みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![青山学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20192/200_20192.jpg)
私立東京都/表参道駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
やる気次第でどこまでも行ける場所
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部日本文学科の評価-
総合評価良い教授によるが、授業はとても充実している。やる気があればどこまでも研究できる。課外活動(サークル等)についても充実している。要は全て自分のやる気次第。狭いキャンパスに多すぎる人数の学生を詰め込んでいるため、どこに行っても混雑している印象であり、落ち着かないところはマイナス。
-
講義・授業良い内容は正直教授による。自分の研究したい内容を取り扱っている先生が優秀ならば、授業もおのずと充実していたと感じると思う。私は大変充実した研究ができたと思っている。
-
研究室・ゼミ良い低学年時のゼミの選択方法は(私の学科だけかもしれないが)人数制限有りの抽選で、その点は良くないと思う。後は自分が選んだ教授次第。
-
就職・進学普通就活のサポートをするイベント等はよく開催されているが、自分がそういったところに行かなければずっと放置される。
-
アクセス・立地良い青山キャンパスの立地はよい。駅からも近く、飲み会等ができる場所も豊富にある。騒がしい街なので、落ち着かないのはマイナスポイント。
-
施設・設備良い狭すぎるキャンパスに多すぎる学生を詰め込んでいるため、どこに行っても騒がしく落ち着かない。教室は、新設された所以外はとにかく古いが、トイレは全体的に改装されているので良い。
-
友人・恋愛良いサークルの勧誘活動は盛んにおこなわれているため、入ることは容易。後は選んだ場所次第だと思う、これはどの大学でもそうだと思うけど。
-
学生生活良い私にとっては、教授や学科内の友達、サークルの仲間にも恵まれ、とても充実した学生生活でした。しかし、それは自分の努力や選択で得たものだし、青学に来た全員がそうであるかと言われれば違うと思うし、青学だから出来たことかと言われてもそうではないと思う。要は、大学生活はすべて自分次第。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は概論や基礎を学び、二年次よりゼミに所属、本格的な研究がスタートする。四年次には、卒業用件単位がそろっていれば授業をとらなくてもよいくらい、要単位数には余裕がある。卒業論文は全員必須、二万字以上の研究論文を求められる。
-
就職先・進学先大学院進学
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409419 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 青山学院大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細