みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![青山学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20192/200_20192.jpg)
私立東京都/表参道駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
卒業するのは非常に簡単です
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部経営システム工学科の評価-
総合評価悪い単位取得が簡単すぎて、本来大卒の実力のない人でも簡単に卒業できてしまうから評価で2を付けました。しかし、学科の授業や学務上の手続き等をサポートは充実している為、快適な大学生活できました。
-
講義・授業悪い授業の内容が簡単すぎて、物足りなかったため、自身で勉強して、教授と議論しに行った。もっと、深いところまで授業で扱ってほしいと感じた。さらに、授業を講義だけで済ますのではなく、ディスカッション形式のモノも開催して欲しかった。
-
研究室・ゼミ悪い研究室は担当する先生ごとに卒業研究の難易度が違うため、不平等に感じた。特に、大学院での研究はレベルの差が顕著で明らかに、修士のレベルtに達していない学生も卒業できている為、2点を付けました。
-
就職・進学良い就職実績は素晴らしいと思います。学務スタッフによるESの添削、OGOBによる模擬面接やビジネスマナー講座など就職活動に対するサポートが充実していることが、現在の住職実績に大きく貢献している感じました。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅が淵野辺で、最寄り駅の周りには数件の飲み屋と飲食店しかないため、立地が良いとは言えませんでした。しかし、近くに町田があったため、若干の距離はありますが、遊ぶことに不自由はしませんでした。
-
施設・設備悪い学校の施設は充実しているのですが、人が多いため、自由に使うことができない現状がありました。特に試験シーズンの図書館や昼休みの学食は、かなり混雑していました。
-
友人・恋愛悪い友人関係は充実していました。しかし、恋愛面では評価は非常に低いです。理由として、理系女子の少なさが挙げられます。私の所属する学部は、理工学部で男女比が体感で9:1くらいでした。そのため、理系のキャンパス内で恋人を作ることが非常に困難でした。
-
学生生活普通サークルや部活動は活発で充実していました。理系のキャンパスであったため、男子の数が多く、スポーツ系統のサークルや体育会に所属する部活動が活発な印象を持ちました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は、学科はごちゃまぜで教養科目の授業を履修しました。専門科目は1つか2つ程です。2年からは、学科ごとの授業になるため、1年時の教養科目で作った友人の多くと疎遠になり、専門科目が8割程度を占めます。3年時は2年時とほぼ同じです。4年時は、多くの学生が卒業研究のみを行っています。
-
就職先・進学先自動車業界の部品を設計・開発・作成している会社
職種は不明
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426579 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細