みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学

    派手さを求める方には良い環境です

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活を楽しみたい!という方には良いと思います。ただ、勉強をしようと思っている人にとっては、ちょっと物足りないかも。
    • 講義・授業
      悪い
      大人数の講義が多く、少人数制でディスカッションが多い授業は少ない。勉学意欲がない学生が多いので、自分のやる気がそがれてしまう。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷と表参道の間に立地しているので、遊んだり、バイトしたりするのは非常に良い環境だと思う。その反面、それゆえ勉強がおろそかになる傾向がある。
    • 施設・設備
      普通
      もともとは古い建物ばかりであったが、最近になって、ビルを建設。カフェなども作られたよう。非常に良い環境になったと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には、遊びたいという人が多い。同じ方向でいれば、気の合う仲間に出会えるだろう。しかし、そうでなく、入学した人にはちょっときついと思うこともでてくるのでは。
    • 部活・サークル
      普通
      何かサークルに入ろうと思っていたが、ちゃらいものが多く入る気にならなかった。遊びサークルはいっぱいある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      途中からコース制になり、コースに沿った科目を履修する
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際私法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際間での民事訴訟が研究できる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      民間ではできない仕事をしたかったから
    • 志望動機
      文系の一番だったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に研究した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21672

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。