みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 教育人間科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![青山学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20192/200_20192.jpg)
私立東京都/表参道駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
真面目に楽しく学べます
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い学生生活全般を振り返ると、学業部活バイト全て全力で楽しめた印象があります。心理学の授業も幅広い分野のものがあるので、自分の関心に合わせたカリキュラムが組めると思います。キャンパスの立地も良いので、バイトにも遊びにも困ることはないです。
-
講義・授業良い講義の内容については、1?2年生では広く浅く、3?4年生では興味のある分野をさらに深めて行くことができます。教授については、とても話しやすく、色々な相談もしやすいです。講義中の雰囲気については、皆まじめに受けている印象で、学科の特性上ディスカッションが多いのですが、積極的に意見を交換しています。課題に関しては、レポートがほとんどです。単位については、比較的取得しやすい学科ではあると思います。実験などの演習講義は出席が重要になってきます。履修の組み方については、入学当初に学科の親睦会があり、そこで先輩方に色々と教えてもらえます。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まる時期は、3年生の4月から。選び方については、2年生の最後に説明会があります。説明会については、各ゼミの先輩方が特性や雰囲気を教えてくれます。ゼミでの活動は、主に卒業研究の取り組みです。ゼミ生同士のつながりは、ゼミ後にご飯に行ったり、一緒に勉強したりと、仲は良いです。卒論については、3年の1月に提出です。(3年次の必修科目です)4年生で再度執筆するかは、各自の自由です。
-
就職・進学良い私は進学をしたのですが、進路就職センターよりは、学科の先生に相談することが多かったです。見学の調整をしていただいたりしました。
-
アクセス・立地良い最寄駅は渋谷か表参道。駅から大学までは10?15分で着きます。学校の周りは飲食店も多いです。アクセスが良いので、住んでいる人が多い地域はあまりなく、ばらけている印象です。
-
施設・設備良い教室は建物によっては、古いものもありますが、新しい建物は設備もよく使いやすいです。講義の棟と部活動の棟が分かれているので、切り替えがしやすいです。
-
友人・恋愛良い私は部活動の時間が多かったので、部活動の友人が多かったです。学科よりも部活動で恋愛をしている人が多い印象です
-
学生生活良い部活動やサークルの数は多く、充実しています。アルバイトは渋谷近辺でやっている人が多い印象でした。11月の頭に青山祭があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は、学科の講義に加えて英語は第二外国語があります。2年生は、1年生よりは必修講義は減りますが、まだ自由に履修を組める感じではないです。3年生は、必修講義がほとんどないので、自分の好きなように履修を組むことが可能です。4年生は、単位も大抵取り終えているので、自由に組むことができます。卒業論文は3年次に必修で執筆します。必修科目は1,2年生がほとんどです。
-
利用した入試形式国立の医療系の専門学校
投稿者ID:410585 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 教育人間科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細