みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 教育人間科学部 >> 心理学科 >> 口コミ
![青山学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20192/200_20192.jpg)
私立東京都/表参道駅
教育人間科学部 心理学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い自由な雰囲気で学生が楽しく過ごしている。授業の選択肢も幅広く、自分の興味関心に合わせて自由に選べるところがよい。教授陣の経歴はバライティで面白い
-
講義・授業良い幅広い授業を自由に選択できるので自分の興味関心にあった内容を選べる。教授陣がバライティでそれぞれ趣の違った授業が受けられる
-
研究室・ゼミ良い教授の経歴が実業の世界で活躍した経験を持ち、実際の社会に役立つ実践的な内容が多い。講義の中での具体例も役立つ
-
就職・進学普通大学のブランドではなく個人個人のスキルや希望によってさまざまなので、何とも言えない。ただ、OBOGが活躍しているのでメリットはある
-
アクセス・立地良い都心の交通の便が良いところにあるので学外生活も充実できるし、生活自体も効率的になってよい。文化施設も多く楽しい
-
施設・設備良い歴史のある趣深い学舎と、効率的できれいな新しい校舎がそろっているので、それぞれ楽しめてよい。学食もおしゃれでリーズナブル
-
友人・恋愛良い都心の中心地にあるので、学外で活動する人が多く、大学に閉じた感じはない。大学のブランドのせいか、他大学との交流は多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学をベースとしたマーケティング手法を学ぶことができる
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先総合病院
-
就職先・進学先を選んだ理由いずれ臨床の現場でカウンセリングの仕事がしたいので
-
志望動機教育や医療の現場でカウンセラーとして活躍したいと思い心理学を選んだ
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師早稲田アカデミー
-
どのような入試対策をしていたか過去問を徹底的に理解するまでなんども反復してやった
投稿者ID:126964 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い臨床系の研究をしたい人、人の心理を全体的に学びたい人には良い大学だと思います。少人数制で先生方も手厚く指導してくださり、進路も相談に乗ってくださるので安心して過ごせます。
-
講義・授業良い様々な分野の先生が揃っているので授業の幅も広く、また実習も多いため中には合宿なども行い心理療法に触れることが出来るので、知識だけでなく様々な人生経験も積める場所だと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミの方向性がそれぞれ全然違うので、自分に合った環境で出来ることが良かったと思いました。またゼミの先生方だけでなく先輩達も手伝ってくださるので、卒業研究も一人で悩むことなくがんばれました。
-
就職・進学良い就職に関しては一般企業が多いですが、公務員や進学も多い学科です。というのも、カウンセラーになるには大学院に進んて臨床心理士の資格を取らなくてはならないからです。青学には大学院もありますので、入試の対策を先輩に教えてもらいつつやっていけます。
-
アクセス・立地良い学科自体でまとまった棟にあるというよりは基本的に先生の研究室が2つの棟に分かれてました。キャンパスは渋谷の一等地にあるので交通、また買い物にも便利で立地の良さはお墨付きです。
-
施設・設備悪い先生方の研究領域の広さはすごいのに、認知系などの装置はそこまで充実しているとは言い難いのが残念でした。しかし校舎等は綺麗ですしおしゃれでもあり、防音室なども揃っているので実験室に困ることもありません。
-
友人・恋愛普通基本的に真面目で優しい人が多かったです。心理という学科の特色なのか、昔カウンセラーにお世話になって来たという人も多いので、同じ境遇の方には居やすいのではないでしょうか。といっても決して暗いわけではなく、親睦会も多く盛り上がっていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床心理について、特に精神分析に強い興味をもって学んできました。また他にも哲学や論理学を学んでいました。
-
所属研究室・ゼミ名平山ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要基本的には研究のテーマは自由で、院生の方としりあえる研究室です。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先劇団員
-
就職先・進学先を選んだ理由演技が好きであったことと、やはり人の心理を見て感じる仕事でいたかったから。
-
志望動機高校時代に周りに精神科に通っている人が多かったので人間の心理に興味を持ちました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか学校の勉強をしっかりし、基礎を固めると共に成績書の平均を上げておくと、一般入試で使用するので便利です。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:117104 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い心理学を基礎から丁寧に学びたい人にはお勧めの学科です。また他の心理学科がある大学に比べると、学べる領域の種類が多いと思います。ただ心理学というとテレビで見るような楽しいことばかりな気がしするかもしれないですが、統計や実験もたくさんあり、楽しいことばかりではありません。そのため心理学に本当に興味がある人におすすめします。
-
講義・授業良い1年では心理学の基礎を学ぶため、自分の好きな領域を選べるのは2年生からです。また、2年で必修になる心理学実験の授業はレポートが辛いと先輩に聞きます。笑しかし心理に興味がある人にとってはどれも面白い授業で退屈しないと思います。
-
研究室・ゼミ良い学科専用の研究室があり、そこには多くの論文や本があり自由に読むことができます。また、図書館にも心理学の本は多くあります。
-
就職・進学良い大学院に進む人もいますが、一般的には一般企業に就職する人が多いと思います。進路就職センターというものもあり、相談も気軽にできます。
-
アクセス・立地良い表参道から徒歩5分で行けるので立地はとてもいいです。空いた時間に表参道や渋谷、原宿などをぶらぶらしたりできます。おしゃれなカフェもたくさんあるのでカフェ巡りをするのも楽しいです。
-
施設・設備良い門をくぐると銀杏並木になっていてとても良い雰囲気です。またチャペルの中は綺麗で静かで落ち着きます。ただ難点はお昼の時間や授業が終わった後がすごく混むことです。食堂もお昼時は席を探すのに一苦労します。
-
友人・恋愛良い私がもともと持っていたイメージ通り、おしゃれな人が多いです。みんな洗練されている感じがします。笑あまりファッションに興味のない人も4年間通う中で嫌でも気にするようになると思います。内面的には明るく賑やかな人も大人しめな人も様々です。わたしは青学=チャラいというイメージがありましたが、他の大学とさほど変わりはないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学について基礎から様々な領域まで学ぶことができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機人と接するのが好きで、人についてもっと知りたいと思ったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師東進ハイスクール
-
どのような入試対策をしていたかとにかく基礎を徹底的にやりました。英単語、英文法、日本史一問一答、古典単語は絶対に毎日触れるようにしました。
投稿者ID:116832 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い社会心理、臨床心理、音楽心理など様々な分野に幅広く触れることができるので明確にやりたい分野が決まっている人もそうでない人も楽しみながら学ぶことが出来ると思います。ただ、実験実習等は比較的少なかった印象です。
-
講義・授業良い様々な分野の授業が揃っているためとても楽しいです。他学科の授業も受講しましたが心理の授業が一番楽しかったです。心理はディスカッションを行ったり自ら行動するタイプの授業が比較的多かった印象です。二年次には様々な心理実験に触れ論文執筆のれんしゅうを行う必修講義があり、大変でしたがとても楽しかったです。
-
研究室・ゼミ良い色々な分野の専門教授がいるため自分のやりたい研究ができます。音楽心理や哲学の分野で有名な教授がいることも魅力です。ゼミ内での縦のつながりも強く、卒業研究の際にはいろいろな方に協力してもらうことができました。
-
就職・進学良い院に進む人もいますが、就職する人の方が割合多いです。学科内でOBOGの方々を招いて就職進学ガイダンスが実施されたりといったことがあります。
-
アクセス・立地良い渋谷・表参道から徒歩圏内で立地に関しては申し分内です。都内の割に敷地内は緑も多くとてもいい環境でした。ただ、学生街といった雰囲気ではないため学校の周りに激安の飲食店が多いといったことは他の大学に比べ少ないと思います。
-
施設・設備良い2012年に新しい校舎ができたので、食堂も綺麗でとても快適です。その一方昔からある間島記念館や旧神学部校舎など趣のある建物もありとてもいい雰囲気です。
-
友人・恋愛良い学科自体は女子が多いです。学年をまたいでの学科イベントが様々あるのでそこで交流することができます。多くはサークルや部活に所属しているためそこで他学部生とも関わることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学全般について基礎から各分野における最新の研究まで愛ずことができます。
-
所属研究室・ゼミ名小俣ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要臨床心理、主に家族心理の研究ができます。ただ、教授の専門外の分野でも研究させてもらうことはできます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先早稲田アカデミー
-
就職先・進学先を選んだ理由子供に関わる仕事、直接指導はしない事務職であっても顧客と接することができるという点で魅力を感じたため。また、縮小傾向にある教育業界の中でも特に成長を感じたため。
-
志望動機臨床心理、特に学校教育との関わりや家族間の心理について学びたいと思い、教育学科と連携の取れる青山学院の心理学科に興味を持ったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師東進ハイスクール、東京個別指導学院
-
どのような入試対策をしていたかとにかく過去問をときまくり、その学校の傾向に慣れるようにした。
投稿者ID:112332 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い心理学科はアットホームな雰囲気で、先生・生徒の距離が近く気兼ねなくコミュニケーションがとれるところが良いです。
-
講義・授業良い心理学実験の授業では実際に現象を体感でき、学びを深めることができます。机上の勉強でとどまらない学び方は、いい経験になると思います。
-
アクセス・立地良い渋谷駅・表参道駅からすぐ近くで便利です。都内に通学したい方にとっては、ベスト校といってもいいのではないでしょうか。
-
施設・設備良い都会の真ん中にありながらも、キャンパスは静かで落ち着いています。校舎も最近はリフォームをするなどしてどんどん便利・綺麗になっています。
-
友人・恋愛普通その学生がどんな学生生活を送るのかにだいぶ依存しますが、学科生同氏は男女問わず仲が良く、公私をともにする仲です。
-
部活・サークル普通いろんな部活・サークルがあり、それぞれが自分の好きなことに打ち込める環境が整っています。個性豊かで楽しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学の多岐にわたる分野を学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名エンドウゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要社会心理学が得意な先生です。個人テーマで研究をすすめます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先総合商社
-
就職先・進学先を選んだ理由語学力を生かし、国際的な仕事につきたかったため。
-
志望動機内部進学を希望していた&心理カウンセラーに興味があった。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか高等部からの内部進学なので、在学中に学んだことの総復習をした。
投稿者ID:81347 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い知名度があるもで、名前を言っただけで大抵のひとには追加説明をしなくて済みます。人間関係をそこそこキチンと築けるひとが大半なので、よほどのことがない限りいい環境で過ごせるのではないでしょうか。対外的な評価は悪くない方だと思いますが、特定の分野に特に秀でている学校とは言い難いので、自分でしっかり目標などを持たないと細かな専攻や就職の選択に迷うかもしれません。ので4をつけました。
-
講義・授業良いあくまで私にとってですが、印象深い講義をいくつか選択できたので、4です。特にキリスト教概論という授業を、信者の観点ではなく宗教学の観点から講義してくださった教授の話を聴けたのは貴重な体験でした。また、映像や広告などの近代的なメディアについてふれる講義も新鮮で楽しかったです。
-
アクセス・立地良い表参道にあるということで聞こえはいいですが、実際周りに大学生が気軽に入れるお店はあまり多くないですし、渋谷駅からは坂を登りきらなくてはいけないので大変です。相模原キャンパスは駅から地味に遠いです。しかし考えようによってはローカルな雰囲気が落ち着きます。
-
施設・設備普通建て替えが進んでいるようなので綺麗な校舎になったのではないでしょうか。でも土地の関係で狭いです。青山キャンパスは近年人が溢れかえっているともっぱらの噂です。
-
友人・恋愛良いコミュ力あり、容姿も悪くない、というひとが大半なので世間一般の大学生のイメージに違わない生活を送るひとが大多数かと思われます。学科によってはあまり派手ではないところもあるので、うまく選べば快適に過ごせるでしょう。ちなみに、心理学科は地味でした。
-
部活・サークル良いダンスとテニスのサークルがたくさんあるようでした。皆さん楽しそうにされていた様子です。スポーツ系の部活もそこそこの成績なのではないでしょうか。陸上部のこれからにも注目です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床系、発達、知覚、社会、等。実験もしました。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先フリーター
-
就職先・進学先を選んだ理由休日を自由に決めて好きなように暮らしたかったからです
-
志望動機心理学科のある学校をいくつか受けて一番偏差値が高かったので入りました
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか赤本で長文を中心に英語ををひたすらやりました
投稿者ID:83684 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い校舎が古く、配管がむき出しのところがある。機材は利用する人がいれば購入してもらえる可能性がある。プログラミングも学べるので、自分でプログラムを組む人もいました。
-
講義・授業良い様々な分野の先生の抗議が聞けます。また、その学説の最初の主張者の弟子の先生などもいるので、深く学びやすいと思います。
-
研究室・ゼミ良い臨床専門の先生が多いので、色々文献を紹介してもらえます。原文で読んでいる先生も多いので、最先端の知識を提供してくれます。
-
就職・進学良い学校自体で就活イベントがあります。様々な職業に関する情報が得られるので、一人で凝り固まってしまうことが少なく、自分にあった職業を見つけやすいとお思います。
-
アクセス・立地良い駅から近く、回りにコンビニも多いし、飲食店も多いです。構内に学食や図書館、ジムもあるので、運動や勉強などが幅広く行えます。
-
施設・設備良い校舎が古い。配管がむき出しの部分がある。新しい校舎や学食はとてもきれいで、耐震対策もバッチリです。
-
友人・恋愛良い個性派な人が多いです。他学部との合同の授業も多いので、交流の機会も多く、学内カップルも多かったようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床心理学や犯罪心理学、視聴覚心理学など、広く浅く学びました。
-
所属研究室・ゼミ名きたむらゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要臨床心理が専門の先生ですが、その他幅広く手掛けています。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先ソフトウェア開発
-
就職先・進学先を選んだ理由プログラミングをやってみたかった上に、初心者でも歓迎と書いてあったからです。
-
志望動機学べることの少ない、犯罪心理学が学べるから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかZ会の受験対策用の問題を中心に解きました。過去問は2回程度しか解きませんでした。
投稿者ID:64651 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良いそれなりに名の知れた大学ではあるので、根は真面目な人が多いと思います。他の学科と比べても授業中は静かに受けている印象があります。研究に関しても、どの教授も丁寧に指導をしてくださるので、自分の満足のいく研究ができると思います。
-
講義・授業良い様々な分野の教授がいるので、大体のことは学ぶことができます。また、基礎を学ぶ授業から、実践も含め応用的なことを学ぶ授業まで幅広くあるのも魅力だと思います。
-
研究室・ゼミ良い自分の興味のある分野のゼミに所属し、ゼミ生とディスカッションをしながら各自の研究を進めていきます。合宿では3,4年生が一緒にディスカッションを行い、よりレベルの高い研究を目指すことができます。資料や過去の先輩たちの論文も非常に豊富にあるのもよいと思います。
-
就職・進学良いかなりの数の企業が学内での説明会を行っていたため、遠くまで足を運ばなくても色々な企業の話を聴くことができます。ゼミの先生や先輩も相談にのってくれるので、就職活動の不安も少し和らぐと感じました。
-
アクセス・立地良い渋谷駅もしくは表参道が最寄り駅で、どちらも多くの路線が通っているため比較的通いやすいとおもいます。駅からは近いとは言えませんが、おしゃれなお店や飲食店が多く、行くお店に困るということはないと思います。
-
施設・設備良い最近新しい棟ができて、そこはとてもきれいですが、その他は古く伝統のある雰囲気です。売店や食堂は常に賑わっています。特に食堂は人が多く、座りたくても座れない、ということも多々あります。
-
友人・恋愛良い学科内は女子の割合が多く、カップルはほとんどいませんでした。色々なタイプの人がいますが、陰湿な人はあまりおらず、良い人が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会・認知・臨床などの分野について、基礎から応用までをまんべんなく学ぶことができました。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機幅広い分野の心理学を学ぶことができ、家からも通いやすいため
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問をたくさん解き、間違えた問題は理解できるまできちんと解きなおすようにしていました。
投稿者ID:64569 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い単に資格を取得したいのではなく、食・栄養に関して深く学びたいという方におすすめします。他の学科よりも卒業に必要な単位数が多く、実験・実習もあるので、拘束時間は長いかもしれません。しかし、教授の先生方との距離が近く、親身に面倒を見て下さるので、学ぶには良い環境です。また、ほとんどの授業を学科の学生だけで受けるので、とても仲良くなります。
-
講義・授業良い資格を取るための必修科目が多いので、授業は同じ学科の学生と受けることが多く、高校のクラスのようです。授業の選択肢という面では狭いです。講義・授業の内容は生化学・有機化学のような科学的なものから、公衆栄養・栄養教育といったいわゆる文系の科目まで幅が広いです。講義に加え実験・実習も多く、とてもやりがいのある学科だと思います。
-
研究室・ゼミ良い国や企業と提携する研究を行っている研究室が多いです。研究室内で新歓・バーベキュー・誕生日会などさまざまなイベントを行っており、仲が良いのも魅力だと思います。
-
就職・進学良い就職活動をしていないので具体的な体験談はありませんが、大手企業への就職実績があります。研究室のOGからの紹介があり、先生や先輩方も親身に相談にのってくれるようです。進学については、そのまま大学院に進学する人が約半数です。
-
アクセス・立地良い小規模な大学なので図書館・学食・生協は近いです。おしゃれなカフェなどはありませんが、自然が豊かで、四季折々の花や木を楽しむことができます。駅からも5分程度と近く、一本道なので交通は便利だと思います。バス停も目の前にあります。
-
施設・設備良い校舎は新しいながらも伝統のある雰囲気があり、画になると思います。学部・学科によっては校舎がやや古いところもります。敷地は決して広いとはいえず、売店や学食も小規模です。
-
友人・恋愛普通女子大なので学内カップルはいませんでした。全国から学生が集まっていて、少人数ですが個性的な人と友達になれます。殆どの授業を一緒に受けるので、学科全体で仲良くなり、卒業後も同窓会がよく行われているようです。学内・インカレサークルなどに入ると他学部の学生と交流するチャンスはあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食・栄養について基礎から最先端の研究まで学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名調理学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要「おいしさ」を物理的・科学的に解き明かす研究を行っています。米・野菜・微粒子・官能評価など、研究内容も多岐にわたっています。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機食・栄養について学ぶことができ、自宅から通学できるため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台予備学校
-
どのような入試対策をしていたか学校の授業をよく聞き、苦手な部分を問題集で学び直しました。
4人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:62522 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い心理学楽しそうという目で見ると意外と大変で入学してから痛い目にあうかも、、
しかし、大人しくていい子が多いので、居心地はよい。 -
講義・授業良い基本的に優しい先生が多い。
授業の内容は先生次第だが、結構自由な内容で面白い。
指導はわりと放任。 -
研究室・ゼミ良いゼミは先生のカラーが強い。
研究に熱心に取り組んでくれる先生もいれば、かなり適当で放任のところの差は大きい。 -
就職・進学悪い就職に関するサポートは学校全体として弱い。
ほぼ自力でやっている。 -
アクセス・立地良い渋谷・表参道にあり、立地はよい。
4年間キャンパスが変わらないのもありがたい。 -
施設・設備普通学科の研究室が自由に出入りできるので、他学科に比べたらパソコンやコピー機の設備が充実している。
-
友人・恋愛良い女子が多く、人数も少ないため、みんな顔見知りというかんじ。
学科で孤立してる点もあり、仲が良くなる。 -
学生生活普通大学自体がサークル活動にあまり積極的ではない。
しかし、種類が多く、どこも各々充実していそう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容メインは座学。
臨床心理学専門の先生が多いため、授業もそれに伴う。
2年時に実験もあり、卒業研究は3年で書く。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先テレビ番組の制作会社
-
志望動機心理学を学び、人についてより考えてみたいと思ったから。
人間関係を楽にしたかったから。
投稿者ID:582266 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
「青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 教育人間科学部 >> 心理学科 >> 口コミ