みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 理工学部 >> 情報テクノロジー学科 >> 口コミ
![青山学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20192/200_20192.jpg)
私立東京都/表参道駅
理工学部 情報テクノロジー学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部情報テクノロジー学科の評価-
総合評価良い自分が入学前に望んでいたような講義を受けられているのでとても満足しています!同じ志を持つ方が多いので満足な大学生活を送れています。
-
講義・授業良い僕が通っている情報テクノロジー学科ではこれから必要になろうであるPC技術が学べます。また、学外からの特別講師の講義も多くあり、有意義な学びができています。
-
研究室・ゼミ普通研究室ではみんながそれぞれの興味に沿って活動をしていてとても充実してます。
-
就職・進学良い情報産業に関する企業への就職が多いです。サポートもしっかりしてくれて充実してます。
-
アクセス・立地普通近くに山手線や東急線、東京メトロ副都心線などさまざまな電車が通っているので便利です。
-
施設・設備普通施設は充実しており、満足しています。さすが私立大学というかんじです。
-
友人・恋愛良いサークルや部活が活発であり、とても充実した日々を送れています。
-
学生生活良いみんな素敵な人ばかりなので気にいるサークルが見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ソフトウェア開発、メカトロニクス、人工知能論、IT実験など情報に関することです
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機情報産業に興味があり、そのような企業への就職を希望しているため。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:890494 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部情報テクノロジー学科の評価-
総合評価良い総合的に考えて良かったと思っています大学で勉強したいと思っている学生にとっては十分に充実していると思いました。
-
講義・授業良い基礎から十分に教えてくれる
学外からの先生は有名な人も来てくれるので勉強になります
-
研究室・ゼミ普通もう少し増やしてほしいそして、少し雑気味なのでもう少しだけ丁寧にしてほしい
-
就職・進学良いしっかりとサポートしてくれる
卒業後も大手の企業に行けることが多いと思います。 -
アクセス・立地良いとても気持ちが良いです緑が豊かで自然に囲まれているため、リラックスできる
-
施設・設備良いもう少し充実させてほしい古くなっている部分も所々にあるため直してほしい
-
友人・恋愛良いみんな仲が良い。また、いい意味で年齢の壁がない
そしてリア充がたくさんいる -
学生生活良い活気があり数も多くみんな仲がいい
先輩とも早く打ち解けられる気がする
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次には様々なことを学び、自分が勉強したいことをします。
そして情報テクノロジーを学びます -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機ITエンジニアに興味があり、より知識や技術を高めていきたいと思ったからです
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:945799 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部情報テクノロジー学科の評価-
総合評価良い理系ですが、青学ということもあり明るい人がとても多いなと感じる。先生方も基本優しい人が多く、どの研究室に配属になってもしっかり面倒を見てくれると思う。立地だけはあまりよくないが、その他の点ではおすすめできる学科です。
-
講義・授業良い授業が分かりやすい先生と分かりにくい先生の差が大きいように感じる。プログラミングの実習は沢山あるが、Pythonを学ぶ授業がないのが残念。また、1年生では、学科関係なく物理実験や化学実験も受講する必要がある。
-
研究室・ゼミ良い研究室配属は4年生から始まる。充実度は研究室によってかなり異なると思うが、私の所属していた研究室の先生は面倒見が良く、本当に沢山サポートしていただいたように感じる。
-
就職・進学良い就職先はSierが多いと思う。4年間で学んだプログラミング力を活かせる技術職に就く人がほとんど。また、最近は大学院の進学率が上がってきている。
-
アクセス・立地悪い最寄りがJRの淵野辺駅で、横浜線しか止まらないため不便。また、駅から学校までが少し遠い。淵野辺駅には居酒屋とラーメン屋が多い。2駅隣の町田は栄えているので、学校帰りに遊びに行くならだいたい町田。
-
施設・設備良い学科の建物というより相模原キャンパスは、青山キャンパスと比べてかなり綺麗だと思う。
-
友人・恋愛良い女子が少ないため、女子同士は仲良くなりやすいと思う。私の学年は学科内で付き合っている人はいなかったが、サークルに入れば友人関係、恋愛関係共により充実できると思う。
-
学生生活良い青山キャンパスのサークルにも入ることができるため、沢山選択肢があって楽しい。イベントも学祭はかなり盛りあがるので積極的に参加してみるといいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学科関係なく、理工学部での共通の授業が行われる。2年次以降になると専門的な授業が始まり、プログラミングの実習も本格的に行われる。また、研究室配属は4年次からである。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
Sierの企業 -
志望動機理系の中でも最先端の技術に触れて見たいと思い、情報系の学科を選んだ。その中でも入りたい研究室が情テクにあったため、この学科を志望した。
投稿者ID:972493 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部情報テクノロジー学科の評価-
総合評価良い大学でこの学科を勉強したいと思う人にはうってつけだと思います、他にも興味無い人でも面白いと思える学科
-
講義・授業普通授業によっては、理解のしやすさに振れ幅があるが、特別分かりにくいものはない
-
研究室・ゼミ良い自分のゼミを、分かりやすく提示してくれるため、とても充実している
-
就職・進学良い学科の就職は選択の幅が大きくとても良いが、サポートは少し不十分に見える
-
アクセス・立地良い駅から、安全な道かつ、近くにあるので周辺環境はとてもいいと言える
-
施設・設備良い全体的に、設備がしっかりしていて不安だなと思う点は無いと思う
-
友人・恋愛良い人間性がみんな、良く恋愛にも人柄いい人ばっかで充実だと思う。
-
学生生活良いサークルは、自分がちゃんと楽しめるものが見つかり種類も多いので選びやすい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ロボットや、IT産業のことを研究を主にする、ロボットの先端知能を調べたりもする
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機Alについて、今の現代社会において重要点だと思い、調べたかったから
投稿者ID:934886 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部情報テクノロジー学科の評価-
総合評価良い就活のサポートが手厚かったり、いまやりたいことを研究室でできているため、なにかビジョンがある人には向いていると思いますよ。
-
講義・授業普通情報科といいつつ、プログラミングは少し物足りない感じがします。
単位をとるための授業、居るだけで単位が取れる授業が結構多かった印象です。
その反面、とてもプログラミングの力が付いた授業もありました。正直本人のやる気次第なので、勉強しようと思えば力はつきます。受け身だと気付いたら4年経ってるかも -
研究室・ゼミ普通とりあえず学部卒なら卒業できればいいや、という人が多いです。
4年生になると、研究室に希望調査を経て配属されます。私はやりたいことができる研究室に配属されましたが、人気のある研究室だと成績次第では入ることができません。 -
就職・進学良い学科としてのサポートはイマイチですが、学校として個別に相談に乗ってくれる窓口があったりしたので、活用しました。
-
アクセス・立地普通静かでいい所ですが周りはなんにもないです。青学と聞いて渋谷に憧れてるとがっかりすると思います。
相模原キャンパスは淵野辺駅から15分弱かかるので便利とはいえないかな?
-
施設・設備良い相模原キャンパスは建物が比較的新しく、すべての棟にエレベーターがあるのはとてもいいです。
トイレなども綺麗です。喫煙所も数が減り、居て不快になる場所はあまりないと思います。 -
友人・恋愛普通理系の学生が多いので渋谷ほどわいわいしていませんが、交流はあると思います。
-
学生生活普通本部が青山キャンパスにあって……という話はよく聞きますが、相模原キャンパスに本部がある部やサークルもたくさんあります。
インカレはないですが、充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は理工学部共通の科目がほとんどで、2年次から本格的に専門の勉強が始まります。
プログラミングのメインはC言語でロボットを動かしたりもします。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機ロボットや、プログラミングに興味があったため。
理系に行くと決めており、1番学んでみたい分野だったため。
投稿者ID:575084 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部情報テクノロジー学科の評価-
総合評価普通プログラミングに興味がある人はとてもいいと思います。プログラミングが苦手な人は少し大変かと思いますが、とても楽しいです。
-
講義・授業普通学科で行われる講義はプリント形式であり、宿題とテストによって評価されます。プログラミングの初歩から教えて貰えます。
全て英語での授業もあります。 -
就職・進学普通これからの時代には向いている学科であり、また就職活動の説明会なども開催されているため十分であると言えると思います。
-
アクセス・立地悪い都内からは少し遠く、横浜線しか通っていないためあまり立地は良くないです。ですが、都内よりは静かで居心地はいいです。
-
施設・設備良い実験室などの設備は充実していて、調べ物をしたい時などに図書館で多くの本から調べることもできるし空き教室のパソコンを使ってすることも出来ます。
-
友人・恋愛普通サークルでの出会いは多いのではないかと思います。学科はあまりないかと…。
-
学生生活普通サークルの数は多いです。飲みサーもありますが、自分が入っているサークルは飲みサーではなく楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はプログラミングの初歩でレゴを動かしたり、英語での数学授業があります。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機プログラミングに興味があり、映像関連のプログラマーになりたいという夢があったため、志望しました。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597158 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部情報テクノロジー学科の評価-
総合評価普通SEやプログラマーを目指す人向けです。ただコードを書くだけでなく、アルゴリズムなどを考えるための基礎知識が身につくようなカリキュラムが多いです。それ以外の進路を考えている人にはあまりためにならないかもしれません。
-
講義・授業悪い授業は講義も実技も良いバランスになっているので、しっかり取り組めばきちんと知識が身につきます。必要な単位が多いので、授業がキツキツになってしまうのがちょっと大変です。
-
研究室・ゼミ普通システム系からロボット系まで幅広い研究室があります。研究室によって研究や論文の形式が違うので、よくリサーチして研究室を決めたほうが良いです。
-
就職・進学普通推薦枠はそこまで多くないですが、一般的な就職活動をしていれば就職浪人をすることはありません。大手も普通に採用してくれるので、その人次第だと思います。
-
アクセス・立地悪い都心からはかなり遠いのが難点ですが、駅からあるいていけるのは便利です。駅前がもうちょっと栄えると良いのですが、あまり期待できそうにありません。
-
施設・設備良いキャンパスが新しくなったばかりなので施設はどこも綺麗です。学食は可もなく不可もなく、ですが、2箇所あるので移動が楽だと思います。
-
友人・恋愛普通男女比が極端なので、学科内で恋愛関係になることはあまりありませんが、サークル等のつながりでカップルが出来ることが多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングの基礎知識やアルゴリズムなど
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機パソコンや、情報工学に興味があり、幅広い知識が身につきそうだったため
-
利用した入試形式推薦入試
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:110333 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]理工学部情報テクノロジー学科の評価-
総合評価普通将来きちんとこれをやりたいって決まってる人は楽しいと思います。いちねんせいからプログラミングの授業があり、ロボットを作ったり回路設計をしたりします。
-
講義・授業普通一年生では基礎的な授業で理工学部全体での講義です。学科に関わらず数学や実験があります。なぜ大学でこんなことやんなきゃならないのって思うかもしれないし、講義もなかなか大変だけどいろいろな人と関われるし楽しいです。
-
研究室・ゼミ普通いちねんせいはありません。ただ研究室の見学に行ったり授業で関わるTAさんの研究室を見に行ったりして今後自分が入る研究室を選べます。
-
就職・進学普通将来はロボット関係の仕事につきたい人もいるし、コンサートなどのエレクトリックな演出を手がける仕事を考えている人もいます。仕事の幅は広いと思います。パソコン関係プログラミング関係で仕事を考えているならおすすめです。
-
アクセス・立地普通駅から割と近いし、駅も町田から二駅なので交通は便利です。駅の周辺はなにもありませんが、町田まで出ればなんでもできます。
-
施設・設備普通図書館は調べ物には最適です。建物全体が新しいのでとても過ごしやすいです。気があって暑い今も日よけとして遮ってくれる木は重要です。青学ソフトクリームは日替わりでほぼ全員が食べたことがあるのではないかと思われるほど人気です。
-
友人・恋愛普通実験などのパートナーなどで友人がたくさん作れます。サークルでも作れます。授業では他学科の人との、関わりもあるので学科以外の人とも仲良くなれますし、懇親会や入学前オリエンテーションで同学科のひとともなかよくなれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングの基礎から3年生は大変らしいです。
-
所属研究室・ゼミ名ゼミは1年はないです。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機コンピューターに詳しくなったらOLとしてうまくやつまていけるとおもった。
-
利用した入試形式推薦入試
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:110893 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部情報テクノロジー学科の評価-
総合評価普通情報テクノロジー学科では色々なプログラム言語の基礎を学べます。C言語、C++、Java、この他にもいくつか基礎を学び、プログラミングをしました。この学科では特にC言語を使うことが多く感じられました。
一年生では数学や理科、実験など理工学部共通の授業がほとんどですが、二年生からは学科の勉強が中心になり、パソコンを前にして行う授業が多くなります。
プログラム経験があり、好きなひとには向いていて、授業の内容も簡単と感じられることがあると思います。しかしあまり興味がなかったり、苦手意識があるひとには大変な課題などもなるのでおすすめはしません。一度プログラム言語の本などに目を通してみて興味があるかどうか確認した上で選択することをおすすめします。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅の淵野辺駅から少し遠く、時間がかかるのが難点です。周辺にはコンビニが多くあるため、お昼ご飯等を買うのには困らないです。また大きいめのスーパーや100円ショップなども近くにできたため便利になりました。
-
施設・設備良いキャンパス内は写真などでみるのと変わらず、とてもきれいなので過ごしやすいです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388810 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度以前入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部情報テクノロジー学科の評価-
総合評価普通目指してる職業や就職先にもよると思うけどまあまあ勉強になりますね。むずかしいけど、卒業後のことを考えて勉強しておくことをお勧めします。
-
講義・授業良い就職先にもよると思うけど、基礎的に知識はまあまあ勉強できると思う。
-
研究室・ゼミ良い他の研究室の事が良くわからないので比較できないけど、どちらかというと勉強よりも皆でいろいろ楽しんだことの方が印象に残ってますけど
-
就職・進学普通他と比較できないのでなんとも言えないけど求人は迷うほど多いと思いますね
-
アクセス・立地良いちょっと田舎にあります。本校は都会ですけどね。近代的で充実した設備だと思います。
-
施設・設備良いかなり広い敷地にいろいろあります。広すぎてよくわからなかったりして。
-
友人・恋愛良い普通だと思いますけどね。恋愛自由あたりまえだけど。そういえばジェンダーも自由??
-
部活・サークル良いサークルやイベントは各種やっています。でも有名なものは少なく同好会的なものかなあ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報工学が中心ですけど社会学や経済学心理学などのさまざまな分野から情報について学べます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先産業用電子機器の祖父とウエア開発やカスタマサポートしてますけど
-
志望動機何となくここがいいんじゃないかなあって感じで軽い気持ちで決めましたけど。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658830 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
「青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 理工学部 >> 情報テクノロジー学科 >> 口コミ