みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 理工学部 >> 口コミ
![青山学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20192/200_20192.jpg)
私立東京都/表参道駅
理工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理工学部化学・生命科学科の評価-
総合評価良い化学や生物を真剣に学びたいと思っている人にはおすすめ。別に好きでもない人は留年の割合も多いのでかなりきつい。
-
講義・授業良い一年生は化学の基礎を座学で学び、他の理系学科の実習や実験を行い、幅広い理系の知識を身につける。二年生からは化学の6分野についてそれぞれ学んでいき、実験も専門性が高くなっていく。二年生からは実験のレポートが大変になっていく。三年生は1.2年生でどれだけ単位を取れたかで楽さが変わる。三年生の30%ほどは留年し4年生には上がらない。4年は各研究室に入り、卒業論文を書く。化学生命科学科は青学理系の中でも非常に大変な学科ではあるが、教授の化学への愛が強く、授業はわかりやすいものが多い。
-
研究室・ゼミ良い4年から研究室に入る。自分は今は3年であるため詳しいことはわからないが、研究室によって忙しさや就活の強さが違う。
-
就職・進学良い定期的に就活についての講座をおこなっており、充実している。また、面接対策として実際に面接練習してくださる。
-
アクセス・立地普通最寄駅は横浜線の淵野辺駅。駅からは歩いて10分。淵野辺駅は特急が止まらないのがマイナス。
-
施設・設備良い基本的に施設は新しく、実験棟には企業が使うような最新の実験装置などがあり充実している。
-
友人・恋愛良い化学生命科学科は他の理工学部の学科よりも女子の割合が多く、恋愛が多い印象。
-
学生生活普通青山キャンパスと比較すると、文化祭や他のイベントなどは劣っている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的知識を一年で学び、2.3年で化学の6分野についてそれぞれ学んでいき、4年で6分野の中から一つの分野を選びその研究室に入る。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から化学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い化学を学べるこの学科に入った。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:911352 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理工学部化学・生命科学科の評価-
総合評価良い第一志望ではなかったが、総合的には楽しい学生生活を送れた。やってみたら意外と楽しかった、ということもあるので、色々挑戦してみてほしい。
施設は綺麗で立地もいいし、研究室では設備の不足を感じることもなかった。
あとは良いコミュニティを築けるかだと思う。住めば都と言うし、適応に努め、いい仲間を作れれば自ずと充実する。 -
講義・授業良い良かった点
化学と生命科学が両方学べる。必修の関係である程度の制限はあるが、入学後に方向性を決められる。ただしあくまで生命科学なので、生物学を学びたい人には不向き。
悪い点
一年次は必修で、プログラミングや金属加工等の他学科の実験をやらされる。個人的には経験しておいて損は無いと思ったが、それらに時間を取られるのが嫌な人はそのつもりで。また、ここに限った話ではないと思うが、レポートが大変だったり、人間性に少々難がありそうな教授がいる。 -
研究室・ゼミ良い化学系は物化、無機、有機と3系統あるが、各系統の研究室は各2~3個なので、何か具体的にやりたいことがあるなら各研究室の研究内容をチェックした方がいいかも。
-
就職・進学普通私立なので、大学からのサポートは利用する気があればしてくれる。また、就活の難易度は研究室によって変わるので、教授からのサポートがある研究室に入れば楽になる。
-
アクセス・立地良いすぐそばの町田まで出れば大抵のものは揃う。横浜も横浜線一本で1時間ほど。また、学生が多いため周辺の家賃が安く、治安もそこそこいい。最初は渋谷の青山キャンパスに憧れるかもしれないが、自分は落ち着いた場所の方が合っていたので満足している。ラッシュの横浜線はヤバいので、実家を出る人は徒歩圏内に住むのが絶対におすすめです。
-
施設・設備良いとにかく新しくて綺麗。図書館からの眺めもよく、名物の芝生でピクニックしてる人や、フリスビーやら自作のラジコンやらを飛ばしてる人を眺めてると平和を感じます。ただし広いだけに移動が大変なので、休み時間はトイレに行く時間が取れないことも。
-
友人・恋愛普通実験で強制グループ分けがあるので、そこで話したことがない人と協力することがある。その後友達になるかはやり方次第だが…
-
学生生活良い学祭は平均より豪華かも。青山と相模原で2回あるので、サークルによっては学祭に2回できる。在学中に相模原の学祭が悪天候で中止になったことがあるが、危険なときに中止判断ができることは評価したい。
また、キリスト教系のイベントがあるので、キリスト教の空気感に触れてみたい人は気軽に参加してみるといい。信者にならなくても礼拝に参加したり、本物のパイプオルガンを聞いたりできる。もちろん入信を強制されることも洗脳されることもないので安心されたし。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年はほぼ必修で埋まり、コマ数が多い上に自由度はほぼなし。また、他学科の実習も受けさせられる。ただし化生の場合は2年次以降は実験が大変なので、コマ数のわりに1年次が一番余裕。
2年はちょっとだけ自由度が上がるがまだまだ。無機実験は覚悟すべし。2年前期さえ乗り越えれば…!
3年は今まで必修を落としていなければわりかし自由。実験の難易度も2年次より下がる。留年する人はここでストップ。
4年で研究室配属。生活の雰囲気は研究室による。
(自分は留年しましたがみなさんはくれぐれもお気をつけて…必修と実験は真面目に受けた方がいいです…) -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校生の頃に、化学系と生命系のどちらに進むか決めきれなかったため。実家からあまり離れておらず落ち着いた場所、という立地も決め手。
-
就職先・進学先メーカー
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:852622 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部情報テクノロジー学科の評価-
総合評価良い忙しいけど楽しい。ただ自由な時間もあるのでかなり満足している。大学で集中して勉強したい人にもおすすめできる。
-
講義・授業良い専門科目だけでなく、他にもおもしろい授業がたくさんある。ただ忙しい
-
研究室・ゼミ良い自分の興味がある研究室に入ることができたので、楽しく研究できている。
-
就職・進学良い満足してます。過去の卒業生の進学実績からしても多くの人が良い企業に就職しています。
-
アクセス・立地良い文芸学部の青山キャンパスとは違ってやや田舎にありますが、施設は充実しています。
-
施設・設備悪い綺麗でとても居心地が良い。広いので運動などのサークルも活発です。
-
友人・恋愛普通交流がたくさんあるので、人間関係が苦手な人でも楽しめると思います。
-
学生生活普通キャンパスが広いので、自由にグラウンドや施設を使える。多くのサークルがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報テクノロジー学科なので、主に数学やコンピュータの仕組みについて学ぶ。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機コンピュータの仕組みやそれを使った技術に興味があったから志望した。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:828323 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]理工学部機械創造工学科の評価-
総合評価良い全体的に良い教員が揃っている。選択できる授業数も多く、研究内容に関しても面白いものが多かった。JAXAなどの研究機関、大手メーカーとの共同研究も実施しており、希望すれば携わることができる。
-
講義・授業良い授業内容は充実している。専門科目に至ってはむしろ多すぎるくらいある。学科科目以外にも興味がある科目があれば数単位は他学科の授業であっても卒業要件単位として認められる。
-
研究室・ゼミ良い通常4年次に研究室配属だが、希望者は2年次あるいは3年次から所属して研究をすることができる。
-
就職・進学良い私は学費の観点から他大学の大学院に進学したが、嫌な顔せずサポート、推薦状も書いてもらった。(これは指導教員によると思うが)
-
アクセス・立地普通淵野辺駅徒歩10分程度のところにある。数年前に駅と大学の間にスーパーマーケットができたので利便性は向上した。昼休みの前か後どちらか1コマ空いていれば町田まで出てお昼を食べることも可能。
-
施設・設備良い実験専用の建屋があるなど研究設備は充実している。教員の研究内容に依存する点もあるが機械科としては概ね揃っていると思われる。
-
友人・恋愛良い授業クラス、研究室、部活、サークルなど関係作りができる環境は多くある。サークルに所属していなくとも文系科目や英語は学科関係なく同じ授業を取るため他学部他学科との関係も作れる。
-
学生生活良い体育会部活、文化系部活、公認サークル、(非公認サークル)と多数の団体がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は所謂教養科目が多く、そこまで専門的ではない。2年次は4力学と呼ばれる材料、熱、機械、流体と幅広く学ぶ。3年次はより興味がある分野についてより深く学び、4年次の研究に活かす。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先コンサルティング
東京工業大学大学院工学院機械系 -
志望動機流体、機械に興味があり、また実家からも近く通いやすかったため。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:736171 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い基本的に人数の多い学科なので色々な人がいておもしろい。先生方もその分野のトップの先生もいらっしゃるので非常に勉強になる。
-
講義・授業良い毎週2日実験があったりと実践的に学べる場も多く、非常に意味のある講義が多い。
-
就職・進学良い毎年就職担当の先生が代わり、丁寧に対応していただける。手続き等もスムーズである。
-
アクセス・立地良い最寄駅は横浜線の淵野辺駅だが、田舎すぎず都会すぎず居心地の良い雰囲気である。
-
施設・設備良い基本的に新しく、綺麗な施設である。パソコン等も最近新しくなったばかりです。
-
友人・恋愛良い同じことを学んでいるからか気の合う友人が多い。駅伝等スポーツが得意な人もいるのでまたそこも面白い。
-
学生生活良いサークル活動は青山キャンパスにしかないサークルも多く、数は少ない気がする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は学科の基礎的なことや、理工学分野の他のことについても基礎を学ぶ。2年次以降はより深く学科に特化した内容を勉強する。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機東北の地震で電気の供給への不安を感じだことにより発電や送電に興味があり、志望した。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:726201 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部化学・生命科学科の評価-
総合評価普通サークルが多かったり、学園祭が楽しかったりで総合大学としての楽しさがあります。大学駅伝三冠も達成し応援していてワクワクします。
-
講義・授業普通まだ二年なので詳しくはわかりませんが学科の授業はきついです。
-
就職・進学普通大学院への進学率が高いです。院へ行かなければ研究職には就けないと思っておいた方がいいと先輩には言われました。
-
アクセス・立地悪い淵野辺駅から徒歩10分かかりません。理工社情地球は華の青山キャンパス(笑)ではないので注意してください!
-
施設・設備普通学校はとても綺麗で広々していて良いと思います。
-
友人・恋愛良い学科の友達、他学科だけど授業一緒の友達、他学部のサークルの友達等たくさん友達ができて楽しいです。学内カップルも多いと思います。
-
学生生活良い数えきれないほどのサークルがあります。 青山キャンパスの人が多いサークルだと渋谷方面、相模原キャンパスの人が多いサークルは町田方面で活動していることが多いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容無機化学 有機化学 物理化学 生命科学
これらを1?3年の間に授業を受け、研究室に配属されます。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:327789 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]理工学部経営システム工学科の評価-
総合評価良い青山学院大学の2年です。わたしは経営を学びたかったのですが、数学が得意だったので文系の経営学部ではなくこの理系の経営システム工学科を志望しました。研究室に全員入り、輪講という自分で教授の前で発表するカリキュラムがあるのでオススメです。
-
講義・授業良い1年生のうちは数学など、高校の少し応用といった内容を全学科合同で学ぶ授業が多かったです。2、3年になってくると学科ならではの授業が増えてきて楽しいです。プログラミングにも力を入れており、将来役立つ内容だと思います。
-
研究室・ゼミ普通9個の研究室があります。教授によってはとても充実していると思います。3年生から始まります。
-
就職・進学良い就職実績は割といいほうだと思います。文系の内容を理系的に、数学的にやっていっていってるので他分野で役立つ学科だと思います。
-
アクセス・立地良いJR淵野辺駅から徒歩10分で、キャンパスは他の大学や、青山キャンパスと比べてとてもきれいです。
-
施設・設備良い施設はとてもきれいです。トイレも毎日清掃してくださってとても使いやすいです。学食が混雑するのが難点ですが、充実していると思います。
-
友人・恋愛良いサークルには絶対入るべきだと思います。わたしもサークルに入ったおかげでたくさんの友達ができました。他の学部の友達や先輩から学ぶことは大きいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学、会計学、研究開発など、さまざまな分野を学びます。将来役立つ内容がとても多いです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:244048 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い理系の大学の中では取得しなければならない単位が多いので大変だと思いますが、就職に向けて真面目に勉強したい人には良い大学額だと思います。語学にも大変力を入れており特に英語に関しては他の大学よりも熱心なのではないでしょうか。また、ゼミや研究室、実験室、LL教室、図書館等の施設も大変充実していると思います。理科系学部の方は相模原の淵野辺まで通学しなければならないので、少し大変だと思いますが、グランドも広いですし、とてもいい環境だと思います。あの、駅伝で有名な陸上部の練習が間近で見ることができますよ。
-
講義・授業良い自分が在籍している電気・電子学科においては指導熱心な教授が多く、疑問点についても、質問すると丁寧に教えていただけます。また、実験を通じた学習の理解を図ることが可能です。実験施設もとても充実しています。
-
研究室・ゼミ良い自動車に関する研究室が多いと感じています。それぞれの専門分野に対して真剣に取り組んでいる教授が多く感心します。自動車の部品メーカー含めて自動車関係の開発や生産といった仕事に興味を持たれている方にとっては魅力的なのではないでしょうか。
-
就職・進学良い文系の学部はさておき、理系の学部に関しては、さまざまな大手企業へ就職しています。他の大学よりも取得しなければならない単位が多いため真面目に勉強する学生が多いからではないかと推測されます。また、語学、特に英語の学習に力を入れているため、企業が求めるグローバル人材に最適なことも影響しているのかもしれません。
-
アクセス・立地悪い理系学部はJR横浜線の淵野辺駅まで通学しなければならないため、通学に時間を要する生徒も多いと思います。私も片道約1時間半かけて通学していますが、遠いなと感じることが度々あります。
-
施設・設備良い校舎が郊外にある分、グランド、研究・実験施設、図書館、LL教室等の施設は非常に充実しています。駅伝で有名な陸上部が使用するアップダウンのあるランニング用のコースもありますよ。
-
友人・恋愛良い文科系、運動系共にサークルは多いですね。私は運動系のサークルに入っていますが、先輩、後輩との関係性も良く、とても充実した大学生活を送ることができています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気・電子学科は数学や物理、回路設計など非常に難しい科目が多いと感じています。実習や実験なども多いですね。最近、人気の無い学部ですが、就職には強い学部だと思っています。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機自動車部品含めて自動車の開発や生産に興味があったため、自動車関連企業への就職実績で選びました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師東進ハイスクール
-
どのような入試対策をしていたか主にセンター試験対策と過去問対策ですね。途中から推薦を受けられそうだということで、面接試験に向けたリーハーサルもよくやりました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183113 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部情報テクノロジー学科の評価-
総合評価良い前述したとおり素晴らしいと思います。ただ、この学科で学ぶ内容にそれほど興味のない人が入ってしまうと日々課題に追われかなり大変にな生活を過ごすことになるだろうとは思います。
-
講義・授業良いこの学科は今の社会において、最も需要のあるスキルを十分学ぶことのできる素晴らしい学科であると感じます。現代、情報化が進むにつれサービスやシステムがより複雑化していく中、その先頭に立つことのできる人材を育てる他大学にも誇れる学科といえます。やはりそのためか、入試難易度は少し高くなっていますが、理系の受験生にはぜひ頑張って入って欲しいと思います。
-
研究室・ゼミ良い一年時は主に高校内容の延長のようなものを学び、2年時から本格的に専門的な内容が始まります。やはり理系というだけあって、常に忙しくはありますが、課題にきちんと向き合えばしっかり成長することができます。
-
就職・進学良い自分自身まだそれほど就職活動していないため詳しくはわかりかねますが、先輩の話などを聞くと非常に充実しているように思います。大企業の名前を聞くことも稀ではないです。
-
アクセス・立地良いやはり周辺環境は渋谷キャンパスには劣りますが、二駅6分で町田に行くことができるため、それほど不自由は感じません。町田には基本なんでもあり、遊びに行くとなれば町田に行くことが多いように感じます。
-
施設・設備良い新しくできたキャンパスというだけあってかなり綺麗です。デザインも非常におしゃれで個人的には全国的にもかなり素晴らしいキャンパスではないでしょうか、、設備も最新のものが取り揃っており、これまでのところ不備を感じたことはありません。
-
友人・恋愛良い学部学科というよりはサークルが充実していると思います。さすが青学というだけあって、男女共にキラキラしているサークルなどもあります。これに関しては人それぞれ自分次第だと思います。
-
学生生活良いサークルの数は把握していないですが、様々な種類のサークルがありどこも楽しそうという印象です。年に一度相模原キャンパスで開かれる相模原祭はとても盛り上がります。有名人が来ることも、、!?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング、AI等情報関係のことを主に学びます。一年時には数学化学物理といった高校と変わらない内容を主に学びますが、、(笑)
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機情報分野に興味があり、社会にでてから役立つだろうと考えたから。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:643221 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理工学部機械創造工学科の評価-
総合評価普通しっかりとした4力学を充実した施設で学ぶことができます。特にキャンパスがきれいで大学に通うとたくさんの写真スポットがあります。
-
講義・授業普通先生によって授業内容が全く異なります。同じ科目の授業でも大変な先生は大変だし、楽な先生はすっごい楽です。特に大変な授業は毎週の課題が設けられて課題がうまく書かれていないと再提出などとっても厳しい先生もいます。逆に楽な先生は最終日のテスト以外の出席はとらないで最後のテストの日だけ受けにいって与えられた問題について500字程度の意見を書くなんて楽単もあります。また、青山学院大学ならではのキリスト教の授業もあり礼拝も年間に数回でないといけません。キリスト教は12年で必修科目なので必ず受けます。夏休みと冬休みは他の学校よりだいたい短いです。また祝日なのに授業があることが多々ありますが、機械創造工学科ではうまく履修を組めば一年から三年まで全休をつくることができるのでそこは他の大学にはないところだと思います
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:378277 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
「青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 理工学部 >> 口コミ