークルに入ったほうが楽しいです。自分は偶然趣味の同じ友人ができました。
-
学生生活悪いサークルは似たり寄ったりで、くそみたいなのばっかです。イベントもたいしたものはないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記と算数、あとはモノやカネの流れを学びます。本気で勉強したいならほかの大学に行った方がいいと思います。
-
就職先・進学先決まってない
17人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491504 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い真面目に勉強したい人にはしっかりと教えてくれますがやる気のない生徒にはあまり教えないので自分のやる気次第です
-
講義・授業良いとても楽しい雰囲気で真面目に勉強したい生徒にはしっかりと教えてくれます。
-
就職・進学良い自分の仲の良い先輩はみんな行きたいといっていたところに就職できていました
-
アクセス・立地良い最寄駅の中央線武蔵境駅から少し遠いので電車通学はきついです。
-
施設・設備普通必要最低限の設備は整っていて困ることはないと思います。
カフェあります。 -
友人・恋愛良い私の友達はほとんどの人が付き合っています。サークルや部活での出会いです。
-
学生生活良いいろいろな種類のサークルがあるので自分にあったサークルがむつかられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本、亜細亜の経営について。
広い視野で勉強がでから学科です。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機亜細亜関連の経営について勉強したいと思っていた自分に合っていた
11人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616069 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通文系の大学で東京でまなびたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。遠方からの子に対する学生の住む場所として学生支援課の方が親身になって話に乗ってくれたりと生活しやすくなっています
-
講義・授業普通先生たちも熱心に教えてくださりわからないところはわかるまで根気よく教えてくれる
-
研究室・ゼミ普通少人数制なので先生ひとりひとりが私達に目を配ってくれる。学校のことだけでない悩みも相談しやすい
-
就職・進学普通まだ2年生なのであまりわからないが先輩たちの話を聞くといい話がおおい
-
アクセス・立地普通東京であるため田舎から出たい子や東京に憧れを持っている子はとくにおすすめである。
-
施設・設備普通学習環境はとてもきれいで基本的に掃除が行き届いている。掃除をおばちゃんがいるため常にきれい
-
友人・恋愛普通サークルなども活発に行っておりサークル内での友人や先輩後輩の交流ができるため入ったほうがいい
-
学生生活普通毎回楽しいイベントがあり、クラスでも協力できるようなものもあるので毎回全力で行っている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営は主に会社の社長や経営に関することを勉強します。会社の利益や不利益、広告でどうすればお客が目を引くのかなど1からまなべます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機オープンキャンパスに行った際とても学校がきれいなことや、グループゼミがあり、あまり勉強がとくいでない私でも勉強を聞きやすい環境にあると感じたからです
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570554 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通学校の授業の面ではあまり充実していないと思いますが、楽しいサークルが多く、社交的な人も多いので、自分次第でいくらでも楽しい大学生活を送れると思います。
-
講義・授業悪い授業はつまらないものが多いが、通ってる人は社交的な人が多く、サークルなどに入れば人脈も広がり、楽しい大学生活を送れると思います。
-
研究室・ゼミ悪いゼミについては自分は興味関心がないためよくわからないです。ゼミの先生を自分で選べるので先輩などに聞いて評判の良い先生を選べばいいと思います。
-
就職・進学普通就職についても自分はあまり興味関心がないのでよく分からないが、学部によっても就職率は違うと思います。絶対就職したかったらホスピがオススメだと思います。
-
アクセス・立地悪い駅から少し遠いので、歩くのがめんどくさいです。ムーバスというバスが駅から学校まで通っているのでそれを利用する人もいます。
-
施設・設備悪い私立の割にはボロボロな建物が多く、電波が悪い建物もあります。只今改装中で2年後くらいには新しい建物もできるみたいです。
-
友人・恋愛良いバカだけど社交的な人が多く楽しいです。サークルに入った方が人脈が広がって楽しいと思います。
-
学生生活良い楽しいサークルが多いです。ただあまり知られてないサークルも多いです。あと飲みサーもあるので入る前に新歓に行って雰囲気を見てみてからの方がいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学、簿記、戦略論、流通論、会計学など経営の専門的な知識を学びます。専門用語などが多く、授業を聞いていても興味が無いとつまらないです。が、簿記は今後とても役に立つと思うのでいいと思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機正直、滑り止めでした。周りの子も本命が落ちて亜細亜大学に入った子がほとんどです。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535750 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通入学してから、既にゼミナールがあり、そこで各担当の先生がついて、先生と近い距離で、さまざまなことを学べます。そして、少人数でもあるので、仲良くなれます。他の経営学科で学ぶ授業では、先生との距離が近いこともあり、授業も受けやすく質問など分からないことがあっても気軽に聞けると思います。そして、一番充実していることは、留学プログラムです。留学するということは、とてもお金がかかるのではないかというイメージを持ちがちですが、全然そんなことはなく、短い期間でのプログラムや、留年をしなくても、大学の長期の休み期間中に、行くことができるプログラムがそろっているため、英語が苦手な人でもレベルに合ったクラスで、過ごしやすい環境で、学ぶことができると思います。また、就職活動をするにあたり、大学側がとてもサポートしてくれます。長期休みに、会社見学やその他のプログラムなど1年生から積極的にサポートしてくれるため、就活活動はとてもしやすい環境があると思います。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482328 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い講義は他の大学と大差ないような真面目な内容を行っている。サークルや届出団体などがすごく活発で、自分自身もダンスサークルに入っているが、学祭やイベントなど、みんな意識が高く、とてもたのしい!
-
講義・授業良い経営はとても研究熱心な先生が多く、疑問を問いかければ何かしら必ず答えてくれる
-
研究室・ゼミ良い自分自身ゼミに入っている訳では無いが、ゼミに入っている人達の合宿や活動などはとても活発なようで楽しそうなのがみてとれる
-
就職・進学良い経営学科があるだけに企業への就職のサポートはとてもしっかりしてるイメージがある。人事労務管理などを教えている先生もいるので、その辺は詳しいのだろう
-
アクセス・立地悪い中央線の武蔵境駅から徒歩15分ほど、少し駅から遠いが、最寄り駅から歩いて行けるのは嬉しい
-
施設・設備普通設備はとても綺麗である
ただし、これといって特別な施設はない -
友人・恋愛普通学祭などを見ていても、みんなとても仲良くしているのが見て取れる
-
学生生活普通私がサークルに入っていることもあるが、とても活発な団体が多いと思う。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先接客業
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483583 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良いサークル・ゼミ・授業全部充実して満足。早く新型コロナウイルスが収束し、大学に行きたい。4月から戻って欲しい。
-
講義・授業良い分かりやすくて楽しい。面白い先生とかも多くて行くことが楽しみ。そのため新型コロナウイルスで大学に行けないことがとてもつまらない。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年から始まりますが、ゼミを選ぶ人は多くないため、自分がやりたいゼミに参加することができます。
-
就職・進学良い新型コロナウイルスの影響で一時期止まっていまいたが、現在は完全に再開され、サービスも丁寧です。
-
アクセス・立地良い大学が多い中央線沿いで、学生用のものが周りに多いい。吉祥寺も近く、よく遊ぶ。
-
施設・設備良い亜細亜大学は最近建物が更新され、とても綺麗なキャンパスになった。
-
友人・恋愛良い学部によるが、学生は男性、女性共に半々で心配する必要はあまりない。
-
学生生活良いサークルはいっぱいあり、簡単に新しいサークルも作れるため、満足できる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学部は自由な発想を大事にし、様々な人脈を使ってビジネスのことを勉強できる
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機授業が楽しく、自分の学力にちょうど良かったため、センター試験で受験した。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が5月から始まり、大学への入校制限がされてる。現在は段階的に緩和され授業も1部再開されている。6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702561 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い人も多く、男女比は少し男子が多いぐらいなのと、明るい人が多いので友達もできやすく、とても楽しく充実した学校生活を送れると思います。
-
講義・授業良い講義はとても充実している方だと思います。
先生によって指導の充実さも変わってきます。 -
就職・進学良い就職実績はとてもよく、就職に関するサポートも十分だと思います。
-
アクセス・立地悪い武蔵境駅が最寄りでそこから15分ほど歩かなければいけないので少し不便かなと思います。バスも通っていますが歩いてる人が多いと思います。
-
施設・設備普通学校の設備は他の大学と同じぐらい充実している方だと思います。
-
友人・恋愛良い明るい人が多いので友達はすぐにできました。恋愛関係も十分充実していると思います。
-
学生生活普通サークルは多くあるので自分にあったサークルに入ることができるなと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎ゼミナールは、経営に関する基礎知識を実際に活用することがテーマです。自ら設定した課題について、実際に現場を訪れたりしながら調査、分析を実施します。グループワーク形式で学習を行い、成果をプレゼンテーション形式で発表します。能動的に学ぶ姿勢が身につきます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機元々、経営学を学びたいと思っていて経営学科を志望していました。就職するときにもどこでも通用する部分もあると聞き経営学科を志望しました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:602634 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通さまざまな業界の勉強を出来るのでいろんなことに興味を持てるようになった。経営学の他にも専門的な知識がつく。
-
講義・授業普通企業のトップの人から話を聞ける。さまざまな分野で活躍している方から聞けるので貴重だ。
-
就職・進学良いセンターにいけば親身になって聞いてくれる。あらゆる就活方法を教えてくれる。
-
アクセス・立地悪い駅から遠い。住宅街なので落ち着いた雰囲気があるような気がする。
-
施設・設備普通キャンパスは小さいがきれい。図書館は本がいっぱいあるし自習にとても向いている。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に入っている人は楽しそうである。入ってなくても友達はできる。
-
学生生活良い文化祭のような祭りがたくさんあり芸人も来るのでとても楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の時はさまざまな分野を学び知り、2年生から専門分野にわかれゼミにも入るようになる。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機さまざまな分野を学べることが1番である。将来どのような道に進むか決められなかったが自分が興味持っているものがだんだんと分かってくる
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:581810 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価良い学生生活はまあまあたのしかった。一年の時は通年で英語の授業があり、第2外国語も2年間学べる。外国語に興味のある人は楽しいと思う。大学の雰囲気はまあまあ。
-
講義・授業普通やる気のある先生もいるが、あまりやる気が感じられない先生がいる。毎回授業開始から10分以上遅刻してくるうえに、40分くらい授業が早く終わったりするので、授業料が勿体無いとさえ思う。
-
研究室・ゼミ普通1、2、3年のゼミは強制。四年のゼミは入っても入らなくてもよい。興味ある内容のゼミに入る。人気があるゼミは選考がある。ゼミにより忙しさや難易度が違う。ゼミ生同士の繋がりはゼミ次第。
-
就職・進学良い就職支援課の人たちがとても親身。たくさん相談に乗ってくれる。3年になると就職ガイダンスを割と頻繁に行なっている。
-
アクセス・立地普通駅から大学まで15分ほど歩くので疲れる。大学前までのバスも出ているが、たかが数百メートルの距離のために100円払うのはなんか嫌だなと思う。そのため大雨の日や夏の暑い日は困る。
-
施設・設備普通食堂が生徒数の割に小さい。お昼どきはいつも混み合い、席を見つけるのが一苦労。ただ、できたばかりなのでキレイ。
-
友人・恋愛良い1年でゼミがあるのでそこで友達ができる。またそれが発展し恋人に繋がったりする。サークルに入ればその分友達も増える。
-
学生生活普通学生生活は総合すれば楽しかったが、サークルに入っていないため、友達は少なかった。サークルに入っていないため、行事などに参加する機会もなく、学費を無駄に使われた感が否めない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は英語の授業が強制。経営に関する必修科目が多い。必修科目で時間割が埋まる。そのあとは好きな授業を割と取れるようになるが、抽選があり、それに落ちると取りたい授業をとれない
-
就職先・進学先食品メーカー
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409356 -
- 学部絞込
- 学科絞込
亜細亜大学のことが気になったら!
基本情報
亜細亜大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、亜細亜大学の口コミを表示しています。
「亜細亜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 亜細亜大学 >> 経営学部 >> 経営学科 >> 口コミ