みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    学ぶか学ばないかは自分次第

    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業としてもそこまで大変じゃないので、学生生活も充実させたいと思っている人にはぴったりだと思う。また、学びたいと思えば学べる環境はあると思う。
    • 講義・授業
      普通
      課題として演習問題が出された際にはその次の授業の時などに解説があり、しっかり復習できるのが良いと思う。専門的な知識が身についたかと言われると微妙。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からも一部のゼミには入ることができる。ただ、多くの人は3年生から入る。座学だけではなく、産学連携で取り組めるようなゼミも多くあるのはいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は様々である。就職センターでは面談をしてもらうことができ、ES添削や悩みを相談できたのが心強かった。また、イベントも多くあり、説明会だけではなくOBOGの方との面接練習などができてためになった。
    • アクセス・立地
      良い
      青山通りにあるため、多くの飲食店や商業施設などがある。空きコマも困らない
    • 施設・設備
      良い
      思ったよりも全体的に建物は老朽化が目立つ。メインの17号館はそこそこ綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前に交流会があるので、学部内の友達もできやすいと思う。学年が上がっていくとサークルでの交流が多いイメージ。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍でうまく活動ができなかった。しかし、サークルの数は多い。また、学園祭では有名な芸能人の方が来るのが嬉しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く学べるが、金融のこと、組織論、マーケティングなどを学べる。卒論は必須ではない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      身近なビジネスの仕組みを学んでいきたいと思ったから。また、幅広く学べるため、自分の興味を広げられると思った。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870550

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。