みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![青山学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20192/200_20192.jpg)
私立東京都/表参道駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
オタクが多かった
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部史学科の評価-
総合評価悪い大学構内の自然の豊かさは良かった。自分にあっていた。環境については覚えているが、授業や課題のことはあまり覚えていない。楽しかった記憶もないので2にした。
-
講義・授業普通講義の内容は良いと思う。
精力的な教師が多かった。
後ろの方で私語をしている生徒は多く、注意しない教授が多かった。
単位も取りやすいのと取りにくいのと差があった -
研究室・ゼミ普通人気のゼミに入れない生徒がたくさんいる。他を魅力的なゼミ内容にするなり、その差が出ないように工夫するのも大学側の役目だと思う。結局能力のあるなしで勉学の機会が失われては大学の意味がない。
-
就職・進学普通就職指導課は使わなかったので指導力はわからない。
周りの人間は公民ともに就職者がいた。
周りに流されないことも大切だろう -
アクセス・立地普通立地はいい。
ターミナル駅のため、多方面から生徒が来ていた
やや駅から遠いので夏は困る
大学を出ると一気に忙しなくなるのはあまり好きではなかった -
施設・設備普通キャンパスの緑豊かなところは良いと思う。
短大もあるので棟がたくさんあり最初はよく迷った
サークル等は入ってないのでわからない -
友人・恋愛普通あまり友達がいなかったので分からない
サークルのつながりが大きいと思う。
1人でもなんとなく過ごせるのは居心地がよかった -
学生生活普通サークル、部活には入らなかった
学園祭等にも一度も行かなかった
アルバイトはそこそこやった。
大学近くのため時給もよかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生はとにかく単位を取る
二年生はうっすらゼミのことを考えておく
三年生は就職に向けて準備をする
四年生は集大成として卒論を書く -
就職先・進学先個人情報のため割愛
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428795 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細