みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    時間と学びの自由度が高い

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部化学・生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活は、学業やサークルだけでなくバイトなどを通じて世間のことを学び、自分がどのようにして生計をたてるか、ということを考えるいい機会だった。ただし、所属研究室を決めるときに気を付ける必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目と教養科目が同じくらいの頻度で授業が行われており、知識や考えに偏りがなくなる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私立の割には研究費が少ないのか、設備が古いものも少なくはない。また、学生が多いため、教授の目が行き届かないことも多い。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動は、最終的に自分の経験次第です。学務がやってくれるのは就活の流れをおさらいする程度です。
    • アクセス・立地
      良い
      淵野辺駅から徒歩10分以内なので、悪くはないと思う。ただ、横浜線が止まると通学が困難になる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、パソコン室が多いため、課題の作成などに利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      ひとつの学科に学生が多いが、授業の履修が任意なため、1年生のとき同じ授業を履修した人と友達になるというのが普通だと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他大との合同イベントや合宿を組むことが多いため、多くのひとと交流できる場所である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機、無機、生命、物理化学といった四大テーマの基礎を学ぶほか、歴史、法律、哲学などの教養も学ぶことができる。レポート提出が多い。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ブロガー兼アルバイト
    • 志望動機
      学力、知名度がともに有名で、家からキャンパスが近かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566259

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。