みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  総合文化政策学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

総合文化政策学部 口コミ

★★★★☆ 4.14
(97) 私立大学 200 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
9751-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      青山キャンパスの立地は日本一だと自信を持って言えます。校舎は、何個か最近建てられたものもあり綺麗です。ただ、普通に昔ながらの古くさいような建物もあります。
      総合文化政策学部ははじめはアート系だと思って入学しましたが、実際はかなり幅広い分野を勉強する学部です。教養科目も必須であるので、なかなか理系が苦手な人はそこで躓くかもしれません。でも、総文の先生はひとりひとり個性がはっきりしていて、好きな先生や勉強分野が決まればとても楽しいと思います。私はゼミで演劇を勉強していますが、教室での授業の代わりに観劇に行くこともあり、刺激的です。また、総文では「アスタジオ」という、青山キャンパスとは別に建物を運営しており、ホールを利用したりパソコンを借りて普通ならば有料の編集ソフト(Adobe Premier pro)を利用することもできるので、学費を払う価値があると思います。アスタジオは青キャンの道路を挟んで少し歩いた所にあり、青山周辺の素敵なお店を気軽にチェックすることができます。アートの発信地である青山(渋谷、原宿、表参道)にキャンパスがあることは在籍したことがない人が想像するより遥かに魅力的です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385685
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校は良く言えばおしゃれで活気があるが、悪く言えばチャラい人が多くうるさい。コンビニが学内に1つしかなく、休み時間は人で溢れかえって利用しづらい。総合文化政策学部は暗記するような試験よりレポート課題が多い。学ぶことの範囲が非常に多い学部。
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容は扱う範囲が広い。1年のときは必修が多いが、2年以降は自分の興味に合わせて授業が選べる。教授は面白い人もつまらない人もいる、好みだと思う。課題はレポートが多い学部。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは二年生から始まる。本格的にやるのは3年からだが、必修ではない。人数の多いゼミから少人数のゼミまで様々。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がいい学部だと言われている。他の学部に比べて社会において実践的なことを学ぶことが多いため、しっかり学べば強みになると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は渋谷か表参道。渋谷からは徒歩15分くらいと近くはないが、表参道や原宿が近く買い物も出来るし、渋谷駅だとどこに行くにも便利なため立地は良い。学校周辺はおしゃれな店が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂は2つあるが、早めに席を確保しないと座れないし混んでいる。休み時間のコンビニは人が多すぎてあまり利用したくない。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学生だからそれなりに楽しいのではないかと思う。楽しんでいる人は楽しんでいる。サークルに入らないとあまりできないかも
    • 学生生活
      悪い
      学祭は毎年盛り上がっているしゲストも豪華。駅伝で盛り上がる。学校の近くでアルバイトするのは時給が高くていいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修が多く、広い分野を学んで翌年からの学びに繋げていくといったかんじ。英語の授業が多い。2年次からはメディア、文化、都市、思想などといった分野から自分の興味に合わせて授業を選ぶことができる。
    • 利用した入試形式
      まだ決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414659
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文化に関係することなら何でも、広く浅く学べます。そこからさらに深く学んでいくには自主性が重要になると思います。さまざまな事を学べるあまり、自分は結局何をやっているのかと疑問に思うことがしばしばあります。意志を強く持ちたいです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな分野、業界で活躍する教授や講師が授業をしてくれます。私的には外部講師の先生方の授業のほうが面白いと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ、ラボをはじめ充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      特定のゼミ生は華麗なる就職ルートを歩んでいるようです。総文生の就職率は他学部に比べ、比較的高いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷表参道原宿は庭です。お洒落ランチができます。
    • 施設・設備
      良い
      総文生はアスタジオを自由に使えます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      青学生だからといってみんながリア充なわけではない。
    • 学生生活
      普通
      充実しているところはしていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修ばかりですが、2年からは自分の興味ある授業をたくさん取ることができます。卒論も必須ではないので自由度は高いです。
    • 就職先・進学先
      未定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347838
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野のことが学べます。メディア、映像、音楽、美術、芸術、国際系、マーケティング、経済、英語。色々な学部が一つに集約した感じです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部が学部なだけにゼミの種類は多種多様です。自分が所属してたマーケティングのゼミはとてもアットホームな感じでとても楽しかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷と表参道の中間地点??空きコマに表参道でオシャレな店でランチをしたり!放課後は渋谷の安い飲み屋で飲んだり!もよりが表参道で学校から徒歩5分だこらアクセスもとても良いです??学生にはもってこいです??
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の友達はもちろん、サークルでの友達がたくさんいます。サークルでの活動が多めなので、他学部の人たちともたくさん仲良くなれてます。
    • 学生生活
      良い
      大学にはたくさんのサークルがあります。特に自分が所属しているダンスサークルは300人規模のとても大きなサークルでかつレベルの高いサークルとなっております。他にもミスコン関係の仕事をする広告研究会なども人気なサークルです。秋には青山祭がありサークルで出店をしたり特設ステージで発表をしたり。とても充実した内容となっております。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339344
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まちづくり、メディア、アートと分野ごとに様々な授業を選択出来ることが魅力です。ゼミの他にもラボという実践的な授業もあり、体験型の学部と言えます。
    • 講義・授業
      良い
      少し変わった学部で変わった先生も多いですが、みなさん面倒見の良い方ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      銀行、出版社、テレビ局など様々な就職先への就職が可能。
      学部の授業が少し特殊なので、経験をそのまま語れば積極的に学んで来た学生という目で見られると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道、渋谷の中間と大学史上一番の立地だと思います!
      遊ぶのも、買い物も、通学もとっても楽チンです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎もあり、快適なキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスはやや狭く人が多いですが、一人でいたいときは一人になれるスペースもあちこちにあったり、
      友達と喋るスペースもあったり、全く困らないと思います。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は芸能人のトークショーやライブがあり、毎年大盛り上がりです。
      サークルもあらゆる活動があるので、自分にぴったりな居場所があると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有名人に関する本を読んで、そのレポートを書く。
      地方活性化のため実際に現地に行き、地元の方と協働して作業をする。
      演劇鑑賞や映画鑑賞、漫画を読んでレポートなど。
    • 就職先・進学先
      不動産
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336442
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディアやアートなど、幅広い分野に渡って授業を受けることができてよかったです。ラボという授業では企業の方々と連携して活動することができたのでとてもいい経験になりました。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道に大学があるのでおしゃれなカフェなどがたくさんあり、友達と遊ぶ合間の時間にカフェで勉強などができてよかった
    • 施設・設備
      良い
      アスタジオという施設はラボをするときに利用していて、とてもきれいで勉強しやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内では学部の友達はもちろん、そこから友達の輪が広がっていき、友達の友達と仲良くなるなど人脈を広げることができました。また短期留学にいったことにより、親友と呼べる友達もできました。
    • 学生生活
      良い
      サークルには一瞬だけは入りましたがそこで友達がたくさんできていまも関係が続いています。イベントは青山祭が主に思い出に残っていてライブに来てくれるアーティストが豪華で楽しく、とても良い思い出になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア、アート、宗教、など幅広いことが学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335983
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々なことな体験できて本当に楽しいです。今まで興味がなかったことにも興味を持ち始めることができました。周りの友達もこの学科に入ってよかったと言っています。
    • 講義・授業
      普通
      すごく役に立つお話をたくさん聞くことが出来ます。今まで興味がなかったことにも興味を持つことができるような授業を沢山してくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      関心のあるゼミが多すぎて迷いました。
    • 就職・進学
      普通
      様々な大手企業への就職があります。
    • アクセス・立地
      普通
      青山にあるのは最高です。学校が終わってから友達とショッピングしたり、ランチをしたりするのはとても楽しく、青山学院に入ってよかったと思います。最高です。
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗な校舎です。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな友達ができて世界が広がりました。気の合う友達、面白い友達、頭のいい友達、様々な友達がいます。彼氏も作ることができ、とても楽しい大学生活を送っています。最高です。
    • 学生生活
      普通
      楽しそうなサークルがたくさんあり、迷いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なことを学ぶことが出来ます。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329496
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      座学のゼミ、実践のラボで興味のある分野を学ぶことができます。かなり広い範囲を扱う学部なので、専門的な資格を取るのは難しいですが、どんな職種にも対応できるかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      メディア関係、アート関係、地域再生関係の授業が充実しています。ただ、専門性はあまり高くないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次はゼミが必須で、3・4年次のゼミでは卒論の作成もできます。バラエティ豊かな講師陣の方々がいらっしゃいます。また、ラボという実践型の授業に特色があり、面白いです。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷と表参道が最寄りなのでかなり交通の便はいいです。遊びもバイトも見つかります。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な校舎が多いので快適です。特に、音楽サークルの部室があるのが良いです。
    • 学生生活
      良い
      音楽系のサークルがかなり充実しています。それ以外にも野宿サークルなどユニークなものもあり。文化祭が大規模です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語が週5であったり、必修が多くて大変でが、2年次からかなりアートやメディア、経済などの分野で選べる範囲が広がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328618
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年の時は必修の授業が多いですが、2年以上になれば様々な分野から好きな授業を選ぶことができます。1年では毎日のように英語の授業があるので、英語力がつきます。2年からは他の学部と似た授業からクリエイティブな授業まで、自分に合った授業を選びます。ゼミも2年から始まり、ラボという企業と関わりながら企画を進める実践的な授業があるのも総文の特徴の1つです。他の学部と違ってクラスは1クラスです。自由な雰囲気だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      総合文化政策学部は青山キャンパスにあります。なので表参道と渋谷が最寄りのとても立地のいいところで授業を受けることができます。また学校の近くですが学校外にある建物での活動もあり、クリエイティブな活動をする際にはそこを利用したりします。帰りは渋谷で買い物に行ったりご飯を食べたりできます。また渋谷の立地や雰囲気などを活かす授業などもあります。
    • 学生生活
      良い
      沢山のサークルや団体があります。四月の最初に新入生勧誘イベントがあり、メインストリートをはじめいろんな場所に各サークルがブースを設けて勧誘しています。気になったサークルのブースに行けば話も聞けます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321929
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々なことを勉強したい人にオススメしたい学部です。メディアからアート、国際関係、経済など様々なことが学べます。
    • 講義・授業
      悪い
      色々な企業で活躍している方や、ベンチャー企業の社長など実際に社会で活躍している方が多くきていただいています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年からゼミが始まり、ゼミによって全く違う分野を学びます。基本的には座学ですが、外に出て自らの足でフィールドワークを行うこともあります。
    • 就職・進学
      悪い
      よく多くの就活セミナーや、先輩の講演会などもおこなわれています。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷と表参道の間にあり、立地については抜群です。周りに多くの買い物スポットがあり、空いている時間に遊びに行くこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎と古い校舎が混在しています。比較的新しい校舎を使うことが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはたくさんあり、とても楽しいです。多くのサークルを掛け持ちしている人もいるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアと文化、アートデザイン、都市国際、この3つを柱として学んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:253821
9751-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  総合文化政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。