みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    文理融合だから幅広く学べる

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費が高い学部であるが、教室や学ぶスペースの設備が悪い。教授や働く人が優先となりすぎている。高い学費を払っているのになぜだと思うことが、しばしあった。大学の名前とプライドを守ることだけ意識されている学校であろう。
    • 講義・授業
      普通
      文系、理系が学べるだけあって講義は充実していた。ただ講義の内容は教授によっては、適当すぎる方もいた。なぜこの人が教える身なのか疑問に思えることがしばしあった。
    • アクセス・立地
      良い
      お金を無駄に使うだけの学校であるが、渋谷も相模原のキャンパスも立地はよし。図書館、食堂やアクセスには問題なし。
    • 施設・設備
      良い
      相模原のキャンパスに関しては綺麗。だが、良い点は建物の外見のみ。エアコンの操作できない教室が多すぎる。学費を払っているのに生徒にのことを考えていない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内での恋愛はしていない。数人のみカップルはいたようだ。良い友人とは巡り会うことができた。特に問題はない。
    • 部活・サークル
      普通
      部活は強い部活のみちからをいれている。スポーツ推薦の生徒に対する待遇など、もっとしっかりするべきだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文理由融合で幅広く学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      教授の名前ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自身で論文の概要を決める
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      AOKIホールディングス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大手企業で安定しているから
    • 志望動機
      スポーツ推薦のためえらんでいない
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      特に勉強はしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24903

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。