みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  【募集停止】物理・数理学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(2117)

理工学部 【募集停止】物理・数理学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(207)
学部絞込
並び替え
501-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的な勉強から応用まで授業し、理系には嬉しい。最低限の英語も出来る為良い。座学が多いが高学年になるに実験も多くなるので我慢
    • 講義・授業
      良い
      個々が勉強をすれば普通に点数を取れる。理不尽ではなく、とてもわかりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績も進学もまずまず、大学だなと言った所。自主性は必要。
    • アクセス・立地
      良い
      立地がとても良い。すぐ近くに表参道があり、渋谷も近い。渋谷PARCOが出来、最近は賑わっている。
    • 施設・設備
      普通
      私立の高校より少し良いくらい、良くは無いが悪くもない。自由に使わせてくれたら、もっといい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多く、掛け持ちも出来る。所属すれば他学科とも触れ合え、恋愛も出来る。
    • 学生生活
      良い
      普通大学、そんな感じ。自分の好むサークルがなければ自分でたちあげればいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から応用までの理工学。そして、英語。理系学生にはもってこい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      工学に興味があり、高校も工学系を学んでいた。より博学になりたいと思い、立地が良く有名で自分の行ける範囲の大学であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616872
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      青山学院大学には実験に必要な機材が充実しており、かなり専門的な実験をすることができとてもいい勉強が出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      人数が多いため、講義で個人への対応は少なくなるけれど、講義が終わったあとなどに質問等への対応がとても親切で聞きに行きやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さみざまな種類の研究室が存在していて、自分の興味のある分野の研究室がほぼ確実に見つけることがてきます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績も十分にあり、進学者もたくさんいます。先生のサポートも充実しており、自分の将来について真面目に考えられることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      相模原キャンパスは最寄りの淵野辺駅から徒歩約五分、青山キャンパスは渋谷駅から徒歩約十分と駅から近く、キャンパスまでにコンビニ等もありとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      構内で使えるパソコンの台数も多く、プリンターも使うことができます。パソコンを持っていない生徒でも構内のパソコンをつかえるのであんしんです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルと部活の種類が多くいろいろなコミュニティに所属できるので友人関係を広げるのはかなりかんたんにできます。
    • 学生生活
      良い
      学内には多くのサークル、部活が存在しており、文化祭などで多くのサークルや部活が出し物をしたりとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は多くの分野の学問を学び、2年次に数理コースと物理コースに別れ、それぞれが専門に学んでいきたいことをしっかりと学べます。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491213
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      物理について専門的に学ぶことができ、充実した学生生活を送れました。内定も頂くことができ満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの特別講師による授業もあります。相模原にはJAXAがあることもあり、JAXAの方の講義を受けたことがあります。
    • 就職・進学
      良い
      研究室の教授がESや面接についてのアドバイスをくれました。
      また学務でESの添削をしてくれるシステムがあるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      相模原キャンパスへはJR横浜線淵野辺駅から徒歩9分です。
      駅前の商店街には居酒屋やファストフード店が並んでいます。
      学生街なので家賃も3~5万ほどです。
      二駅となりには町田駅があり買い物も楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      まだ相模原キャンパスができてから20年も経っていないのでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生では他の学科の学生と同じ授業を受けるので他の学科にも友達ができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っていなかったので詳しくはわかりませんが、相模原祭ではサークルの方々がたくさん出店をだしていたり、ライブをしたりしていて楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生で物理と数学の基礎を幅広く学べ、3年生から物理コースか数理コースを選べより専門的なことを学べます。4年生で研究室に配属されます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      宇宙物理の分野に興味があり、JAXAが近く、宇宙物理を学べる大学だったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724319
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      2年次より物理科学コースと数理サイエンスコースに分かれるため、物理をやりたくて大学に来たけど勉強してたら数学の方が楽しくなって数理サイエンスコースに進むなど、逆のパターンが許されるため自分は助かった。
    • 講義・授業
      普通
      1年次には理工学部全員が必修の物理基礎実験、化学基礎実験、ものつくり実習、情報処理実習があり、他の学科がやるような事も大抵は体験する。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は四年から所属だが、高度理工学実践プログラムというものがあり、希望すれば2年次から研究室で研究出来る点は素晴らしいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      かなりコンスタントに就職説明会などが行われており、全てポータルを通じてメールで送られるので忘れることがない。
    • アクセス・立地
      悪い
      理工学部は青山キャンパスではなく、相模原キャンパスなので周りにはあまり店はない。
    • 施設・設備
      良い
      チャペルがとても綺麗でキャンパス全体がとても綺麗だと思う。高額な実験器具などもあり充実してると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科や、クラス、英語のクラスなどで友達の輪が広がることが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には教養程度の数学、2年次からは本格的な数学を学ぶ。中には難しすぎてあまり付いていけない学問も。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275124
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      物理が好きな人、数学が好きな人はそれぞれ物理コース、数学コースへ分かれるので、片方だけが好きでも安心です。
    • 講義・授業
      普通
      物理・数学について幅広く学びます。物理が好きな人は物理コースに進んで深く学びつつ、物理学の理解に必要な数学も最低限学べるようになっています。
    • アクセス・立地
      普通
      青山キャンパスの立地は表参道駅・渋谷駅が最寄りなので立地は抜群です。相模原キャンパスも駅から少し歩きますがまあ居心地は良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      青山キャンパスは歴史を感じますが新校舎もいくつかあり、食堂や購買などかなり綺麗。相模原キャンパスは比較的新しく、広くてかなり綺麗で理想のキャンパスだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐの合宿や週1,2回の実験を通して友達はたくさんできます。学科内カップルもいくつかあります。男女比は9:1ですが…
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは楽しいです。テニスサークルは特にたくさんあって自分に合ったサークルで活動できます。練習地で選ぶのもいいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理や数学を幅広く、深く学べます。どちらかに特化できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      松川研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      摩擦について、粉粒体や地震やバイオリンの弦と弓の摩擦など研究分野は幅広い。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      物理が好きで、高校物理の免許が取れるので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら面接練習ですね。校長先生とも面接練習を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85934
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      全ての点でレベルの高い大学だと思います。また沢山の友達が出来、充実した楽しい時間をすごしています、この大学で学ぶことができて本当に良かったと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野の先生の講義も充実しています。2年次からはカリキュラムの中から自分にあった講義を選択出来、実験室等の設備も高度のものです。
    • アクセス・立地
      良い
      理工学部の淵野辺キャンパスは駅前ですし、広い敷地に何もかもそろっています、渋谷キャンパスにも毎週行きます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスには教会もあり、立派なパイプオルガンが有、演奏を聴くことも出来ます、広い敷地には芝生が植えられており、非常にきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      受験を勝ち抜いてきただけあって皆優秀です、いろんな人と出会え一生付き合える、沢山の友達を作ることが出来ました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活では体育会系で今も頑張っています、大学に入って初めてしたスポーツでしたが、選んでよかったと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理も基礎から学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校時代からあこがれていました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく1年間一生懸命勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23199
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      2年次から物理コース、数学コースに別れるため、どちらに進むかを1年間大学の物理、数学に触れながら選ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      感じ方は人によって違うかもしれないが、学科の講義はどの講義も分かりやすく教えて貰えます。
      また、図書館の一室で質問できる時間帯があるのでそれを利用するとより理解が深まります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次から研究室に配属されます。
      3年生の時までのGPA、もしくは試験の成績によって研究室を選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      各研究室の出身者が、大手企業に就職している場合が多く、その繋がりによって就活を進めることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      淵野辺駅から10分ほど歩きます。大学周辺には何もありませんが、近くに町田駅があるので不便ではありません。家賃は探せば安い物件があるらしいです。
    • 施設・設備
      良い
      大学内はとても綺麗です。敷地が広いので開放感があり、研究施設も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      新入生の4月に学科での交流の場が多いため、友達は多く出来ると思います。サークルもちゃんと選べば良い友人に出会えます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは割と多く、サークルで固まっている人たちをよく見るので活動は盛んだと思います。学園祭も結構楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に数学色の強い物理(主に力学)を学び、2年以降にコース別、専攻別に深い内容の物理、数学を学びます。
      1年次の数学(解析学、線形代数)は学部共通科目です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々物理と数学両方に興味があり、一般的に物理学科と数学科は別れているのでどちらにしようか迷っていたところ、どちらも学べる学科を知り志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610110
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でもっと学びたい人にはいいと思います。また高校時代から得意なものを伸ばす、興味があるものをより深く勉強するためにも良い環境です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方にもよりますが、名前のある学校だけに高校時代よりは勉強も理解が深まっています。
    • 就職・進学
      良い
      就職にむけてはこれからもサポートしてくださると思っています。
    • アクセス・立地
      普通
      私の家は神奈川県の西部に位置していて、朝電車が込み合ってるので大変な気がします。
    • 施設・設備
      良い
      施設も整っており綺麗さが売りだ思います。また広さもあり過ごしやすい環境だと思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は元々高校時代からサークルの先輩方と部活動で関わっていたこともあり友好関係はとても満足しております。
    • 学生生活
      良い
      私のサークルでは勉強を中心にする人と私の行っているスポーツをやる人とメリハリがついていてよいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私自身まだ1年も立っていないのでこの先まだまだ色々学ぶと思いますが1年次は学びたい分野基礎から中心に学べた印象です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校時代から理系が得意で青学に入学してやりたいことがあったためこの学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611591
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      早慶に届かないギリギリのレベルから高校物理が怪しいレベルまで幅は広い。仲良くする層による。教授もほとんど東大卒だが授業はピンキリ。
    • 講義・授業
      悪い
      学業を学びたいという点では授業が手抜きな教授もいる。留年率も高い。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはさほどないので、しっかりと早めに準備しないと出遅れる。ただ、周りの就職状況はとても良い。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は悪いがその他の大学のキャンパスもあるため、飲食店などは揃っている。
    • 施設・設備
      良い
      広くてトイレも綺麗。キャンパスの食堂が高値ということ以外はさほど問題なくいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      僕は友達と彼女がたくさんできたのでオススメです。理系の割に女の子いる。
    • 学生生活
      良い
      サークルを自分で立ちあげる学生も多く、好きに活動できる気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から3年までは物理の基礎を学び、4年生から研究室配属され専門知識を磨く。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      第1志望の早慶に落ち、MARCHの中で1番トイレが綺麗だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690075
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強したいと思ってる人はあんまいいと思わないと思う、
      全体的に良くない、
      先生が嫌いな人がいる、でも楽しい
    • 講義・授業
      悪い
      学部にもよるけど、先生があんまり良くない、
      あと授業が楽しくない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      言ってても意味無くない?って思い始めちゃいます、
      他の学部にすればよかったと思う
    • 就職・進学
      良い
      自分の行きたいところに全力でフォローしてくれる
      あと学んだことが役に立つ
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の近くは色んな店があるから
      帰りに寄れるしけっこういい
    • 施設・設備
      悪い
      いつも寒く感じる、
      あとトイレが汚い
      学校自体は広い
      水道が冷たい
    • 友人・恋愛
      悪い
      あんまり関係がない、
      思ってたよりもほかの学校の人とかと付き合ってる人が多い
    • 学生生活
      悪い
      サークル全体は情実してるけど
      個人差があるからあんまよくない、かな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々なことやりますが、自分がやりたいと思うことがやれます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      青山大学は色々な人関わるので接客業がいいかなぁー
      と思います、
      卒業後は自由ですから好きなことをしてますね
    • 志望動機
      昔からこの学校に入りたかったので、
      学部はあんまり気にしてません
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用は絶対で、しっかりソーシャルディスタンスがとれている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675120
501-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩12分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  【募集停止】物理・数理学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.92 (2522件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。